10月も半ばを過ぎ、だいぶ夜は寒くなってきましたね!

そろそろコタツを出そうか・・・
コタツなんて出してしまったら、出られなくなりますよね・・・
そうそう、冬に勉強する時に絶対にやってはいけないこと!!

暖房をガンガンにかけてはいけません!!
上半身を暖め過ぎてしまうと、眠くなります!
絶対にやってはいけませんよ!
一番良いのは、下半身を温めて下さいね!
と、全然話は変わりますが、11月実施分の下野模擬テストです!

11月実施分下野模擬テスト
下野模擬テストもあと11月と12月、1月の3回となりました。

点数、偏差値は上がってきましたか?
志望校判定は良くなりましたか?
では、11月実施分の情報です!
下野模擬テスト国語
出題予定範囲

まぁ、国語は範囲というか
出題予定の順番ですね!
- 基本事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
- 古典(古文読解)
- 説明的文章(論説文または説明文の読解)
- 文学的文章(小説または随筆の読解)
- 作文
いつも通りです!
よく作文を書かずに提出される方がいるのですが、作文は20点分と大きな点数を占めるので、必ず書くようにして下さい!

下野模擬テスト社会
出題予定範囲
- 【地理】全範囲
- 【歴史】全範囲
- 【公民】「個人の尊重と日本国憲法」まで

地理は中2の段階で、歴史も中3の夏休みくらいで
全て範囲は終わっていると思います!
全範囲って、大変ですよね。でも、それが入試です!
ここからまだまだ公民分野は増えていきますよ!
下野模擬テスト数学
出題予定範囲
- 【中1】全範囲
- 【中2】全範囲
- 【中3】多項式、平方根、2次方程式、関数

数学もあと少しで中学校の全範囲になりますね!
学校も慌てて範囲を終わりにすると思います。
中1、中2は全範囲です!ただ、大きく出る場所はある程度決まっています。
その分野をしっかりと対策していきましょう!

下野模擬テスト理科
出題予定範囲
- 【中1】全範囲
- 【中2】全範囲
- 【中3】生命の連続性、化学変化とイオン、運動とエネルギー(物体の運動まで)

『運動とエネルギー』は「物体の運動」までのようです。
エネルギーは入らないので注意して下さいね!
基本的に新しく追加されている分野は下野模擬テストに出ると思っていいと思います!
下野模擬テスト英語
出題予定範囲

英語も国語と同じく、範囲というか
出題予定の順番ですね!
- リスニング問題
- 基本的な文法問題
- 表現問題
- 読解問題
英語は大問3が会話文と英作の合体問題です。
この大問3は難易度が高いので、ある程度解いたら、大問4(物語文)、大問5(説明文)の長文に進んだ方がよいと思います。

上位校を目指す方は、しっかりと大問3に時間をかけて下さいね!
この大問3で差が付くと思います!!
11月実施分下野模擬テストまとめ

私立入試まであと2か月半となります。
私立高校が第一志望の方は、もうあと2か月半で受験勉強が終わります。
残り2か月半だけなので、誘惑に負けず、ひたすら勉強に打ち込んでいきましょう!

私立は滑り止めだから・・・
また、県立高校が第一志望の方も、私立入試の判定で、県立高校が大丈夫なのかもわかります。
私立高校が第一志望でなくても、必死でここは頑張りましょう!

え”っ!?
まずは、11月下野模擬テストです!
さぁ、残り約2週間!頑張りましょう!

コメント