
さぁ!2月も最終週になりましたね!
いよいよ栃木県の高校入試も来週です!
準備はよろしいでしょうか?
と、その前に明日、明後日が一般選抜出願の最終変更期間となっています。
ここで倍率が大きく動くことはないと思いますが、2月20日の公表で定員前後の高校を希望している方は、注目しておいてください。
直ぐに最終倍率が公表されます。
今年はどれだけ動くか、公表を待ちましょう!
3月の予定
さて、では本題に入ります。
3月の学校行事はというと・・・
- 県立一般選抜入試
- 実力テスト
- 卒業式
- 終了式
- 春休み
塾としては・・・
- 入試特訓(中3生対象)
- 数検(3/1)
- 直前特訓(3/1〜)
- 新年度(3/1〜)
- 春期講習(3/24〜)
- 下野模擬テスト(3/15〜3/29)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
2/23 | 2/24 | 2/25 | 2/26 | 2/27 直前特訓 (中3用) | 2/28 | 1 数検 直前特訓〜3/5 (中3用) |
2 直前特訓 (中3用) | 3 | 4 | 5 | 6 県立一般入試 | 7 県立一般選抜 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 県立合格発表 | 13 | 14 | 15 開講15:00〜 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 13:10〜 | 25 10:00〜 | 26 10:00〜 | 27 | 28 10:00〜 | 29 10:00〜 |
30 | 31 13:10〜 | 4/1 10:00〜 | 4/2 10:00〜 | 4/3 | 4/4 10:00〜 | 4/5 10:00〜 |
赤数字は年間の授業回数に含めておりません。
(年間各曜日を40回に設定しています。)
※予定は急遽変更される場合もあります。
- 平日:15:00~22:00(休憩18:50~19:30)
- 土:13:00~22:00(休憩18:30~19:30)
(※3月1日までの土曜日の夕方までの時間割りは、13:00~14:00、14:10~15:30、15:40~17:00、17:10~18:30とします。)
(※3月8日からの土曜日の夕方までの時間割りは、13:00~13:50、14:00~14:50、15:00~15:50、16:00~16:50、17:00~17:50、18:00~18:30とします。)

土曜日は上記時間でチャイムを鳴らせます。
新年度も、栃木県の高校入試は様々な面で変更されていきます。
現状ハッキリしているのが
- 栃木農業高等学校の農業科の改編
- 真岡工業高等学校の工業の改編
- 矢板高等学校の工業科の改編
改編とは、今ある学科が統合したり、形が分かったりすることです。
基本的には、統合が多いと思います。
栃木農業高等学校の現状の学科は
- 植物科学
- 動物科学
- 食品科学
- 環境デザイン
すべて40名定員です。
真岡工業高等学校の現状の学科は
- 機械
- 生産機械
- 建設
- 電子
こちらもすべて40名定員です。
矢板工業高等学校の現状の学科は
- 農業経営
- 機械
- 電子
- 栄養食物
- 介護福祉
こちらは、介護福祉だけが30名定員で、その他は40名定員です。
これらがどうに統合していくか、徐々に情報が公表されていくと思います。
そして、募集定員の変更もどこかで公表されるかもしれません。
2025年度入試の募集定員は、9月の頭にありました。

この時は、ビックリしましたね!
宇南の定員が1クラス減ったので!
定員割れしていないから、定員を減らされないというわけではないようです。
教育委員会の方向性としては
普通系学科と専門学科の割合は、7:3と決めているようです。
新年度のように、専門学科が大きく統合していくと専門学科の募集定員が減らされます。
そうすると、それに合わせて普通科系学科の募集定員も減らされるということになります。
新年度はどこの高校の募集定員が減らされていくのか・・・
情報が入り次第アップしていきたいと思います。
コメント