高校入試2023

保護中: 2023年度入試社会徹底解剖!

2023年度入試の正答率 社会は、2020年度(令和2年度)から出題形式がガラリと変わりました。 以前は、大問1に理科と同じように、小問集合がありました。 4択の問題が4題 記述の問題が4題 しかし、それがなくなり、大問1から読みながら進めていく形になっています。 全国的に、会話文が入ることが主流になっています。 会話文の中に空欄があるので、読まないわけには解けません。 今からでも、文章を読むようにしていきましょう! 社会に関しては、50分という時間は長いように感じます。 ほとんどの方が、30~40分で終わると思います。 なので、じっくり読み、解いていきましょう! では、実際に解きながら、読み進めていってください!
高校入試2023

保護中: 2023年度入試の高校別合格者の平均偏差値

2022年度は『宇都宮中央高等学校』の話題で持ちきりでした! 倍率もとてつもないことになっていました。 こういった新しいモノに 日本人は飛びついてしまいますよね。 でも、それは焦りすぎです。 結局、『宇都宮中央高等学校』が良いのか、良くないのか。わかるのはあと2年後です。 共学になった生徒たちの進路がどうなっているか。 もう少し待った方が良いですね! 特に男子はまだステイした方が良いでしょう! 女子なら、宇都宮中央女子高等学校の進路先を見れば、ある程度の見込みが分かりますが、男子はもう少し・・・男子は今は、石橋高等学校を目指した方が得策かと・・・ ただ、これは私の考えなので、あとはご家族でご検討下さい。 では、2023年度入試の高校別合格者の平均偏差値をご覧ください。 今回は、昨日下野新聞社から届いたデータを基にお話をします。 この平均偏差値を越えられれば、合格が確実になってきます! 目次 2023年度入試の高校別偏差値 宇都宮市内の普通科系高校 宇都宮市内の専門系高校 栃木県東部の普通科系高校 栃木県東部の専門系高校 まとめ
高校入試2023

保護中: 2023年度入試理科徹底解剖!

2023年度理科は、大問の数の変化や出題分野については、変わりはありませんが ページ数の増加がありました! 大問の数が変わらず、ページ数が増加したということは、文章量が増えたということです! 具体的には・・・ 大問1 1ページ  ⇒ 1ページ 大問2 0.5ページ ⇒ 1ページ 大問3 0.5ページ ⇒ 1ページ 大問4 0.5ページ ⇒ 1.5ページ 大問5 0.5ページ ⇒ 0.5ページ 大問6 1ページ  ⇒ 1ページ 大問7 1ページ  ⇒ 1ページ 大問8 1ページ  ⇒ 0.5ページ 大問9 1ページ  ⇒ 1.5ページ と、いういことで、今までは全7ページだったのが、2023年度入試で全9ページとなりました! いきなり2ページの増加は大きいと思います!
ブログ

住所が書けない

英検受験の際に、最初に受験登録カードを書いてもらいます。 英検の受験登録カードには、次の順番で書かなければならない項目があります。 氏名 住所 生年月日 年令 郵便番号 電話番号 『氏名』は『氏』『名』で枠が別になっています。 (『氏』を指さして) これなに? または、最初から手が止まっている方も・・・ 信じられないかもしれませんが これが現実です。 前述しましたが、住所も書けません。 もっと驚いたのが、『年令』です。 (『年令』を指さして) これなに? なかには、生年月日も・・・ まだ、小学生ならと思いますが・・・でも、やっぱり小学生でも書けて欲しい・・・ 中学生で読めない、書けないのが現状です。
高校・大学情報

栃木県県立高等学校一日体験学習(2024年度版)

栃木県県立高等学校一日体験学習の日程 当塾はゆいの杜にあるので、 宇都宮市内と東部の高校をアップします! 宇都宮高等学校  8月22日(火)午後(※人数多数の場合は午前も) 宇都宮東高等学校 8月24日(木)午前 宇都宮南高等学校 8月22日(火)午前・午後 宇都宮北高等学校 8月23日(水)午前・午後 宇都宮清陵高等学校8月3日(木)午前 宇都宮女子高等学校8月22日(火)午後 宇都宮中央高等学校8月22日(火)午前・午後 宇都宮白楊高等学校7月28日(金)午前・午後 宇都宮工業高等学校7月26、27日午前・午後(3部制) 宇都宮商業高等学校8月1日(火)午前・午後 石橋高等学校   8月18日(金)午前・午後(3部制) 真岡高等学校   8月18日(金)午前(※人数多数の場合は午後も) 真岡女子高等学校 8月23日(水)午前・午後 真岡北陵高等学校 8月2日(水)午前・午後 真岡工業高等学校 8月4日(金)午前・午後 益子芳星高等学校 8月3日(木)午前 茂木高等学校   8月17日(木)午前 高根沢高等学校  8月4日(金)午前 さくら清修高等学校8月3日(木)午前 日付を並べたのではわかりづらいですよね! カレンダーでアップします! 希望する高校の実施日がダブっていないか確認してください!
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

6月の予定表

季節的にはそろそろ梅雨ですかね。 6月は、様々な部活が地区大会になっているのかなぁって思います。 高校3年生、中学3年生は頑張ってくださいね! 高校生だと本当に最後の大会になってくると思いますので悔いの残らないように...
高校入試2023

保護中: 2023年度入試英語徹底解剖!

目次 2023年度入試の正答率 2023年度入試英語大問1の正答率 2023年度入試英語大問2の正答率 2023年度入試英語大問3の正答率 2023年度入試英語大問4の正答率 2023年度入試英語大問5の正答率 2023年度入試の最終情報(英語)まとめ 補足1:高校入試英語の長文の解き方 補足2:英語答え 2023年度入試の正答率 ここ最近の栃木県の英語の入試の内容は 大問1:リスニング 大問2:文法 大問3:会話文+ライティング 大問4:物語文 大問5:説明文 でしたが、2023年度入試で変更され、 大問1:リスニング 大問2:文法 大問3:説明文 大問4:物語文 大問5:会話文+ライティング となりました。
高校入試2023

保護中: 2023年度入試数学徹底解剖!

栃木県教育員会のHPに2023年度入試の最終結果報告がアップされていました。 そちらを踏まえて、各教科の詳しい解説をしていきます。 ご家族で、問題を解きながら 現在の栃木県の高校入試のレベルを確認してください! では、早速今回は、数学についてお話をしていきますね! 目次 2023年度入試の正答率 補足 2023年度入試数学大問1の正答率 2023年度入試数学大問2の正答率 2023年度入試数学大問3の正答率 2023年度入試数学大問4の正答率 2023年度入試数学大問5の正答率 2023年度入試数学大問6の正答率 2023年度入試の最終情報(数学)まとめ 補足:数学の答え
英語検定

2023年第1回英検実施

さぁ、今週末に2023年第1回英検を実施致します。 まだまだあと5日あるので、対策をすることも可能です! 受験される方は、今週 全て英検にかけていきましょう! また、27日土曜日は、外部の方もたくさん受験されるので、受験される方以外は休講としたいと思います。 ご理解の程、宜しくお願い致します。 目次 これから行う英検対策 リーディング リスニング ライティング 2023年第1回英検実施まとめ
高校・大学情報

保護中: 茂木高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

6月の予定表

季節的にはそろそろ梅雨ですかね。 6月は、様々な部活が地区大会になっているのかなぁって思います。 高校3年生、中学3年生は頑張ってくださいね! 高校生だと本当に最後の大会になってくると思いますので悔いの残らないように...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

5月の予定表

早くも新学期が始まって4月が終わろうとしています。 中学1年生にとっては、学校に慣れるのに、もう少しかかるかなぁって思います。 ゆっくり慣れていきましょうね! 中学3年生は、刻々と受験までの日数が減っていることをしっ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

4月の予定表

政府の発表により5月13日以降、マスクの着用は、個人の判断が基準となりました。 昨日3月19日は、全国の新規の感染者は5938人。東京都内では549人。 そして、栃木県では112人とだいぶ落ち着いているようです。 完全な...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

3月の予定表

2月27日に2023年度の栃木県県立高等学校一般選抜入試の最終倍率がアップされました。 受験生の皆様は、何人受験しようが、当日の試験でいい点数を取れば、特に問題はありません。 残りわずかですが、最後まであきらめず、頑張りましょ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

2月の予定表

早くも年が明け、1ヶ月が経ちます。 時が経つのはやはり早いですね・・・ 大学入試では、共通テストが終わり、私立大学の受験がスタートしました。 栃木県の高校入試では、第1回の私立高校受験が終わり、第2回が明日から始まり...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

1月の予定表

既に私立入試が終了し、第2回を検討されていると思います。 そして、学校では最後の三者面談が行われ、私立入試の結果や倍率を検討し、県立高校をどこにするかお話をされているころだと思います。 第2回進路希望調査の結果はこちら⇒『20...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

12月の予定表!

既に12月になりましたが、12月の予定表です。 遅くなり大変申し訳ございません。 昨日、私立高校のインターネット出願の期限でした。 お申し込みはお済みでしょうか。 これで、あとは一ヶ月後に子供たちが受験をするだ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

11月の予定表

とうとう、今年もあと2か月となりました。 早っ・・・ まだ、昼間はとても暖かいですが、夜は寒くて、寒くて・・・ まだ暖房器具を出していないのですが、もう流石に・・・ こたつを出そうかなぁ・・・ と、のんびりしたことを言っている場合でもなくなってきました。 栃木県の私立高校入試は1月の4日からです! 中学3年生にとっては、基本的には初めての入試であり、人生で初めての岐路になると思います。 徐々に緊張も高まってきていると思いますので、毎日毎日を大切に過ごしていきましょう! 11月の予定
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

10月の予定表

私立受験まであと3ヶ月! 受験生は、徐々に危機感が出てきましたか? ここら辺から、まだまだやらなくてならないことがたくさんあることに気づき、本気でやっている方ほど、気持ち的に余裕が徐々になくなります。 塾内の空気がピリ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

9月の予定表

あっという間に8月も終わりになり、清原中は8/26から学校が始まっています。 この夏はいかがだったでしょうか。 夏休み入った当初は、清原中も、芳賀中も部活などでコロナ感染が広がり、お休みされるというメールが多くありました。...
高校・大学情報

栃木県県立高等学校一日体験学習(2024年度版)

栃木県県立高等学校一日体験学習の日程 当塾はゆいの杜にあるので、 宇都宮市内と東部の高校をアップします! 宇都宮高等学校  8月22日(火)午後(※人数多数の場合は午前も) 宇都宮東高等学校 8月24日(木)午前 宇都宮南高等学校 8月22日(火)午前・午後 宇都宮北高等学校 8月23日(水)午前・午後 宇都宮清陵高等学校8月3日(木)午前 宇都宮女子高等学校8月22日(火)午後 宇都宮中央高等学校8月22日(火)午前・午後 宇都宮白楊高等学校7月28日(金)午前・午後 宇都宮工業高等学校7月26、27日午前・午後(3部制) 宇都宮商業高等学校8月1日(火)午前・午後 石橋高等学校   8月18日(金)午前・午後(3部制) 真岡高等学校   8月18日(金)午前(※人数多数の場合は午後も) 真岡女子高等学校 8月23日(水)午前・午後 真岡北陵高等学校 8月2日(水)午前・午後 真岡工業高等学校 8月4日(金)午前・午後 益子芳星高等学校 8月3日(木)午前 茂木高等学校   8月17日(木)午前 高根沢高等学校  8月4日(金)午前 さくら清修高等学校8月3日(木)午前 日付を並べたのではわかりづらいですよね! カレンダーでアップします! 希望する高校の実施日がダブっていないか確認してください!
高校・大学情報

保護中: 茂木高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮南高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮北高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮中央高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 石橋高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 益子芳星高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮女子高等学校(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮清陵高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強方法

2023年芳賀中1学期中間点テスト

目次 芳賀中1年生1学期中間テスト対策 芳賀中2年生1学期中間テスト対策 芳賀中2年生国語の学習ポイント 芳賀中2年生社会の学習ポイント 芳賀中2年生数学の学習ポイント 芳賀中2年生理科の学習ポイント 芳賀中2年生英語の学習ポイント 芳賀中3年生1学期中間テスト対策 芳賀中3年生国語の学習ポイント 芳賀中3年生社会の学習ポイント 芳賀中3年生数学の学習ポイント 芳賀中3年生理科の学習ポイント 芳賀中3年生英語の学習ポイント 2023年芳賀中1学期中間点テストまとめ
ブログ

塾からGWの課題(2023)

過去の卒業生が必ず口にすることは 卒業生 卒業生 『早く受験勉強を始めた方がいいよ!』 これです! ほとんどの受験生が、夏、部活が終わってから始めます。 ご家族の方も、夏までは部活に専念させたいとおっしゃいます。 でも、それで本当に大丈夫でしょうか。 どの高校でも良いのであれば、全く問題ないと思います。 志望校を下げても良いのであれば、全く問題ないと思います。 でも、本当にそれでよいでしょうか。 部活もとても大切です。ただ、その合間に勉強する時間は取れると思います。 今から始めましょう! 後悔しないように!! 目次 GWの課題(中学3年生) 課題 第1弾 課題 第2弾 GWの課題(中学1、2年生) GWの課題(2023)まとめ
勉強方法

7年目の成績アップ実績!

中学3年生(卒業生)400点以上 最高得点の高い方から順位を付けています。 入塾前または 中1の最後の定期テスト 最高得点 点数アップ 1位 429 ⇒ 440 +11 2位 401 ⇒ 427 +26 3位 397 ⇒ 418 +21 4位 297 ⇒ 412 +115 5位 384 ⇒ 401 +17 上記表の4位の生徒の点数アップを見て下さい! この生徒は、中3の9月から入塾しました。 +115点になったのは、12月です! 115点アップって!? そんなに!! 素晴らしいことですが、逆に言うと・・・ どれだけ今までやっていなかったか・・・ とてももったいないことです。 これだけのスペックを持っているのに・・・ 定期テスト、実力テスト、入試と テストはつながっています! 定期テストを積み重ねることで、実力テストや模擬試験に反映されます! 実力テストや模擬試験を積み重ねることで、入試に反映されます! なので、中3の途中から改善されても、志望校を直ぐに変えることは難しく、今までの全てを復習していく努力が必要になります。
勉強方法

春休みの予習の大切さ!

春休みの予習の大切さ! 新学期が始まると、直ぐには授業に入らないと思いますが、始まれば授業はどんどん進みます。 中学校であれば、わからないという生徒のために、授業を止めてまで説明はしません。 高校生であればなおさらです。 わからなくなった・・・ どうしよう・・・ と、ならないために、この春休みに予習をしておくことをオススメします。 中学生であれば、新学期早々は、自分でも進めることが可能な内容です。 わざわざ、学校のペースに合わせることをしなくても、進められると思います。 でも、この簡単な単元を怠ると その後が続かなくなります。 中学3年生の場合 例えば、中学3年生の数学ですが 新学期早々に、『展開』『因数分解』『平方根』を習います。 単純な計算です。しかも特にそこまで文章題はありません。 しかし、練習して、慣れておかないとその後の数学の授業についていけなくなります。 と、いうのも・・・
勉強方法

年度最後の定期テスト(芳賀中)

芳賀中も来週が年度最後の定期テストです! 何度もお伝えしますが、定期テストはとても大切です。 もし、中学3年生になり、特色選抜を選択することになった時、内申点があまりよくないのであれば、その時点で第一次選考から漏れてしまいます。 これについては、特色選抜の選考方法でお話をしています。 ⇒『栃木県県立高校入試 特色選抜の出願、選考方法』 情報は武器になります。 今や様々な情報をネットから取得することができるので どんどん調べていきましょう! 今からでも遅くはありません。 定期テストの点数をしっかりと取り、内申点を良くしていきましょう! 目次 芳賀中中学1年生学年末テスト対策 芳賀中中学1年生国語の学習のポイント 芳賀中中学1年生社会の学習のポイント 芳賀中中学1年生数学の学習のポイント 芳賀中中学1年生理科の学習のポイント 芳賀中中学1年生英語の学習のポイント 芳賀中中学2年生学年末テスト対策 芳賀中中学2年生国語の学習のポイント 芳賀中中学2年生社会の学習のポイント 芳賀中中学2年生数学の学習のポイント 芳賀中中学2年生理科の学習のポイント 芳賀中中学2年生英語の学習のポイント 年度最後の定期テスト(芳賀中)まとめ
勉強方法

年度最後の定期テスト(清原中)

清原中が2月10日に2学期期末テスト! 芳賀中が2月16日、17日に3学期学年末テストがあります。 清原中については既に1週間前です。 今の学年の最後の定期テストです。 終わり良ければ総て良し! とも言いますし、この最後のテストをしっかりと点数アップ!順位アップしていきましょう! 目次 最後の定期テストの傾向 清原中中学1年生テスト対策 清原中中学1年国語の学習のポイント 清原中中学1年社会の学習のポイント 清原中中学1年数学の学習のポイント 清原中中学1年理科の学習のポイント 清原中中学1年英語の学習のポイント 清原中中学2年生テスト対策 清原中中学2年国語の学習のポイント 清原中中学2年社会の学習のポイント 清原中中学2年数学の学習のポイント 清原中中学2年理科の学習のポイント 清原中中学2年英語の学習のポイント 年度最後の定期テスト(清原中)まとめ
ブログ

冬休みの過ごし方

本日12/24!今日より冬休みとなります。 冬休み♪冬休み♪ はぁ、冬休み・・・ 家の中が戦争に・・・ 冬休みは17日間! その中で、年末の大掃除、大晦日、年明けとイベントばかりです。 年末から...
ブログ

塾での勉強時間報告11月

久しぶりに勉強時間の報告をしたいと思います。 もう、11月ということで、受験生も受検モードになっています。 そんな塾での勉強時間をお伝えしたいと思います。 受験勉強頑張ります!! 当塾は、教室をお子様の勉強部屋として使っていただき、塾の授業を受けるのは当たり前ですが、自習もたくさんとってもらっています。 授業も大切ですが、 それ以上に問題を解く時間がとても大切です! アウトプット(問題を解く、なにも見ずにまとめる)することにより定着が図れるのです! 目次 11月の勉強時間ランキング 上位10名 上位11位~20位 塾での勉強時間報告11月まとめ 300点の壁の攻略方法
勉強方法

テスト対策スタート(芳賀中)

さぁ!芳賀中は、もう2学期期末テストとなります。 今年ももうすぐ終わりますねぇ と、言っている場合ではないですね! 芳賀中期末テストまであと2週間を切りました。 学校のワークはしっかりと進んでいますか? ...
勉強方法

テスト対策スタート(清原中)

今月(11月)は2学期制の中学校も、3学期制の中学校も定期テストがあります。 2学期制は、2学期中間テスト 3学期制は、2学期期末テスト 読書の秋って言いますよね! と、いうことは勉強の秋でもありますね!! 学校のワークや、授業の時に配布されたプリントを持って塾に集合です! では、まず今回は清原中の中間テストについてお話を! 目次 清原中2学期中間テスト 中学校1年生中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 中学校2年生中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 中学校3年生中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 テスト対策スタート(清原中)まとめ
タイトルとURLをコピーしました