早くも2026年度(令和8年度)入試の情報をアップされていました!
2026年度(令和8年度)入試は、現中学2年生が高校受験、現小学5年生が中学受験する時の情報です。
まだまだ受験が現実的ではないかもしれませんが、1年なんて本当にあっという間です。
気づいたら、もう明日受験になっています。
なので、ここからの一日一日を大切に過ごしてください。
2026年度(令和8年度)栃木県入試情報
今回の入試情報は、県立中学校、県立高等学校の情報です。
栃木県の県立中学校は
- 宇都宮東高等学校附属中学校
- 佐野高等学校附属中学校
- 矢板東高等学校附属中学校
の3つです!
県立高等学校は様々ありますが、今、第三期県立高等学校再編で、徐々に高校の数が減っています。
大きな編成としては、2027年度(令和9年度)入試から始まります。
今の中学1年生が高校受験の際です。
- 宇都宮東高等学校が高校募集を停止
- 宇都宮清陵高等学校が全日制募集停止
- 鹿沼南高等学校と鹿沼商工高等学校が統合
- 今市高等学校と今市工業高等学校と日光明峰高等学校が統合
続いて2028年度(令和10年度)入試で、
- 栃木農業高等学校と栃木工業高等学校と栃木商業高等学校が統合
そして、2029年度(令和11年度)入試で、
- 真岡北陵高等学校と真岡工業高等学校が統合
- 那須拓陽高等学校と那須清峰高等学校が統合
これに合わせ、その他の高等学校も募集定員が減らされるかもしれません。
なので、現中学1年生以下のお子様をお持ちのご家庭では、情報を早く入手していただき、行動できるようにしておいてください。
前述していますが、宇都宮市内も例外ではありません。
宇都宮東高等学校の高校募集がなくなるということは、もしかすると中学入試の倍率が上がるかもしれません。
また、宇都宮清陵高等学校の全日制の募集がなくなるということは、宇都宮市内でいうと宇都宮南高等学校よりも下の高校がなくなるということです。
清原エリア、芳賀エリアの人たちは、選択肢が減り、茂木高等学校、益子芳星高等学校、高根沢高等学校の倍率が上がるかもしれません。
今後どうなっていくか様子を見ていきたいと思います。
ご注意を!
では、まず来年度2026年度の中学入試から見ていきましょう!
2026年度(令和8年度)中学入試情報
- 出願:2025年(令和7年)12月1日(月)〜12月4日(木)
- 受検票交付:2025年(令和7年)12月18日(木)〜12月24日(水)
- 試験日:2026年(令和8年)1月10日(土)
- 試験内容:適性検査、作文及び面接
- 選考結果:2026年(令和8年)1月15日(木)
中学入試をお考えの小学5年生の保護者様は、スマホに予定を入れておいてください!
中学入試についての詳しい内容はこちら⇒⇒⇒『中学入試』
2026年度(令和8年度)高校入試情報
特色選抜
- 願書提出期間:2026年(令和8年)1月29日(木)〜30日(金)
- 試験日:2026年(令和8年)2月5日(木)、6日(金)
- 試験内容:小論文または作文、面接
- 合格者内定:2026年(令和8年)2月12日(木)
特色選抜は、自己推薦です。
誰でも受験はできますが、希望者が多く
倍率がとても高くなる傾向にあります。
学校によっては、受験生の3分の2が特色選抜を選択することもあります。
学校の先生も
受けるの自由だからね!
と、おっしゃる先生もいて、受験する、しないはご家庭に委ねる傾向にあります。
時には、ハッキリと
いやぁ、無理でしょう!
とおっしゃる先生もいますが、なかなかいないかもしれません。
なので、特色選抜については、『内申書』と『倍率』をご確認いただき、ご判断してもらえたらと思います。
特色選抜についての詳しい内容はこちら⇒⇒⇒『特色選抜入試』
一般選抜
- 願書提出期間:2026年(令和8年)2月18日(水)〜19日(木)
- 出願変更期間:2026年(令和8年)2月24日(火)〜25日(水)
- 受検票交付期間:2026年(令和8年)2月26日(木)〜27日(金)
- 学力検査:2026年(令和8年)3月5日(木)
- 合格者発表:2026年(令和8年)3月11日(水)
栃木県の一般選抜はとても遅く
3月の頭にあります。
しかも、一般選抜の結果発表は、中学校の卒業式が終わってからです。
ただ、県の方針として2027年度(令和9年度)には、一般選抜の日程を変更する予定となっています。
詳しい内容はこちら⇒⇒⇒『現中学校1年生が高校受験の際に・・・(2024年)』
2026年度(令和8年度)栃木県入試情報まとめ
現中学2年生と小学5年生の保護者様は、スマホのカレンダーなどの予定をつけておいてください。
現小学5年生の保護者様は、来年6年生になられた時に、すぐに担任に受験のことを相談しておいてください。
受験直前になって担任に伝えるよりも、いろいろ情報をいただけるかもしれませんので、お早めに!
また、現中学2年生の保護者様は、現時点で公表されている
- 栃木農業高等学校農業科の改編
- 真岡工業高等学校工業科の改編
- 矢板高等学校工業科の改編
に注意を払っておいてください。
改編の詳細は、まだわかっていなかったと思いますが・・・
今年度、那須清峰高等学校で工業科の改編があり、『機械』と『機械制御』が『機械システム』に変わって、40名ずつで合計80名の募集だったのが、40名のみの募集に変わっていました。
おそらくですが、
栃木農業高等学校と真岡工業高等学校については、今後統合が決まっているので、那須清峰高等学校と同様に学科が少なくなるのかなぁって思います。
そして、上記高校だけではなく、他の高校も突如募集定員を減らしてくるかもしれません。
情報はお早めに手にしてください。
コメント