ブログ

ブログ ブログ
ブログ

ブログの更新頻度を少しの間・・・

この度、私ごとですが 家族が増えることとなりました。 先週の木曜日(6月5日)に退院をして、1週間程経ちました。 悪戦苦闘の毎日です・・・ 昨夜から今朝までに、2度もおしっこをかけられました・・・ でも...
ブログ

清原中1学期中間テスト範囲と対策(2025.6)

さぁ、では清原中の1学期中間テストの範囲と対策をお伝えしていきます。 特に、勉強する時に注意して欲しいことを中心にお話をしますので、ぜひ読んでいってください。 学期始めの定期テストです。 スタートダッシュを決めましょう! 目次 清原中1学期中間テスト範囲と対策(2025.6) 清原中1年1学期中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 清原中2年1学期中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 清原中3年1学期中間テスト 国語 社会 数学 理科 英語 清原中1学期中間テスト範囲と対策(2025.6) まとめ 清原中1学期中間テスト範囲と対策(2025.6) 学年ごとにお伝えしていきます。 特に、中学1年生は細かくお話をしていきますので、これからに活かしてください。 正しい勉強方法を身につければ、確実に高得点を取ることができますよ! 清原中1年1学期中間テスト 学校の先生から中間テストの範囲表が配られていると思います。 この用紙は、とても大切なのでしっかりと読んでおきましょう! 定期テストは、学校の先生が作ります。 学校の先生が授業をして、テストを作ることを考えれば、何が大切かがおわかりになると思います。 そうです。 学校の授業であり、そしてこの範囲表に書いてある『学習のポイント』です。 『学習のポイント』には、既に予告がされています。 必ず、一つ一つ潰しておいてください。
ブログ

清原中1学期中間テスト対策スタート!

本日5月23日(金)より、清原中のテスト対策をスタートさせます。 習い事や、部活の夜練がある場合は、仕方ないですが、 基本的には毎日学校のワークを持ってお越しください。 まだまだ中学1年生は1日1コマでも構いませんが ...
ブログ

テスト対策について

今年もあっという間に1学期の最初のテストが近づいてきました。 今年は、清原中の1学期中間テストが6月はじめに、 芳賀中の1学期期末テストが6月末に行われます。 高校生は今週、来週にありますね! 定期テストは、日頃学んでいることが定着されているか、確認するためには絶対に必要です。 この定期テストの積み重ねが実力テストになり、最終的に入試になるのです。 日々の定期テストは本当に大切です。 大切にしていきましょう! 受験生になり、もし確率の高いチャンスを増やすために推薦入試を検討される場合、この定期テストの積み重ねが悪ければ、手遅れになります。 今を楽しむことも大切ですが、中学生、高校生はそろそろ将来を考えられるようになりましょう! 目次 小学生のテスト 中学生のテスト 中学生のテスト対策 テスト対策について まとめ お友達と一緒にテスト対策
ブログ

宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業

目次 宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業 宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業まとめ 最後に、益子町の補助金についてもう少し 子どもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、大学等の受験料、大学等や高校への進学に向けた模擬試験受験料の支援を行います。 宇都宮市のHPより
ブログ

ゆいの杜の小さな塾の高校生授業がリニューアル!

当塾は、今年ゆいの杜に開講して10年目になります。 この10年間はあっという間でした。 いろいろなことがあり 無我夢中で走ってきました。 そんな中、中学を卒業されても、塾に通いたいという嬉しいお言葉をいただき、...
ブログ

年度末定期テスト対策スタート!

年度末定期テスト対策スタート! では、周辺の学校の定期テストと それに対応するテスト対策期間です! 清原中は 2学期期末テスト:2月6日(木) テスト対策期間:1月24日(金)〜2月5日(水) 芳賀中は 3学期学年末テスト:2月18日(火)、19日(水) テスト対策期間:2月5日(水)〜2月18日(火) この期間中、学校のワークを持ち、塾に毎日来て頑張りましょう! テストの範囲や対策については後ほどアップしていきます。 友達紹介キャンペーン! この年度末最後の定期テストでは、 対策期間中キャンペーンを行いたいと思います! 清原中は 1月24日(金)〜2月5日(水) 芳賀中は 2月5日(水)〜2月18日(火) 上記期間中、塾を検討されているお友達がいましたら、無料でテスト対策をご招待いたします。 この機会にぜひ、お友達と一緒に勉強を頑張りましょう! 持ち物は、5教科の学校のワークと答え(国語は教科書も)!
ブログ

冬休み中はブログをお休みします。

あっという間に、12月も終わりに近づき、学校も今週から冬休みですね。 年末年始は、何かと忙しくなりますよね。 当塾も26日から冬期講習に入ります。 受験生にとっては、この冬休み中に私立高校入試があるので、学校が休みで...
ブログ

定期テスト(3学期制)結果報告(2024.11)

定期テスト(3学期制)結果報告(2024.11)まとめ 3学期制(芳賀中)の2学期期末テストでした。 50点以上アップ者については、初期値もお伝えしましたが、 200点前半でも、400点以上でも、50点以上を上げることは可能です。 ただ、『素直に』やることをやってくれればの話です。 中学1年生でも、中学2年生でも普段から塾で予習を進め、 学校で復習をして授業を聞き、 そして、再復習として学校のワークを進める。 (※塾の宿題、塾での確認テスト、また学校からの課題は当たり前です。) 着実に進めてもらえれば、上がらない理由がありません。 上がらないのは、上記のどこかで手を抜いているからです。
ブログ

定期テスト結果報告(2024.11)

2学期制(清原中)の2学期中間テストの結果がほぼ集まりました! 今回も素晴らしい点数を取ってくれています! ここのところ清原中の定期テストの難易度が下がった・・・? 今回中3の数学は、持ってくる人持ってくる人、100...
タイトルとURLをコピーしました