3月実施分下野模擬テスト(2023年度)

2024年度栃木県県立入試まであと2週間!

と、言うことは、中学1、2年生にとってあと2週間で実力テストです!

そして、その次は

下野模擬テストーーー!!

3月末に塾では年度最後の下野模擬テストがあります。

学校内の順位だけではなく、栃木県内でどれだけのところにいるか。

また、志望校とするレベルとどれだけ離れているか。

見ることができるテストです。

ぜひ、受けていただけたらと思います。

では、範囲や対策方法です。

3月実施分下野模擬テスト

基本的には1年生ならこの1年間のテスト。

2年生なら、この2年間のテストとなります。

実力テスト同様に範囲はとても広くなっています。

では、この広い範囲のテストを

どう対策するかですが・・・

中間テスト、期末テストみたいに

ワークでしょ・・・

時間がある人は、それでもよいと思います。

しかし、皆さん、部活や習い事で忙しいので、学校のワークを端から端までやっている時間はないと思います。

と、いうことで・・・

一番の対策方法は、

今までの中間・期末テストを解き直す!

(できれば実力テストも!)

これが時間のない時の、一番の実力テストや下野模擬テストの対策方法です。

解き直している時に、忘れてしまった単元のみ学校のワークをやり直すのも良いでしょう。

ただ、これは

あくまで時間のない時です!

3年生になったら、改めてじっくり実力テストや下野模擬テスト対策を行って下さい。

要するに入試対策ですね!

塾に通われているのであれば、塾が誘導してくれると思います。

塾に通われないのであれば、通信や、市販の問題集をじっくりやっていきましょう!

中学1年生下野模擬テスト出題範囲

では、実際の範囲と対策です。

国語

  • 基本的事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
  • 古典(古文の読解)
  • 説明的文章(論説文または説明文の読解)
  • 文学的文章(小説または随筆の読解)

国語はいつもこの形式です。

1年生は作文がない分

少し楽かもしれませんね!

中間・期末テストの対策は、教科書を読むことでした。

これは、中間・期末テストには教科書の本文が出てくるからです。

しかし、実力テストや下野模擬テストはそうはいきません。

どんな文章が出るかわからないので、対策は一番難しくなります。

正直、国語に費やす時間を、他の4教科に費やした方が合計点は高くなると思います。

社会

地理歴史並行型は

  • 【地理】「世界の諸地域」まで
  • 【選択問題】〈歴史〉「中世の日本(鎌倉時代)まで」

地理直行型は

  • 【地理】「世界の諸地域」まで
  • 【選択問題】〈地理〉「日本の諸地域(関東地方)まで」

中学校によって社会は

地理だけを先に進める学校と

地・歴を一緒に進める学校があります。

なので、選択問題が出てきます。

自分のやってきた方で受けましょう!

対策としては、この1年間の中間・期末・実力テストの問題を解き直しましょう!

地理は知識も大切ですが、図やグラフ、表から読み取る問題が多くあります。

これは、ワークにあるような図、グラフ、表を覚えても意味がありません。

分析力が問われるので、様々な問題を解いておきましょう!

歴史は、知識問題が大半です。

テストの解き直しで知識を思い出しておきましょう!

数学

  • 正負の数
  • 文字と式
  • 方程式、比例式
  • 比例と反比例
  • 平面図形
  • 空間図形

数学はこの2月の定期テストまでの範囲です。

中間・期末・実力テストを解き直しておけば、基本的には大丈夫だと思います。

ただ、数学が苦手な人は、それもなかなか難しいと思うので、

学校のワークの超基礎問題のみを解き直しておきましょう。

大問1は小問集合です。

それだけでも30点分くらいにはなります。

ここを確実に!

理科

  • いろいろな生物とその共通点
  • 身のまわりの物質
  • 光による現象、音による現象
  • 【選択問題】A:力による現象
  • 【選択問題】B:活きている地球

理科も社会同様に

学校によって進める場所が異なります。

身のまわりの物質(化学分野)後に、光の分野(物理分野)を行った場合はAを!

大地の分野(地学分野)を行った場合はBを選択して解いてくださいね!

理科は、全体的に出題されます。

なので、理科が苦手な人は中間・期末・実力テストの暗記分野の問題をしっかりと復習しておきましょう!

計算はそこまで多く出題されません。

英語

  • be動詞(現在・過去)の用法
  • 一般動詞(現在・過去)の用法
  • 進行形(現在・過去)
  • 代名詞、名詞の複数形
  • 助動詞canの用法
  • 疑問詞の用法
  • Let’s ~,命令文

【問題構成】

  • リスニング
  • 語彙
  • 英作文
  • 対話文読解
  • 長文読解

英語はいつもこの形式です。

英作文がちょっと大変かも!

英語も中間・期末・実力テストの問題を解き直しておきましょう。

ここ最近の中間・期末テストの問題を見ると、単に教科書から出題されるというわけではなくなっています。

なので、振り返っておけば、対策になります。

英検5級の問題を解いていくのも対策になると思いますよ!

中学2年生下野模擬テスト出題範囲

中学2年生は、3年生になる直前の下野模擬テストです。

これが入試もレベルということを

把握するいい機会だと思うので

ぜひ、受けて欲しいところです。

国語

  • 基本的事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
  • 古典(古文の読解)
  • 説明的文章(論説文または説明文の読解)
  • 文学的文章(小説または随筆の読解)
  • 作文

国語は、作文も入ってきます。

作文は20点分あるので

必ず書いてくださいね!

1年生同様に、国語は対策が難しいと思います。

作文は尚更大変です。

ここは、受験生として徐々に固めていただけたらと思います。

社会

  • 【地理】「日本の諸地域」まで
  • 【歴史】「近代日本への歩み(江戸幕府滅亡)」まで

地理は、1、2年生全範囲!

歴史は、まだ3年生になってからも進めるので

途中までです。

2年生は、1年生からの中間・期末テストを解き直すといい対策になると思います。

しかし、どうしても時間がない場合は、1年生からの実力テストを解いてください。

数学

  • 中学1年の全範囲

中学2年は

  • 式の計算と文字式の利用
  • 連立方程式とその利用
  • 1次関数
  • 平行と合同
  • 三角形と四角形

数学はほぼ1、2年全ての範囲です。

連立方程式の文章題、1次関数の利用、証明は必ず出題されます。

2年生の中間・期末を解き直すのは必須です。

1年生の範囲は、図形の分野が出題されると思うので、そこも解いておきましょう!

理科

中学1年の全範囲

中学2年の

化学変化と原子・分子

生物の体のつくりとはたらき

【選択問題】A:地球の大気と天気の変化

【選択問題】B:電流とその利用

2年生も理科は学校によって

進める部分が異なります。

注意して選択してください。

1年生同様に、総合問題になるので、計算問題はあまり出ません。

理科が苦手な人は、計算は飛ばして、暗記分野をしっかりと復習しておきましょう。

それだけでも70点、80点は取れます。

覚え直しておきましょう!

英語

  • Tere is (are) ~(現在・過去)の用法
  • 助動詞(must, have to, May I)の用法
  • 動名詞の用法
  • SVOO
  • 比較の用法
  • その他の既習事項

【問題構成】

  • リスニング
  • 語彙
  • 英作文
  • 対話文読解
  • 長文読解

その他の既習事項って・・・

なんか怖いですね・・・

英語はここまでくると、英検の問題を解いていた方がいいかもしれません。

リスニングを毎日聴いて

長文を毎日1つは解いて

ライティングも1つは解く

言語系は、本当に対策が大変です。

毎日の積み重ねになるので、今から入試の準備をしていきましょう!

3月実施分下野模擬テスト(2023年度)まとめ

3月実施分の下野模擬テストまで、まだ1ヶ月あります。

この1年の中間・期末・実力テストの解き直しをしましょう!

そして、あまりに覚えていない単元は、学校のワークなどを使い復習を!

実力テストの対策は難しいので

まずは、ここから!

大丈夫です。

3年生になってから1年かけて、じっくり実力テスト、下野模擬テスト対策はしていきます。

今は、短期間でできる対策を!

塾生は、人数分の下野模擬テストは確保してあります。

塾生以外の方も当塾で受験可能ですので、ぜひお申し込みを!

このブログのお問い合わせフォームでも受け付けています。

宜しくお願い致します。

下野模擬テストの過去問集はこちら!

コメント

タイトルとURLをコピーしました