2024年度栃木県特色選抜入試倍率

さぁ!先週2月1日(木)に栃木県教育委員会のHPに特色選抜入試の倍率がアップされていました。

特色選抜は3日後ですが

気合いを入れて欲しいので

お伝えしますね!

また、来年受験される方用にデータを考察していきます!

宇都宮市内の普通科高校の特色選抜倍率

  • 宇都宮清陵高等学校は募集定員を2024年に200名から160名に変更
募集定員特色選抜
募集定員
2020年度
特色倍率
2020年度
一般倍率
2021年度
特色倍率
2021年度
一般倍率
2022年度
特色倍率
2022年度
一般選抜
2023年度
特色選抜
2023年度
一般選抜
2024年度
特色選抜
宇都宮28028
(10%)
1.931.242.001.261.431.201.391.161.89
宇都宮東5555
(100%)
1.621.161.510.980.001.09
宇都宮北32032
(10%)
2.631.522.721.433.501.513.251.572.47
宇都宮南32096
(30%)
1.571.301.361.331.381.351.611.381.40
宇都宮清陵200⇒16040⇒32
(20%)
1.311.081.981.371.451.001.731.101.50
宇都宮女子28028
(10%)
1.821.192.571.161.821.142.251.282.11
宇都宮中央
(宇都宮中央女子)
24024
(10%)
2.961.203.131.194.921.884.251.544.13
(総合家庭)408
(20%)
2.001.192.251.592.881.653.501.232.63
石橋24048
(20%)
2.331.332.441.222.291.142.901.342.38
スクロールできます

まずは、宇都宮市内の上位校です!

やはり宇都宮中央高等学校の倍率は高いですね!

4.13倍!?

ただ、なんとか昨年、一昨年の倍率は下回りましたが、それでも栃木県内では異次元の倍率です!

総合家庭は、だいぶ落ち着きましたが、それでも2.63倍。

宇都宮中央高等学校の倍率はまだまだ数年は続きそうですね。

そして、気になるのが、宇都宮高等学校の倍率です。

ここ2年は、だいぶ低かったのですが、3年前、4年前のように2倍近くなっています。

宇都宮中央高校同様に宇都宮高校も

覚悟して受験してくださいね!

そして、石橋高等学校、宇都宮女子高等学校はほぼ例年通りです。

準備ができるのはあと2日!

頑張りましょう!

宇都宮北高等学校、宇都宮清陵高等学校は、ほぼ例年通りです。

ただ、グラフを見てもお分かりの通り

一般選抜と比べるとだいぶハードなので

覚悟して頑張ってくださいね!

宇都宮南高等学校は、本当にずっと変わりません。

一般選抜とも倍率が変わらないので、宇都宮南高等学校を受験される場合は、特色選抜も視野に入れていきましょう!

宇都宮市内の専門系高校の特色選抜倍率

募集定員特色選抜
募集定員
2020年度
特色倍率
2020年度
一般倍率
2021年度
特色倍率
2021年度
一般倍率
2022年度
特色倍率
2022年度
一般選抜
2023年度
特色選抜
2023年度
一般選抜
2024年度
特色選抜
宇都宮白楊
(農業経済)
4012
(30%)
3.331.732.171.543.251.732.751.812.75
(生物工学)4012
(30%)
2.331.422.421.882.001.652.831.541.25
(食品科学)4012 (30%) 2.831.541.831.542.831.584.081.772.92
(農業工学)4012
(30%)
1.832.041.081.172.331.651.331.151.67
(情報技術)4012
(30%)
1.831.581.921.692.331.772.081.580.92
(流通経済)4012
(30%)
2.422.082.001.423.081.772.671.732.33
(服飾デザイン)4012
(30%)
3.001.652.671.502.501.813.501.622.50
宇都宮工業
(機械システム)
12036
(30%)
2.461.241.960.941.751.181.941.081.67
(電気情報システム)8024
(30%)
1.881.301.941.421.501.231.631.131.17
(建築デザイン)4012
(30%)
5.131.704.001.502.251.462.331.422.08
(環境建設システム)8024
(30%)
2.061.371.690.971.501.171.541.211.50
宇都宮商業
(商業)
20060
(30%)
1.931.402.171.291.871.481.701.211.48
(情報処理)8024
(30%)
1.671.081.331.251.291.041.541.120.88
スクロールできます

宇都宮白楊高等学校です。

食品科学、農業経営、服飾デザイン、流通経済については、ほぼ例年通りですね!

生物工学、情報技術は、今年だいぶ低めにデータが出ています。

受験される人は

ラッキーですね!

ただ、気合を入れて挑んでくださいね!

全員が合格するわけではありませんよ!

そして、予測し辛い農業工学ですが、こちらは少し高めなのかなぁって思いますので

あと2日、しっかりと準備をして下さい。

宇都宮工業高等学校は、2021年最終倍率からどの学科も横ばいになっています。

倍率1を下回ることはほぼないようなので、頑張らなくてはいけません。

特に建築については、例年と同じく2倍を超えているので、準備を怠らないようにして下さい。

多少電気が、特色選抜としては低いので

気持ち的には楽かもしれませんが

全員が受けるわけではありません。

気合いを入れ直して、頑張りましょう!

宇都宮商業高等学校は、徐々に右下がりです。

特に、情報は特色選抜でも定員を割ってしまいました。

受験される人は本当にラッキーです!

日頃の行いが良かったのでしょうか。

ただ、何度もお伝えしますが、特色選抜は絶対ではありません。

定員を割っているとはいえ、全員が合格するわけではありません。

栃木県東部エリアの普通科系高校の特色選抜倍率

  • 益子芳星高等学校は募集定員を2024年に160名から120名に変更
  • 高根沢高等学校商業は募集定員を2024年に120名から80名に変更
募集定員特色選抜
募集定員
2020年度
特色倍率
2020年度
一般倍率
2021年度
特色倍率
2021年度
一般倍率
2022年度
特色倍率
2022年度
一般選抜
2023年度
特色選抜
2023年度
一般選抜
2024年度
特色選抜
真岡20040
(20%)
1.281.181.531.071.531.081.550.991.40
真岡女子20040 (20%) 1.550.951.600.981.981.061.450.872.45
益子芳星160⇒12048⇒36
(30%)
1.340.901.561.001.061.021.440.781.19
茂木16048
(30%)
1.651.061.210.961.811.011.380.931.54
烏山16048
(30%)
1.440.961.381.020.880.821.250.641.06
高根沢8016
(20%)
1.691.071.060.811.440.600.880.831.17
(商業)120
⇒80
36⇒24
(30%)
1.080.951.581.001.000.701.060.611.42
さくら清修24072
(30%)
2.131.392.011.091.831.331.751.161.47
スクロールできます

目を疑うデータです!!

真岡女子高等学校の倍率が2.45倍!!

グラフが突如、飛び出しました!!

今回真岡女子高等学校を受験される人は、アンラッキーでしたね。

40名定員のところ98名も特色希望しています。

これは、内申が心配の人は覚悟しておかないといけません。

真岡高等学校、茂木高等学校、益子芳星高等学校は、ほぼ例年通りです。

どの高校も一般選抜の倍率を考えると、難しい受験です。

準備ができるあと2日間、しっかりと頑張りましょう!

上記グラフで一番倍率の高いさくら清修高等学校でも、徐々に右下がりになっています。

なかなか維持が難しいようです。

今年は、高根沢高等学校はちょっと高めですね。

昨年度であれば、ほぼ合格でしたが、

今年は、そうはいかなそうですね。

頑張りましょう!

烏山高等学校も1.06倍。上手くいけば全員合格ですが、なかなかそうはいかないかもしれません。

栃木県東部エリアの専門系高校の特色選抜倍率

募集定員特色選抜
募集定員
2020年度
特色倍率
2020年度
一般倍率
2021年度
特色倍率
2021年度
一般倍率
2022年度
特色倍率
2022年度
一般選抜
2023年度
特色選抜
2023年度
一般選抜
2024
年度
特色選抜
真岡北陵
(生物生産)
4012
(30%)
1.831.002.581.191.831.191.000.572.42
(農業機械)4012
(30%)
1.331.001.670.811.171.230.830.610.92
(食品科学)4012 (30%) 2.001.081.921.042.081.191.830.922.33
(総合ビジネス)4012
(30%)
1.671.191.000.611.501.120.830.601.58
(介護福祉)4012
(30%)
1.560.851.220.761.890.701.220.331.11
真岡工業
(機械)
4012
(30%)
1.581.122.251.191.671.041.331.001.50
(生産機械)4012
(30%)
1.920.962.081.151.251.081.500.541.67
(建設)4012
(30%)
1.831.001.920.962.500.851.420.772.08
(電子)4012
(30%)
1.921.191.081.041.751.270.830.831.58
スクロールできます

生物生産、食品科学は要注意です!

内申書が心配な人は

なかなか難しいかもしれませんね。

総合ビジネスもちょっと高いので注意して下さい!

準備を怠らないように!

そして、介護福祉、農業機械はラッキーです!

定員割れしているので、準備を怠らなければ、なんとか通り抜けられるでしょう!

昨年度とは異なり、今年度はどの科も元気ですね!

どこも1.5倍以上なので、頑張りましょう!

一般選抜の倍率はそこまでではないので

思い切って頑張ってきてください!

2024年度栃木県特色選抜入試倍率まとめ

今年は、第1回進路希望調査、第2回進路希望調査で定員割れしているところが

特色選抜の倍率では、高めに出ているように感じます。

安心して受けられるという

考えがあるのかもしれませんね!

確かに、一般選抜の倍率が低くなるであろう高校は、思い切って特色選抜を受けてみるのもいいかもしれませんね!

とりあえず、準備ができるのはあと2日!

面接の準備、練習!!

作文、小論文の練習を頑張りましょう!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました