星の杜中学校入試説明会に行ってきました!(2026年度)
目次
星の杜中学校入試説明会
星の杜中学校入試
一般入試
総合型入試
海外帰国生入試
特待生制度
星の杜中学校入試説明会に行ってきました!(2026年度) まとめ
補足(今後のスケジュール)
星の杜中学校入試説明会
では、説明会の内容です。
星の杜の人は、様々なことをしているようですね!!
『とちぎアントレプレナー・コンテスト』最優秀賞
『YouTube 甲子園 高校生動画コンテスト』金賞
『高校生国際シンポジウム』優秀賞
『探究フェスティバル2024』最優秀賞
などなど、紹介があったものは最優秀賞や優秀賞だったものなので、もっと様々なことをしているのかなぁって思います。
なんか全然聞いたことがなかったものばかりですが、ネットで調べてみると凄そうですね!
『アントレプレナー・コンテンスト』・・・要するに起業家のアイディアコンテストのようです。
下野新聞にも掲載されていました。
いやぁ、高校1年生で起業しているなんて、私が高校生の時は考えられませんでしたね・・・凄いとしか言いようがないです。
『高校生国際シンポジウム』・・・日頃取り組んでいる課題研究や探究活動の成果を発表する場。
読売新聞にも掲載されていました。
なんか、こういうのを見ると、ただただ机の前で勉強しているのが全てではないのかなぁって思いますね!
自分発信で、やりたいことを追求していく。
高校、大学、そして就職して、会社に毎日務めるだけでなく、
本当にやりたいことが定まっているのであれば、そこを追求していくことも素晴らしいことと思います。
今回の説明会で一番印象に残った内容で、考えさせられましたね。
だれでも、普段から『どうして?』『なぜ?』『こうしたら?』という疑問を持つと思います。
ただ、そこで終わるのが凡人です。
私もそうですが・・・
そこから考え、行動する・・・受動的ではなく、能動的に動けるものがより人生を謳歌できるのかなぁって思います。
当たり前ですが、全員が全員、星の杜に行けばこうなるわけではありません。
全てはきっかけです。
きっかけをどう活かすか・・・ご本人次第です。