2学期制期末テスト対策スタート

そろそろ清原中の2学期期末テストの準備をしていかなければならない時期になりました。

夏休みも終わりになるので

気持ちも、体も立て直していきましょう!

はぁ、休みが終わっちゃう・・・

3学期制も夏休み明けに実力テストがあると思うので、どちらにしても休みボケからの脱却を!

1学期期末テスト対策

では、1年生から期末テストの学習ポイントを見ていきましょう!

学習のポイントとは、子どもたちに配布されている範囲表に書かれているモノです。

この学習のポイントは、テストを作る先生が書いているので、とても大切なお言葉です!

お見逃しのないよう必ずチェックしておきましょう!

中学1年生1学期期末テスト

中学1年生は、徐々に定期テストのレベルが上がっていきます。

なので、平均点は下がっていきます。

小学校と同じ勉強方法だと、どんどんテストの点数は下がります。

思っている以上に下がる子もいます。

『まとめ学習』『調べ学習』をテスト対策と思っている場合は、今回、次回とテストの点数は下がるでしょう。

勉強方法はどんどん修正することをオススメします。

国語

  • ワークや単元テストは最低2周しましょう。
  • 漢字は正しくていねいに書けるようにしましょう。
  • 教科書のすみずみまでよく読んでおきましょう。
  • 文法の問題は特に理解が難しい単元です。何度も確認して、たくさん問題を解きましょう。

教科書をすみずみまでよく読んでおきましょう。

ということで、やはり国語は音読を!

社会

  • 教科書の太字の重要語句については、正確に記述、説明ができるようにしておきましょう。
  • ワークブックや積み上げプリントを繰り返し解いて、正確に解答ができるようにしておきましょう。(資料読み取り問題・文章記述問題を多数出題します。)
  • 地理的分野は地図(雨温図・分布図)、写真資料、歴史的分野は地図、写真、文献資料について解答する問題を出題します。

この説明できるようにというのが

とても大切です!

説明すると言うのは、正確に理解していないとできません。

ちょっと高度な勉強方法になりますが、インプットしたモノを誰かに説明するという勉強方法もあります。

数学

  • 教科書やワーク、プリントの問題を繰り返し解き、早く正確に計算ができるようにしましょう。
  • 単元テストをもう一度解きましょう。
  • 教科書の太字の言葉を暗記するのではなく、用語の意味をしっかりと理解しましょう。

今回は、文字式です。

文章を文字式にできるかどうか・・・

計算も、数字の計算ではなく、文字の計算。

今回は算数が得意だった方も、点数が取れなくなる単元です。ご注意を!

理科

  • 教科書と理科ノートをよく見直して要点をきちんと整理し、語句や内容を覚える。
  • 問題集やプリントの問題を何回も解き、覚えたことを答えられるかセルフチェックする。
  • 解けない問題は解説をしっかりと読んで納得する。そしてまた解いてみる。

セルフチェック・・・

中学1年生には難しいような・・・

生物、化学分野で、まだ暗記ばかりなのでコツコツ覚えればクリアできますよ!

英語

  • 基本文を使って、自分のこと、身近なことについて書けたり、相手について尋ねられるようになろう。
  • 新出単語・熟語を書いて覚えよう。
  • 教科書本文を何も見ずに意味が理解できるようにしよう。
  • テスト範囲のワークやプリントはテスト前までに必ずやって、丸付け・見直しをしておこう。
  • 1月から12月まですべて書けるようにしておこう。

1月から12月は書けますか?

こんな具体的に出題内容が書かれているので、絶対に書けるようにしておきましょうね!

中学2年生1学期期末テスト

中学2年生も中間テストと比べると、今回の方がレベルが高くなると思います。

特に、数学は連立方程式。文章題から立式、計算と大切な単元です。

しっかりと練習を!

国語

  • ワークや漢字学習、積み上げプリントを繰り返し解くこと。記述問題の解答の仕方や、文末表現などに注意するように。また用言の活用形の種類、活用の仕方をよく復習しておくこと。

国語の文法は難しいですよね。

演習をしましょうね!

毎日国語の教科書を読み、頭に入れておきましょうね!

社会

  • 教科書をよく読んで、ワークやバラプリを繰り返しましょう。
  • 重要語句は、まずは教科書に書かれている通り漢字で書けるよう、正しく練習しましょう。
  • 記述の問題は、問われていることに適切に答えられるよう、文末表現にも気を付けましょう。

重要語句を覚えることは当たり前です。

説明できるように!

中学2年生は、テストにも慣れてきているので、重要語句を覚えるだけではなく、説明にも力を入れていきましょうね!

数学

  • テスト範囲の教科書の太字はすべて覚えましょう。連立方程式の計算と文章題が中心になります。文章題については、教科書の例題を出すのですべて途中の計算も含めて書けるようにしておきましょう。予想問題プリントからはすべて出します。必ず3周は解くようにしましょう。

予想問題プリントは持っていますか?

全て出るようなので繰り返しを!

連立方程式は入試にも必ず出題されます。

しっかりとここで理解しておきましょうね!

理科

  • 化学は計算問題が入ってきます。ワークや単元末テストを駆使し、比の計算ができるようにしておきましょう。
  • 生物は新しい単語が多く出てきました。1章では細胞を中心に細胞や身体のつくりを、2章では植物のはたらきやつくりをしっかりと整理しておきましょう。

化学の計算問題は難しいので、

しっかりと演習を!

生物分野もあるので、多少範囲が広くなります。

計画的に!

英語

  • 教科書、ワーク、単元・単語テスト等に繰り返し取り組み、復習しておこう。
  • 「好きな食べ物」について5文で書けるようにしておこう。
  • 範囲の教科書本文は暗記できるよう何度も音読してマスターしよう。
  • 文字や英文のルールをしっかりと意識して書けるように練習しよう。

好きな食べ物について5文!

用意しておきましょう!

教科書の本文は暗記できるようにということなので、しっかりと音読を!

中学3年生1学期期末テスト

さぁ、中学生としての定期テストもカウントダウンです。

一つ一つ着実に得点して、内申書をよりよくしていきましょう!

国語

  • 漢字の読み書きは漢字学習から出題します。
  • 授業中にやったプリント等を見直し、質問をよく読んで質問に合った解答をする練習をしておきましょう。

国語は教科書を読んでおきましょうね!

これは、高校に入ってからも同様ですよ!

社会

  • ワークや単元テストの問題を繰り返し、できない問題をなくそう。
  • 地図や年表、資料なども見て、語句だけでなく、意味や時代の流れ等も確認しよう。

3年生の単元は、もう一度入試対策で

勉強しなくてもいいようにしておきましょう!

数学

  • 教科書やワークの例題と問題を再度解き直しましょう。(類似問題を多数出題します。)
  • 繰り返し何度も問題を解きましょう。(早く正確に計算ができるようになり、ケアレスミスも少なくなります。)

類似問題多数出題!

ワークをしっかりと繰り返しましょう!

3年生の数学は高校生の第一歩です。

ここで、しっかりと定着しておかないと、高校生活が大変です。

理科

  • 教科書、ワークをしっかりと活用し、問題の答えではなく、解き方・考え方をしっかりと身につけましょう。
  • 遺伝の規則性に関する問題も範囲です。気を付けて下さい。
  • イオンや電子の化学式でを用いて、電離の様子や電池のしくみ、中和について表せるようにしておきましょう。

生物、化学と範囲は広いので

計画的に覚えましょう!

イオンは難しいです。自分で図を描いて説明できるようにしましょう!

英語

  • ワークを繰り返し解いて、基本的な問題を解けるようにしておきましょう。
  • 熟語や単語もしっかりと復習して、書けるようにしておきましょう。
  • 英作文(意見文)では自分の考えを書けるようにしておきましょう。

英作文は、入試対策にもなるので

用意しておきましょう!

入試のライティングは一番難問だと思います。

早めに準備をしておきましょう!

2学期制期末テスト対策スタートまとめ

夏休みも終わりになり、普段の生活に戻ります。

夏休み中、朝遅く起きて、夜遅く寝ていた方は、早く生活を戻しましょう!

2学期制の学校については、直ぐに定期テストです。

大変な点数にならないよう計画的に勉強をしていきましょうね!

塾では現在定期テスト対策中です。

毎日ワークを持ってきてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました