塾講師 青木

ブログ

11月の勉強時間報告!

さぁ!受験シーズンの勉強時間です!! 流石に都内の受験生と比べるとそこまでではないかもしれませんが、受験生の勉強時間をシェアしたいと思います! 受験生ってどれだけ勉強するの? どれだけやれば成績が上がるの? と、いうことで受験生の勉強時間をご紹介! 目次 11月のイベントと開講日 11月の学校行事 11月のイベント 11月の塾の開講日・時間 11月の勉強時間ランキング 11月勉強時間ランキング上位10名 11月勉強時間ランキング上位11~15位 反省点 11月勉強時間まとめ
特色選抜入試

特色選抜 メリットとデメリット

では、次は特色選抜のメリット・デメリットです。 今回は、2014年からスタートした特色選抜入試を見てきた私個人的な見解も入っています。 あくまでご参考までにして下さい。 最後に決定されるのは、各ご家族です。 今回もこの中のお話をします! 特色選抜の募集定員は? ← 前々回はここのお話! 特色選抜の倍率は?(一般選抜は?) ← 前々回はここのお話! 特色選抜の選考方法は? ← 前回はここのお話! 特色選抜の過去の出題内容は? 特色選抜は小論文?それとも作文? 特色選抜の出願の際に何をする? ← 前回はここのお話! 特色選抜の練習にかかる時間は? ←今回はここのお話! 特色選抜を受けるメリットとデメリットは? ←今回はここのお話! 学校での特色選抜の練習はどのくらい?
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

12月の予定表

12月です!もうすぐ冬休み!年末・年始ですねぇ! あっという間に2021年が終わろうとしています。 年を取るぅ・・・ 今月のイベントとしては 下野模擬テスト数検冬期講習会 そして、学校の行事はこちら! ...
ブログ

当塾6期生のここまでの成績アップ事例!!

毎年、当塾生は定期テストはもちろんですが、実力テスト、下野模擬テストに関しても50点アップ、ましてや100点アップを実現しています。 400点を超えている方が100点アップはできませんがw そんなこといいから早く実績見せてよ!! それでも400点以上でも50点アップしてくれている子もいます!! さぁ、6期生(中3生)はどこまで上がっているか!ぜひご覧ください! 目次 成績アップ100%!! 6期生の定期テストの実績 スタートが400点以上の高得点者 入塾前から50点以上のアップ者 入塾前からもう少しで+50点者 6期生の実力テストの実績 6期生の下野模擬テストの実績 当塾6期生の実績まとめ
英語検定

2021年第2回英検最終結果!(2次試験含む)

2021年第2回英検の最終結果が出ました!! 英検準2級2次試験も合格したよ! 私は、英検3級2次試験合格!! みんな本当によく頑張ってくれました! 目次 2021年第2回英検2次試験の結果 英検2次試験とは 英検2次試験の合格基準点(スコア) 当塾の2021年度第2回英検2次試験の結果 各項目の成績 英検第2回結果まとめ
特色選抜入試

栃木県県立高校入試 特色選抜の出願、選考方法

目次 特色選抜の出願 特色選抜の出願時期 特色選抜志願理由書 特色選抜の選考方法 例1:宇都宮中央高等学校の選考方法 例2:宇都宮北高等学校の選考方法 特色選抜の出願と選考方法のまとめ
入試情報

栃木県県立高校第2回進路希望調査(過去データ)

さぁ、次は11月中に集計される第2回進路希望調査のお話です。 今回は、あくまで過去のデータを基に考察していきます。今年2022年度のデータではありませんのでご理解の程宜しくお願い致します。 第2回進路希望調査は11月中に中学校に提出され、12月1日締め切りで集計されます。 そして、年明け1月の頭に公表されます。 目次 過去3年の第1回と第2回の進路希望調査 宇都宮市内の普通科高校 宇都宮市内の専門系高校 宇都宮白楊高校まとめ 宇都宮工業高校まとめ 宇都宮商業高校まとめ 栃木県東部エリアの普通科系高校 栃木県東部の普通科系高校まとめ 栃木県東部エリアの専門系高校 栃木県東部の専門系高校まとめ 第2回進路希望調査まとめ
入試情報

宇都宮市内私立高校出願スタート!

さぁ!本日、宇都宮市内の私立高校の出願がスタートです!ちゃんとできるかしら?間違えたらどうしよう?なんでネット出願になったの?そうですよねぇ・・・ネット出願になり、誰が得をしているのか・・・とりあえず言えることは、やり方は簡易化されたのかもしれませんが、気持ち的に心配なことが増えているように感じます・・・と、いうことで受験生の保護者様はもうやり方等わかっているかもしれませんが中学2年生、中学1年生の保護者様に少しお話を致します。目次 宇都宮市内私立高校ネット出願について 宇都宮市内私立高校ネット出願期間 宇都宮市内私立高校ネット出願方法 ネット出願のメリット ネット出願のまとめ 最後に、私立高校のスライドについて
入試情報

栃木県特色選抜と一般選抜の倍率比較

ご注意いただきたいのが、情報を知らずに「2度試験が受けられるから」と思わない方がよろしいと思います。 特色選抜の募集定員は? ← 今回はここのお話! 特色選抜の倍率は?(一般選抜は?) ← 今回はここのお話! 特色選抜の選考方法は? 特色選抜の過去の出題内容は? 特色選抜は小論文?それとも作文? 特色選抜の出願の際に何をする? 特色選抜の練習にかかる時間は? 特色選抜を受けるメリットとデメリットは? 学校での特色選抜の練習はどのくらい? いかがでしょうか。絶対に・・・ 5教科の勉強をしなくていいから特色受ける~! 2月に受験が終わるから特色受ける~! などのような軽い気持ちで受けようとしているのであれば、オススメできません。 ということで、今回は特色選抜と一般選抜の倍率の比較をご紹介します。
入試情報

リスニングの重要性と対策

今、リスニングが重要視されていることをご存知でしょうか。高校入試の英語の試験の中にリスニングが入っています。そして、英検にも!ただ、今回はそこのお話ではなく、もう少し先のお話です。では、少しだけお話していきます。目次 リスニングが大切な理由 リスニングは『英語耳』になること 『英語耳』についてもう少し リスニングのまとめ
タイトルとURLをコピーしました