高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査北部版

もう発表されてだいぶ時間が経ちますが 北部版にいきたいと思います! 北部も今年度は定員削減があります! 馬頭高等学校、黒羽高等学校、那須高等学校! この削減がどう倍率に影響していくか、見ていきましょう! 目次 2023年度第1回進路希望調査 今市、日光、馬頭、大田原、黒羽の第1回進路希望調査 昨年までの特色選抜と一般選抜の倍率の比較 今市、那須、矢板高校の第1回進路希望調査 昨年までの特色選抜と一般選抜の倍率の比較 2024年度第1回進路希望調査北部版まとめ 2023年度第1回進路希望調査 今市、日光、馬頭、大田原、黒羽の第1回進路希望調査
入試情報

栃木県県立高校入試大変更!今の小6から!!

2027年度入試から栃木県県立高校入試変更! 結論からお伝えしますと 今の小学校6年生から・・・ 『栃木県県立高校入試が、2月に一本化されます!』 現状は、 2月の頭(2/7付近)に『特色選抜入試』 3月の頭(3/7付近)に『一般選抜入試』 と、2回行われてきましたが、2月に1回のみとなります。 受験生全員が 一般選抜(学力検査)を行うことになります。 これは、11月24日に栃木県教育委員会のHPにアップされ、 ニュースでいうと、ネット上に下野新聞が11月25日に! そして、一昨日30日にNHKのネットニュースになっていました。 なので、もうご存知の方が多いのかもしれません。 これは、本当に大きな変更です。
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

12月の予定表

あっという間に師走ですねぇ 今年もあと一ヶ月・・・ と、言うことは・・・私立高校入試まであと1ヶ月!! ほとんどの人にとって、人生で初めての入試ですね! 当日は、会場周辺がめちゃめちゃ混雑すると思いますので、と...
高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査佐野、足利版

佐野エリアは佐野松桜高等学校の商業科が定員削減! 足利エリアは足利清風高等学校の普通科が定員削減! どちらの学校も1クラス(40人)分の定員が減らされています。 その影響はどう出てくるか・・・ 人気度が変わらないとなると 倍率は2倍以上になる場合も!! 早速見ていきましょう! 目次 2024年度第1回進路希望調査 佐野エリアの第1回進路希望調査 佐野エリア昨年までの特色選抜と一般選抜の倍率の比較 足利エリアの第1回進路希望調査 足利エリア昨年までの特色選抜と一般選抜の倍率の比較 2024年度第1回進路希望調査佐野、足利版まとめ
高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査栃木版

今回は、栃木市エリアです。 2023年度入試からは募集定員の変更はなく、今年も唯一変更がないエリアです。 栃木市も市内にある程度の種類の高校が集まっているので、他エリアに出なくても間に合う状況ですが、 交通の便を考えると小山、佐野、宇都宮、鹿沼と様々な選択肢があります。 では、今回の第1回進路希望調査はどうなっていたか・・・ 目次 2024年度第1回進路希望調査栃木版 栃木エリアの第1回進路希望調査 昨年までの特色選抜と一般選抜の倍率の比較 2024年度第1回進路希望調査栃木版まとめ
高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査小山版

小山市は、市内だけである程度の種類の高校がそろっています。 ましてや、交通の便を考えると、栃木市、宇都宮市、また県外も可能となっています。 実際、私も住んでいる市の隣の隣の市の高校に行っていました。 軽く山を越え、電車で・・・田舎だったもので。 実際の流行り、人の流れは把握できませんが、過去のデータ上からはある程度の予測は立てられます。 では、実際のデータを見ていきましょう! 目次 2024年度第1回進路希望調査小山版 小山エリアの第1回進路希望調査 昨年度までの特色選抜と一般選抜の比較 2024年度第1回進路希望調査小山版まとめ
高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査鹿沼版

では、2024年度第1回進路希望調査の鹿沼版にいきましょう! 今年は、鹿沼東高等学校の定員が1クラス(40人)減となっています。 鹿沼市内では話題になっていると思いますが・・・ 昨年度までの特色選抜と一般選抜の比較も 交えながらお伝えします! 鹿沼にお住いの方、またはその周辺の方はぜひ、ご覧いただけたらと思います。 注:あくまで、データ上のお話になります。 目次 2024年度第1回進路希望調査鹿沼版 鹿沼エリアの第1回進路希望調査 昨年度までの特色選抜と一般選抜の比較 2024年度第1回進路希望調査鹿沼版まとめ
特色選抜入試

昨年までの特色選抜と一般選抜

中学3年生は、学校で三者面談が終わった頃だと思います。 私立入試については、ある程度お決まりになられたでしょうか。 11月18日からは私立入試の出願となりますので、ネット出願の方、宜しくお願い致します。 そして、今回の題材ですが 12月中には、特色選抜の決定、そして『志願理由書』を書かなければなりません。 と、言うことでここ数年の特色選抜と一般選抜の倍率をご紹介いたします。 ぜひ、ご参考にして頂けたらと思います。 目次 昨年までの特色選抜と一般選抜 宇都宮市内の普通科高校の特色選抜倍率 宇都宮市内上位校 宇都宮市内中・下位校 宇都宮市内の専門系高校の特色選抜倍率 宇都宮白楊高等学校 宇都宮工業高等学校 宇都宮商業高等学校 栃木県東部エリアの普通科系高校の特色選抜倍率 栃木県東部エリアの普通科系 栃木県東部エリアの普通科系Ⅱ 栃木県東部エリアの専門系高校の特色選抜倍率 真岡北陵高等学校 真岡工業高等学校 昨年までの特色選抜と一般選抜まとめ
高校入試2024

2024年度第1回進路希望調査

さぁ!今年も出ました! 栃木県の進路希望調査!! 今年度の目玉としては、またも宇都宮清陵高等学校です! とうとう、宇都宮清陵高等学校は4クラスとなり、募集定員は160名です。 昨年度からは1クラス分の40名減となりますが、倍率がどう出てくるか!! そして、もう一つ! 共学になって3年目の募集!宇都宮中央高等学校!! 昨年度は、だいぶ倍率が下がり、他校とそこまで変わりがないところまできました。 毎年倍率の高い宇都宮北高等学校よりも下がりましたが、今年は!! では、早速考察に行きたいと思います! 目次 宇都宮市内の普通科高校の第1回進路希望調査 宇都宮市内普通科上位校 宇都宮市内普通科中・下位校 宇都宮市内の専門系高校の第1回進路希望調査 宇都宮白楊高等学校 宇都宮工業高等学校 宇都宮商業高等学校 栃木県東部エリアの普通科高校の第1回進路希望調査 栃木県東部エリア普通科系① 栃木県東部エリア普通科系② 栃木県東部エリアの専門系高校の第1回進路希望調査 真岡北陵高等学校 真岡工業高等学校 2024年度第1回進路希望調査まとめ
英語検定

2023年第2回英検の結果

さぁ、2023年の第2回英検の結果をご報告させていただきます。 今回もたくさんの方に受験をしていただきました。 その中でも、 小学校6年生で、英検4級を受験された子 中学2年生で、英検3級を受験された子 中学3年生で、準2級を受験された子 学校で習っている範囲以上の級を頑張っている方は、本当に素晴らしいと思います。 合格された方は より上の級を頑張ってくださいね! では、全国的な平均と当塾の平均を合わせてお伝えしていきます! 目次 2023年第2回英検の結果 英検2級 英検準2級 英検3級 英検4級 英検5級 2023年第2回英検の結果まとめ
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

12月の予定表

あっという間に師走ですねぇ 今年もあと一ヶ月・・・ と、言うことは・・・私立高校入試まであと1ヶ月!! ほとんどの人にとって、人生で初めての入試ですね! 当日は、会場周辺がめちゃめちゃ混雑すると思いますので、と...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

11月の予定表

既に大学入試の推薦が始まっています。 早くも、当塾の卒業生の中にも大学が決まった方が出始めました。 おめでとうございます! 希望の進路に進むことができ、本当に良かったです。 大学でも頑張ってくださいね! ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

10月の予定表

もう、夏休みが終わって1ヶ月が経ちます。 9月が終わろうとしていますね・・・ 年内もあと3ヶ月!! と、いうことは・・・ 私立入試まであと3ヶ月です!! 受験生の皆さん、準備は順調に進んでいますか? ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

9月の予定表

あっという間に、夏休みが終わりに近づき、夏期講習もあと一週間となりました。 学校の宿題はいかがでしょうか。 あっ!まだまだある!? 最後に慌ててやるよりも、今からでも計画的に進めておきましょうね! ましてや夏...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

7月の予定表

もうすぐ夏休みです!! 早いですねぇ!? 気候もだいぶ暑くなってきましたね。 私の愛車はクーラーの効きが悪いので、移動するだけで汗が・・・ でも、そんな暑い車ですが、ここ最近休みの日は、山に行って川魚の塩焼きを...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

6月の予定表

季節的にはそろそろ梅雨ですかね。 6月は、様々な部活が地区大会になっているのかなぁって思います。 高校3年生、中学3年生は頑張ってくださいね! 高校生だと本当に最後の大会になってくると思いますので悔いの残らないように...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

5月の予定表

早くも新学期が始まって4月が終わろうとしています。 中学1年生にとっては、学校に慣れるのに、もう少しかかるかなぁって思います。 ゆっくり慣れていきましょうね! 中学3年生は、刻々と受験までの日数が減っていることをしっ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

4月の予定表

政府の発表により5月13日以降、マスクの着用は、個人の判断が基準となりました。 昨日3月19日は、全国の新規の感染者は5938人。東京都内では549人。 そして、栃木県では112人とだいぶ落ち着いているようです。 完全な...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

3月の予定表

2月27日に2023年度の栃木県県立高等学校一般選抜入試の最終倍率がアップされました。 受験生の皆様は、何人受験しようが、当日の試験でいい点数を取れば、特に問題はありません。 残りわずかですが、最後まであきらめず、頑張りましょ...
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

2月の予定表

早くも年が明け、1ヶ月が経ちます。 時が経つのはやはり早いですね・・・ 大学入試では、共通テストが終わり、私立大学の受験がスタートしました。 栃木県の高校入試では、第1回の私立高校受験が終わり、第2回が明日から始まり...
高校・大学情報

保護中: 宇都宮北高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

栃木県の県立高等学校がここから6年で・・・

さぁ、7月4日(火)に栃木県教育員会のHPに第3期県立高等学校再編計画がアップされました。 ここから6年間で だいぶ高等学校が変わっていきます。 近々の大きな変化としては、令和9年度! 令和9年度ということは、今が令和5年で、年度で言うと令和6年度となるので・・・ 3年後!! 今の小学校6年生が高校受験をされる時に!! 宇都宮清陵高等学校の全日制が廃止となります。 清原・芳賀地区としては、清陵高等学校がなくなるのは致命的に・・・ では、もう少し全体的にお話をしていきますね! 目次 第3期県立高等学校再編計画前期案 中等教育学校への再編 宇都宮東高等学校と附属中学校 小山高等学校 併設型中高一貫校への単位制導入 学校の統合等 宇都宮清陵高等学校 鹿沼南・鹿沼商工 今市・今市工業・日光明峰 栃木農業・工業・商業 真岡北陵・工業 那須拓陽・清峰 規模の特例(特例校) 益子芳星高等学校 馬頭高等学校 黒羽高等学校 那須高等学校 定時制・通信制の再編 フレックス・ハイスクール(定時制・通信制用ハイスクール)の設置 定時制の募集停止 通信制の移設 栃木県の県立高等学校がここから6年で・・・まとめ
高校・大学情報

保護中: 宇都宮女子高等学校(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

益子芳星高等学校について(ver.2023)

だいぶ久しぶりになりますが、大学入試情報をアップします。 高校によっては、この情報を4月に高校生に渡すところと、6月、7月に渡すところもあります。 徐々にアップしていきますので 宜しくお願い致します! 現在、保...
高校・大学情報

保護中: 宇都宮中央高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

栃木県県立高校が減っていく・・・

下野新聞のニュース 下野新聞のネットニュースのタイトルが 『栃農、栃工、栃商統合へ 小山は中高一貫 3期県立高再編計画案』 でした! もう目が点になりました・・・ 今日、栃木県教育委員会のHPを見てみましたが、まだ詳しい内容は掲載しておらず、下野新聞のネットニュースのみの情報となりますが、少しお話をします。 6月16日に複数の関係者に取材をして判明した内容のようですが・・・ と、まず『県立高校再編計画』とは、なんぞやということで、お話をすると。
高校・大学情報

栃木県県立高等学校一日体験学習(2024年度版)

栃木県県立高等学校一日体験学習の日程 当塾はゆいの杜にあるので、 宇都宮市内と東部の高校をアップします! 宇都宮高等学校  8月22日(火)午後(※人数多数の場合は午前も) 宇都宮東高等学校 8月24日(木)午前 宇都宮南高等学校 8月22日(火)午前・午後 宇都宮北高等学校 8月23日(水)午前・午後 宇都宮清陵高等学校8月3日(木)午前 宇都宮女子高等学校8月22日(火)午後 宇都宮中央高等学校8月22日(火)午前・午後 宇都宮白楊高等学校7月28日(金)午前・午後 宇都宮工業高等学校7月26、27日午前・午後(3部制) 宇都宮商業高等学校8月1日(火)午前・午後 石橋高等学校   8月18日(金)午前・午後(3部制) 真岡高等学校   8月18日(金)午前(※人数多数の場合は午後も) 真岡女子高等学校 8月23日(水)午前・午後 真岡北陵高等学校 8月2日(水)午前・午後 真岡工業高等学校 8月4日(金)午前・午後 益子芳星高等学校 8月3日(木)午前 茂木高等学校   8月17日(木)午前 高根沢高等学校  8月4日(金)午前 さくら清修高等学校8月3日(木)午前 日付を並べたのではわかりづらいですよね! カレンダーでアップします! 希望する高校の実施日がダブっていないか確認してください!
高校・大学情報

保護中: 茂木高等学校について(ver.2023)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校・大学情報

保護中: 宇都宮南高等学校について(ver.2022)

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
勉強方法

2学期制期末テスト対策スタート

2学期制期末テスト対策スタート Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー 2023.08.29 そろそろ清原中の2学期期末テストの準備をしていかなければならない時期になりました。 夏休みも終わりになるので 気持ちも、体も立て直していきましょう! はぁ、休みが終わっちゃう・・・ 3学期制も夏休み明けに実力テストがあると思うので、どちらにしても休みボケからの脱却を! 目次 1学期期末テスト対策 中学1年生1学期期末テスト 国語 社会 数学 理科 英語 中学2年生1学期期末テスト 国語 社会 数学 理科 英語 中学3年生1学期期末テスト 国語 社会 数学 理科 英語 2学期制期末テスト対策スタートまとめ 1学期期末テスト対策 では、1年生から期末テストの学習ポイントを見ていきましょう! 学習のポイントとは、子どもたちに配布されている範囲表に書かれているモノです。 この学習のポイントは、テストを作る先生が書いているので、とても大切なお言葉です! お見逃しのないよう必ずチェックしておきましょう!
勉強方法

2023年芳賀中1学期中間点テスト

目次 芳賀中1年生1学期中間テスト対策 芳賀中2年生1学期中間テスト対策 芳賀中2年生国語の学習ポイント 芳賀中2年生社会の学習ポイント 芳賀中2年生数学の学習ポイント 芳賀中2年生理科の学習ポイント 芳賀中2年生英語の学習ポイント 芳賀中3年生1学期中間テスト対策 芳賀中3年生国語の学習ポイント 芳賀中3年生社会の学習ポイント 芳賀中3年生数学の学習ポイント 芳賀中3年生理科の学習ポイント 芳賀中3年生英語の学習ポイント 2023年芳賀中1学期中間点テストまとめ
ブログ

塾からGWの課題(2023)

過去の卒業生が必ず口にすることは 卒業生 卒業生 『早く受験勉強を始めた方がいいよ!』 これです! ほとんどの受験生が、夏、部活が終わってから始めます。 ご家族の方も、夏までは部活に専念させたいとおっしゃいます。 でも、それで本当に大丈夫でしょうか。 どの高校でも良いのであれば、全く問題ないと思います。 志望校を下げても良いのであれば、全く問題ないと思います。 でも、本当にそれでよいでしょうか。 部活もとても大切です。ただ、その合間に勉強する時間は取れると思います。 今から始めましょう! 後悔しないように!! 目次 GWの課題(中学3年生) 課題 第1弾 課題 第2弾 GWの課題(中学1、2年生) GWの課題(2023)まとめ
勉強方法

7年目の成績アップ実績!

中学3年生(卒業生)400点以上 最高得点の高い方から順位を付けています。 入塾前または 中1の最後の定期テスト 最高得点 点数アップ 1位 429 ⇒ 440 +11 2位 401 ⇒ 427 +26 3位 397 ⇒ 418 +21 4位 297 ⇒ 412 +115 5位 384 ⇒ 401 +17 上記表の4位の生徒の点数アップを見て下さい! この生徒は、中3の9月から入塾しました。 +115点になったのは、12月です! 115点アップって!? そんなに!! 素晴らしいことですが、逆に言うと・・・ どれだけ今までやっていなかったか・・・ とてももったいないことです。 これだけのスペックを持っているのに・・・ 定期テスト、実力テスト、入試と テストはつながっています! 定期テストを積み重ねることで、実力テストや模擬試験に反映されます! 実力テストや模擬試験を積み重ねることで、入試に反映されます! なので、中3の途中から改善されても、志望校を直ぐに変えることは難しく、今までの全てを復習していく努力が必要になります。
勉強方法

春休みの予習の大切さ!

春休みの予習の大切さ! 新学期が始まると、直ぐには授業に入らないと思いますが、始まれば授業はどんどん進みます。 中学校であれば、わからないという生徒のために、授業を止めてまで説明はしません。 高校生であればなおさらです。 わからなくなった・・・ どうしよう・・・ と、ならないために、この春休みに予習をしておくことをオススメします。 中学生であれば、新学期早々は、自分でも進めることが可能な内容です。 わざわざ、学校のペースに合わせることをしなくても、進められると思います。 でも、この簡単な単元を怠ると その後が続かなくなります。 中学3年生の場合 例えば、中学3年生の数学ですが 新学期早々に、『展開』『因数分解』『平方根』を習います。 単純な計算です。しかも特にそこまで文章題はありません。 しかし、練習して、慣れておかないとその後の数学の授業についていけなくなります。 と、いうのも・・・
勉強方法

年度最後の定期テスト(芳賀中)

芳賀中も来週が年度最後の定期テストです! 何度もお伝えしますが、定期テストはとても大切です。 もし、中学3年生になり、特色選抜を選択することになった時、内申点があまりよくないのであれば、その時点で第一次選考から漏れてしまいます。 これについては、特色選抜の選考方法でお話をしています。 ⇒『栃木県県立高校入試 特色選抜の出願、選考方法』 情報は武器になります。 今や様々な情報をネットから取得することができるので どんどん調べていきましょう! 今からでも遅くはありません。 定期テストの点数をしっかりと取り、内申点を良くしていきましょう! 目次 芳賀中中学1年生学年末テスト対策 芳賀中中学1年生国語の学習のポイント 芳賀中中学1年生社会の学習のポイント 芳賀中中学1年生数学の学習のポイント 芳賀中中学1年生理科の学習のポイント 芳賀中中学1年生英語の学習のポイント 芳賀中中学2年生学年末テスト対策 芳賀中中学2年生国語の学習のポイント 芳賀中中学2年生社会の学習のポイント 芳賀中中学2年生数学の学習のポイント 芳賀中中学2年生理科の学習のポイント 芳賀中中学2年生英語の学習のポイント 年度最後の定期テスト(芳賀中)まとめ
勉強方法

年度最後の定期テスト(清原中)

清原中が2月10日に2学期期末テスト! 芳賀中が2月16日、17日に3学期学年末テストがあります。 清原中については既に1週間前です。 今の学年の最後の定期テストです。 終わり良ければ総て良し! とも言いますし、この最後のテストをしっかりと点数アップ!順位アップしていきましょう! 目次 最後の定期テストの傾向 清原中中学1年生テスト対策 清原中中学1年国語の学習のポイント 清原中中学1年社会の学習のポイント 清原中中学1年数学の学習のポイント 清原中中学1年理科の学習のポイント 清原中中学1年英語の学習のポイント 清原中中学2年生テスト対策 清原中中学2年国語の学習のポイント 清原中中学2年社会の学習のポイント 清原中中学2年数学の学習のポイント 清原中中学2年理科の学習のポイント 清原中中学2年英語の学習のポイント 年度最後の定期テスト(清原中)まとめ
ブログ

冬休みの過ごし方

本日12/24!今日より冬休みとなります。 冬休み♪冬休み♪ はぁ、冬休み・・・ 家の中が戦争に・・・ 冬休みは17日間! その中で、年末の大掃除、大晦日、年明けとイベントばかりです。 年末から...
ブログ

塾での勉強時間報告11月

久しぶりに勉強時間の報告をしたいと思います。 もう、11月ということで、受験生も受検モードになっています。 そんな塾での勉強時間をお伝えしたいと思います。 受験勉強頑張ります!! 当塾は、教室をお子様の勉強部屋として使っていただき、塾の授業を受けるのは当たり前ですが、自習もたくさんとってもらっています。 授業も大切ですが、 それ以上に問題を解く時間がとても大切です! アウトプット(問題を解く、なにも見ずにまとめる)することにより定着が図れるのです! 目次 11月の勉強時間ランキング 上位10名 上位11位~20位 塾での勉強時間報告11月まとめ 300点の壁の攻略方法
勉強方法

テスト対策スタート(芳賀中)

さぁ!芳賀中は、もう2学期期末テストとなります。 今年ももうすぐ終わりますねぇ と、言っている場合ではないですね! 芳賀中期末テストまであと2週間を切りました。 学校のワークはしっかりと進んでいますか? ...
タイトルとURLをコピーしました