以前、『覚えられない理由の一つ!』と題して、ブログを作成しました。
こちらのブログの結論は、『漢字が読めない』でした!
そんなことある?!
そうよ!
意外と漢字が読めず、そのままにしている子が多くいます。
読み方が難しそうな答えとなる問題を出してみて下さい。
漢字が読めないけど、こういう漢字で・・・
と、読めない漢字を指でなぞりながら、答えを教えてくれたりします。
漢字を、形や絵として覚えているように感じます。
英語の単語に関しても、発音できないけど、書ける・・・という方もいます。
しっかりと、漢字の意味や読み方、英語の単語の発音や意味を理解しているわけではないようです。
それは、時々変な漢字や単語を書きますよね・・・
そして、今日は第2弾としてお話をしたいと思います。
ぜひ、対策方法はご自宅でも実施してみて下さい!
覚えているはずが解けない意外な理由
今回も結論から申しますと・・・『順番で覚えている』ということです。
テスト前の対策として、学校のワークを2回、3回と解いていると思います。
学校のワークを1回や、終わっていない状況で
テストに挑んでいる方は、論外です!!
基本的に、2回、3回と同じところを解いていると、答えを順番的に覚えてしまいます。
この問題の答えの次は、この答えで・・・次は・・・
真面目にコツコツとやっていると、どうしても起こることです。
え”っ!全然覚えていないんだけど・・・
という方は、学校のワークをただただ進めているだけに過ぎません。
この時点で、学校のワークの使い方が間違っています。
学校のワークは覚えるために使うもモノです!
問題を解くためのモノではありません!!
間違えた問題に関してはすぐに解き直しをして、覚えることに力を注ぎましょう!
上位者たちはわかっている!
では、学校のワークを繰り返し解いて、テストで問題が解ける人と、解けない人にわかれる理由は何なんでしょうか?
それは、問題が解ける人(上位者)たちは、既に繰り返しすると答えを順番で覚えてしまうことが分かっているということです。
一度、解けば覚えてしまう方もいますしね!
テストでは、基本的には学校のワークのまま出されることは、そこまでないと思いますが・・・
えっ!ほとんどそのまま出てくるよ!!
それでは、本当のテストにならないのですが・・・
とりあえず、今回はワークのままではないと仮定して
テストでは、学校のワークの順番通りには出ないであろうと考えると、ワークの答えを順番通りに覚えても意味がありません。
だから、根本をしっかりと把握しないといけなくなります。
ここが、覚えているはずが、問題が解けない理由です。
ワークをノートに解いている時は
スラスラ解けるんだけどなぁ・・・
と、いう方は、答えを『縦に覚える』のではなく、『横に覚える』ようにしてみましょう!
この問題のキーポイントはここだから
この答えになる!!
って感じで!
『覚えた』とは?
では、そもそも『覚えた』というのはどういう状況でしょう?
それは、人に『説明ができる』という状況です!
人に『説明する』ためには、自分が把握できていなければいけません。
人に『説明する』テイで、言葉を覚えていきましょう!
以前ブログで、学校から帰ってくると、必ずその日習ったことを夕飯前にしゃべるという生徒がいました。
ねぇねぇ、・・・知ってる?
・・・はこうで、こうで・・・こうなんだよ!
これがこの生徒の勉強方法です!説明できるように、学校の授業中に説明の仕方を考えているのかもしれません。
この生徒は、普段からこういったことをしているので、学校のワークをスラスラ解く事が出来ていました。
中学生、ましてや男子だとなかなかこうはいかないかもしれませんが、やってみる価値はあると思います。
どうしてもこういった形が難しいのであれば、普段から学校のワークを逆にして、実施してみるとよいと思います。
要するに・・・
答えとなる重要語句から、キーポイントを書き出す!
ワンランク上げた勉強方法になります。
ワンランク上げた勉強方法なので、学校のワークを繰り返して、順番で覚えてしまった時にやってみて下さい!
覚えているはずが問題が解けない理由の一つ!まとめ
『やっても上がらない』というのは、何かしら理由があります。
その理由は人それぞれです。
もし、このブログで当てはまるところがあるのであれば、打開策を行ってみて下さい。
これからも、様々なパターンの『上がらない理由』をアップしていきます
ただ・・・
どのパターンにも言えることですが、まずは素直に行ってみることだと思います。
体調が悪い時に、お医者さんの言う通りにして
薬を飲みますよね!
それと同様です。素直に行ってみましょう!
コメント