現中学校1年生が高校受験の際に・・・(2024年)

以前も、ブログで書きましたが、教育委員会のHPにリーフレットがアップされていたのでアップします。

『栃木県県立高校入試大変更!今の小6から!!』

上記ブログは昨年に作成したものです。

栃木県の高校入試が

様々な面で動き出しています。

情報においていかれないようにして下さいね!

栃木県教育委員会のHPのリーフレット

栃木県県立高校入試の変更

  • 全ての受検者に対して学力検査を行います。
  • 一般選抜と特色選抜を、2月の中ごろに2日間以上の日程で行います。
  • 特色選抜では、学校行事やボランティア活動など、学校内外において取り組んだことを評価します。
  • 追検査と再募集を実施します。

一般選抜

 全ての受検者が対象です。全日制課程では、学力検査(国語・社会・数学・理科・外国語(英語))があります。また、一部の学校(学科)では、面接などを行うこともあります。

特色選抜

 希望者が対象です。高校の示す「資格要件」を満たすことが必要です。選抜の方法は、学力検査に加え、面接や作文、自分の言葉で表現するプレゼンテーションなどが考えられます。

教育委員会のHPより

と、いうことで、問答無用で

5教科の試験は全員が行うことになります。

これは、とても良いことだと思います。

特色選抜で合格された人は、5教科の試験をせずに合格をもらい、高校に入学していきます。

内申書で学力は把握できますが、実際、入試の場になったときに力を発揮できる子なのかは定かではありません。

ましてや、全くその高校に実力が伴っていないのにも関わらず、合格されていく人もいます。

なので、とてもよい入試変更だと思います。

もう少し詳しくお話しますね!

ただ、特色選抜の試験方式で

面接や作文、自分の言葉で表現するプレゼンテーションなど・・・

なんか気になりますね。

現行と新制度の高校入試の違い

では、現行と新制度の違いをお伝えします。

現行の栃木県高校入試

現行の高校入試の日程は・・・

  • 2月上旬(2/7前後)に特色選抜(作文または小論文➕面接)
  • 3月上旬(3/7前後)に一般選抜(5教科)

特色選抜は平成26年度(2014年度)入試から行われています。

平成25年度以前は、特色選抜入試ではなく、学校推薦入試でした。

学校推薦であれば

学校の先生が推薦をしてくれるので

子どもたちも安心して受験ができました。

しかし、平成26年度入試から特色選抜(要するに自己推薦入試)になり、だれでも受験できるようになってしまい、倍率は2倍、3倍、人気高校によっては4倍・・・

大学入試の公募であれば普通ですが、

まだ中学生にとっては、人生初めての入試なので、酷だなぁって思います。

ただ、現行の栃木県の入試制度は

こうなので、仕方ありません。

そして志願方法ですが

特色選抜も一般選抜もだれでも志願できます。

もし、特色選抜で不合格だったとしても、同じ高校を一般選抜で再受験できます。

特色選抜で合格されれば、基本的には辞退はできません。そのまま入学となります。

今の中学2年生までは

この制度です。

新制度の栃木県高校入試

では、新制度についてお話をします。

新制度は、今の中学1年生からとなります。

新制度の日程は・・・2月の中旬〜下旬に

  • 1日目に一般選抜(5教科)
  • 2日目に特色選抜(学校独自検査)

一般選抜、特色選抜と連日で行うことになります。

もしかすると3日続くことも・・・

一般選抜は受験者全員。

特色選抜は、希望者のみとなります。

一般選抜は絶対受けないといけないんでしょ・・・

わざわざ、もう一日受験しようとは思わないかも!

そうですよね。

この新制度により

おそらく特色選抜の倍率はだいぶ下がるでしょう。

本当になにか秀でたものがあって、アピールしたい人が受験することになると思います。

そして、選抜の手順ですが

  • 第1次選抜:特色選抜受検者の中から合格者を決定する
  • 第2次選抜:全ての受検者のうち特色選抜合格者を除く者の中から合格者を決定する

県はどうしても先に特色選抜から合格者を出したいようです。

まぁ、連日にして、一般選抜も必須にすることで5教科の勉強を蔑ろにする人はいないと思いますが・・・

それでも、なんか私は腑に落ちなくて・・・まぁ、私が言っても仕方ないのですが・・・

現中学校1年生が高校受験の際に・・・(2024年)まとめ

と、言うことで現中学1年生から栃木県高校入試が変わります。

正直、まだ見えない部分があります。

  • 倍率の公表方法
  • 特色選抜の試験方式
  • 一般選抜の面接や実技

など、現行で行われていたモノがどうなるのか。

これらは、もう少し時間が経たないとわかりません。

情報が分かり次第

どんどんアップしていきます。

皆様も、栃木県教育委員会のHPや、下野新聞社の情報はお早めに!

補足

以前のブログにも書きましたが、ちょくちょくスマホやタブレット、PCなどで栃木県の入試について検索してみてください。

徐々にAIが認識して、情報を入れてくれると思います。

私のスマホも、ネットニュースに入試情報が常に入ってくるようになっています。

ぜひ、お試しを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました