昨年令和2年4月から、国が私立高校に通う生徒への支援を手厚くしました。
えっ!?そうなの?
でも、それって世帯年収に左右されるんでしょ?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、少しまとめたいと思います。
その中で、完全に授業料が無料になる学校もご紹介します。
県立(公立)高校と私立高校の授業料等
そもそもどのくらい授業料等が変わるのかですが
月の授業料
- 県立(公立)高校は月額9,900円
- 栃木県の私立高校(岩瀬日大も含む)は月額33,000円(全国月額平均396,000円)
入学金
- 県立(公立)高校は5,650円
- 作新、文星、文女、海星は120,000円
- 宇短附は130,000円
- 岩瀬日大は180,000円(茨城県入学金軽減事業により支給があり0円に)
別途初回にかかる費用
- 作新は初回施設費120,000円
- 文星、文女は初回拡充費140,000円
- 宇短附は初回施設充実費140,000円
- 海星は初回施設設備資金100,000円
- 岩瀬日大は初回施設拡充費90,000円 後援会入会金2,000円
教育充実費・拡充費(表示の仕方は様々)
- 県立(公立)高校は各高校によって異なる(普通科と専門科で授業で使うモノが変わるので)
- 宇短附は教育充実費月額5,000円 施設費月額2,000円
- 作新は教育充実費月額5,000円 光熱費月額500円
- 文星・文女は教育充実費月額5,000円
- 海星は教育拡充費5,000円
- 岩瀬日大は施設費4,000円
その他の費用
県立(公立)でも私立でも、表示の仕方は様々ですが、年会費、保護者会費、生徒会費、テスト代、実習比費などが掛かります。
県立(公立)高校就学支援金制度
『高校等(高専、高等専修学校を含む)に在学する、日本国内に住所を有する方』
上記条件に該当すれば、支援金が支給されます。全国で8割の方が利用しているようです。
月の授業料9,900円(年額11万8,800円)が支給されるので、実質授業料は0円となります。
しかし、対象外の方もいます。それは
【算定額】(市町村民税)課税標準額×6%-(市町村民税)調整控除の額
上記算出で30万4,200円以上(年収目安910万円以上)の方は対象外となります。
私立高校就学支援金制度
令和2年3月までは、段階方式でした。
- 世帯年収270万円以下:年額29万7,000円支給
- 世帯年収350万円以下:年額23万7,600円支給
- 世帯年収590万円以下:年額17万8,200円支給
- 世帯年収910万円以下:年額11万8,800円支給
しかし、令和2年4月からは一律となっています。
- 世帯年収590万円以下:年額39万6,000円支給(全国の私立高校授業料の平均年額相当)
- 世帯年収910万円以下:年額11万8,800円支給(県立・公立高校授業料の年額相当)
ご家庭により様々だと思いますので、上記QRコードなどでご確認いただければと思います。
もし、読み取れない場合はこちらのリーフレットをクリックしていただきその中のQRコードからご確認ください。
私立高校特待生制度
私立高校は特待生になれば、様々な部分が免除されます。この制度を上手に使いましょう!
試験当日の点数によって特待生のランクが決まります。点数については、お問い合わせ下さい。
作新学院高等学校
【トップ英進部】※試験当日の点数によって
※カッコ内が無料となるものです。
- 特待A:S1クラス(入学金、施設費、授業料(3年間))
- 特待B:S1またはS2クラス(入学金、入学時の施設費、授業料(1年間))
- 特待C:S2クラスまたは英進部英進選抜クラス(入学金)※英進選抜クラスは一部
【総合進学部】 ※試験当日の点数によって
※特別進学クラスの一部が対象
- 総進特待B(単願):特別進学クラス(入学金、入学時の施設費、授業料(1年間))
- 総進特待C:特別進学クラス(入学金)
【部活動特待生】※相談により
- 特待Ⅰ種(単願):(入学金、施設費、授業料(3年間)教育充実費(3年間))
- 特待Ⅱ種(単願):(授業料(3年間))
- 特待Ⅲ種:(入学金、入学時の施設費)
【その他の奨学生制度】
様々あるようなので直接作新へ
文星・文女
【奨学生制度】※試験当日の点数によって
- A特待生:(入学金、施設拡充費、授業料、教育充実費)
- 準A特待生:(入学金、施設拡充費、授業料)
- B特待生:(入学金、施設拡充費)
【授業料減額制度】
兄姉が在学している場合、授業料が半額になる制度
【その他の奨学生制度】
様々あるようなので直接文星・文女へ
宇短附
【学力特待制生度】 ※試験当日の点数によって
- スーパー:(入学金、入学時の施設充実費、授業料)
- 1種:(授業料)
- 2種:(入学金半額)
【運動特待生制度】
- スーパー:(入学金、入学時の施設充実費、授業料)
- 1種:(授業料)
- 2種:(入学金半額)
【弟妹入学の特典】
兄弟姉妹が通学している場合、入学金全額免除
【その他の奨学生制度】
様々あるようなので直接宇短附へ
海星
【学術奨励賞】 ※試験当日の点数によって
- 学術奨励賞A:20万円給付
- 学術奨励賞B:10万円給付
岩瀬日大
【特待制度】 ※試験当日の点数によって
- Ⅰ種特待(3年保証):(入学金、施設拡充費、授業料、施設費、体育費)
- Ⅱ種特待(3年保証):(入学金の一部(15万円)、施設費)
- Ⅲ種特待:(入学金の一部(9万円))
【茨城県入学軽減制度】
課税額により9,600円または48,000円支給
私立高校特待生制度のまとめ
作新については、トップ英進・英進部と総合進学部のそれぞれに特待生制度があります。
しかし、文星・文女、宇短附、海星については全体での特待生制度しかありません。ということは、全体で高得点を取っていないと特待生になれないということです。
ここについては、偏差値が中盤あたりの子は作新を受けた方が特待生になれるかもしません。
また、岩瀬日大については、茨城県なので栃木県の私立高校の常識とは異なります。様々な特待制度、優遇制度があるので、上手に使うと高校卒業もたくさんの選択肢が出てくると思います。
もし、ご興味がありましたら、お問い合わせ下さい。
まとめ
以前と比べれば、私立高校も通いやすくなっています。
ただ、会社員の平均年収をみると
- 20代:348万円
- 30代:444万円
- 40代:510万円
- 50代:613万円
共働きとして、同年代を単純に2倍計算すると
- 20代:696万円
- 30代:888万円
- 40代:1020万円
- 50代:1226万円
と考えると高等学校就学支援金制度としては、まだまだ力不足のように感じます。
とはいえ、私立高校はクラスによって超少人数制!そうでなくても、先生はたくさんいます。
- 県立高校の集団の中で頑張るか
- 私立高校の少人数の中や先生がたくさんいる中で頑張るか
お子様にあった高校選択をしてください。
栃木県も徐々に私立高校へと目が向いています。そして少子化も重なり、これからもっと県立(公立)高校の出願倍率が下がっていくと思います。そして、高校の合併・・・
栃木県のこれからをしっかりと見て、情報を共有できればと思います。
コメント