さぁ!芳賀中は、もう2学期期末テストとなります。
今年ももうすぐ終わりますねぇ
と、言っている場合ではないですね!
芳賀中期末テストまであと2週間を切りました。
学校のワークはしっかりと進んでいますか?
まだ2週間あるから大丈夫、大丈夫!
って思わない方が良いですよ!
早めに動いていきましょう!
特に!前回中間テストで上手く結果が出なかった方は今回頑張りましょう!
芳賀中2学期期末テスト
毎度毎度同じことをお伝えしますが、テスト範囲表の『学習のポイント』は大切にして下さい。
淡白な先生もいますが、しっかりとテストのヒントを書いてくれている先生もいます!
しっかりと先生の言わんとすることをくみ取りましょう!
先生!言ってくれればいいのにぃ
中学校1年生期末テスト
中1生の範囲表はまだ預かっていないので、後日付け加えます!
国語
待機中
社会
待機中
算数
待機中
理科
待機中
英語
待機中
中学校2年生期末テスト
芳賀中2年生の先生はだいぶ淡白な方が多いようですね!
『学習のポイント』がだいぶ短くまとめられています。
国語
- 歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直し、平仮名で書けるようにしておきましょう。
- 古典の文章問題については、現代語訳がなくても意味がわかるようにしておきましょう。
- 手紙の書き方について、添削や作文する問題を出題します。
古典は、本文の暗記はもちろんですが、
訳もしっかりと音読しておきましょう!
社会
- ワークとプリントを繰り返し解きましょう。
- 歴史はワークの範囲が広いので、計画的に取り組みましょう。
歴史は範囲が広いようですが、
一番面白い範囲かもしれません!
資料集等も使いながら、流れを!
算数
- 定規を持参すること。
- 角度を求める問題は、早く正確に解けるようにしておこう。
定規が必要ということは、1次関数でグラフを書くかもしれませんね!
特に、動点の問題はよくグラフを書かせますねぇ!
理科
- 湿度、前線、季節の天気の特徴をよく確認しておくこと。
湿度は、前回中間テストでも出たようですが、
期末でも出るようです!しっかりと計算方法を
確認しておきましょうね!
英語
- ワークを繰り返し解きましょう。
こ、こ、これだけ?!
っていいながら、英語の先生はあとでもっと詳しいプリントをくれるようです。
前回、中間テストの時は、出る問題をほとんど教えてくれていました!
今回はどのタイミングで配られるのでしょうか?!
中学校3年生期末テスト
国語
- ワークや積み上げプリントを繰り返し解きましょう。
- 万葉集、古今和歌集、新古今和歌集の基本的な知識をしっかりと覚えましょう。
- 和歌の意味をや表現技法をしっかり覚えておきましょう。
- 「仮名序」を理解しておきましょう。
中3も古典ばかりのようですね!
しっかりと本文と訳をしっかりと!!
社会
- ワークを繰り返し解きましょう。
- 重要語句、記述問題をしっかり解けるように!
淡白ですねぇ!
まぁ、公民についてはやることは一つですね!
算数
- 関数のグラフの特徴と値の変化、変域について理解しておくこと。
- 関数の活用問題はワークレベルを出題。
- 一次関数との融合問題も出題する。
- 相似条件と証明、比を使って長さを求められるようにしておくこと。
ワークレベルとなると基礎ですね!
具体的にこれだけ出ているので、
まずは、これらを中心に!
理科
- チャンスです!範囲がせまいので、高得点目指してがんばりましょう。
- 理科の学習やプリントを繰り返し解きましょう。
- わからない問題は、積極的に質問してわかるようにしましょう。
チャンスみたいですよ!
と、いうことは、平均点が高くなる可能性も!
英語
- ワークブックを徹底的にやること。
- 授業中に用いたワークシート等を復習しておくこと。
こちらもあっさりですねぇ!
あとで、プリントが配られるのでしょうか・・・
テスト対策スタート(芳賀中)まとめ
期末テストは11月21日(月)、22日(火)!
芳賀中では珍しく、木・金のテストではなく
月・火!なにかあるのかなぁ?
ともかく、あと2週間を切っています。今週中にワークを1回終わりにして、2回、3回と定着を図っていきましょう!
『覚えらるか、られないか』じゃないんです。
『覚えるまでやるか、やらないか』なんです。
と学校の先生も言っています!
覚えるまでやりましょう!
コメント