栃木県私立高校の選択について

そろそろ栃木県私立高校を決める三者面談が始まる頃かなぁと思います。

そうなの!

どうしよう!まだ決まっていなの!!

大丈夫ですよ!

この三者面談で確実に決めなくてもいいんです!

学校側としてもどうされますかって感じの話し合いになります。

もう決まっている方は、この三者面談はあっという間に終わってしまうと思いますが・・・

えっ!もう終わり?!

だったら、しなくても良くない?

って感じかもしれません・・・

では、少しだけ私立高校の選択のお手伝いが出来たらと思います。

栃木県私立高校の選択

まず栃木県の私立高校はというと

  • 作新学院高等学校(宇都宮市)
  • 文星芸術大学附属高等学校(宇都宮市)
  • 宇都宮文星女子高等学校(宇都宮市)
  • 宇都宮短期大学附属高等学校(宇都宮市)
  • 星の杜高等学校(旧宇都宮海星女子学院高等学校)(宇都宮市)
  • 足利短期大学附属高等学校(足利市)
  • 佐野清澄高等学校(佐野市)
  • 青藍泰斗高等学校(佐野市)
  • 白鷗大学足利高等学校(足利市)
  • 國學院大学栃木高等学校(栃木市)
  • 矢板中央高等学校(矢板市)
  • 佐野日本大学高等学校(佐野市)
  • 足利大学附属高等学校(足利市)

たくさんありますね!

私自身、宇都宮市民なので宇都宮市内の情報だけになってしまいますがご了承ください。

宇都宮市内の私立高校の入試情報!

まずは、出願日程と方法ですね!

宇都宮市内私立高校第1回入試出願日程

  • 2022年(令和4年)11月21日~12月1日

宇都宮市内私立高校第1回入試出願方法

  • 各学校のHP上で、生徒又は保護者の方によるインターネット出願

ということで、以前であれば中学校がまとめて私立高校に出願をしていたのですが、数年前から各ご家庭でインターネット出願をしていただくことになりました。

私、PC苦手なのよねぇ・・・

という方は、各高校の窓口で、出願サポートを受けながら出願できます。

ご希望の方は、各高校へ電話予約をしていただき、

  • 入学試験確認票
  • 受験料
  • 印鑑

を持参すると、その場でできるようです。

宇都宮市内私立高校受験票

  • 出願手続き後に、印刷
  • 各高校の窓口で出願された方は、その場で印刷したものをもらう

と、いうことなので、郵送などされるわけではありません。

宇都宮市内私立高校第1回入試日程

では、宇都宮市内私立高校の第1回入試日程です。

  • 2023年(令和5年)1月4日、5日 宇都宮短期大学附属高等学校(日付は中学校によって異なる)
  • 2023年(令和5年)1月5日    星の杜高等学校(旧宇都宮海星女子学院高等学校)
  • 2023年(令和5年)1月6日、7日 作新学院高等学校(6日総進・情報、7日トップ英進・英進)
  • 2023年(令和5年)1月7日、8日 文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校(7日3教科マーク、8日5教科記述)

宇都宮市内私立高校の第2回入試出願日程(インターネット出願)

  • 2023年(令和5年)1月9日~1月14日 宇都宮短期大学附属高等学校
  • 2023年(令和5年)1月12日~1月19日 星の杜高等学校(旧宇都宮海星女子学院高等学校)
  • 2023年(令和5年)1月15日~1月21日  文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校
  • 2023年(令和5年)1月14日~1月17日  作新学院高等学校

宇都宮市内私立高校の第2回入試日程

  • 2023年(令和5年)1月28日 星の杜高等学校(旧宇都宮海星女子学院高等学校)
  • 2023年(令和5年)1月31日 作新学院高等学校
  • 2023年(令和5年)2月1日 宇都宮短期大学附属高等学校
  • 2023年(令和5年)2月3日 文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校

と、いうことで年明け直ぐから2月の頭まで、バタバタとすると思います。

ご自宅のカレンダーやスマホのカレンダーに記録をしておいてください。

では、やっと今回の本題に入りたいと思います。

宇都宮市内私立高校の選択方法

これからお話することは、私立高校を迷っている方に少しでもお手伝いが出来たらと思い、作りました。

あくまでご参考までにして下さい。

私立高校の考え方

まず、私立高校の在り方、考え方としては、以下のことが挙げられると思います。

  • 第一志望校だから
  • 第二志望校(県立高校の次にいきたい高校)
  • 滑り止めのため

第一志望、第二志望で検討されている方は、迷っていないと思います。

ただ、県立高校が第一志望で、滑り止めとして一応受けないとと検討されている方にとって、私立高校を選択するというのは難しいと思います。

私立高校はダメ!

と、ご家族の中でお話し合いがあったとしても、『もし・・・』となった時のためにやはり滑り止めの確保をしておいた方がよろしいと思います。

ただ、過去にお子様の意志が固く

どうしても・・・高校(県立)に行きたい!

と、浪人をしたお子様もいました。

正直言って、高校受験で浪人はオススメできません。

あくまで一個人の考えですが、大学受験の浪人もあまりオススメしません。

人生どう転がるかわかりません。考え方によっては、『神様がこっちに行きなさい』って伝えているかもしません。

まぁ、逆に『神様が一年立ち止まって準備をしなさい』と伝えているかもしれませんが・・・

先生~、そんなスピリチュアルな考え・・・

でも、とにかく高校受験に関しては進んでいった方が良いと思います。

滑り止めとしての私立高校選択

ここでもいくつかの選択方法があります。

  • 高校の良し悪し選択
  • 受験方式選択
  • 学部(学科)選択

高校の良し悪し選択

この方法で私立高校を選択される方は、ほとんどがご家族の中で『この高校!』と決まっているのかなぁって感じがします。

  • 兄姉が通っていてこの高校は良い、悪い・・・
  • 噂(ネットの口コミなど)でこの高校は良い、悪い・・・
  • 進路の実績が良い、悪い・・・

ただ、兄姉が通っているという実体験があるのであればと思いますが、噂やネットの口コミだけで判断されない方がよろしいかなぁって感じます。

私立高校の熱心さは素晴らしいモノがあると思います。

受験方式選択

この方法も大切は選択方法だと思います。

作新学院高等学校

受験方式はマーク方式です。そして、問題は2つに分かれています。

  • トップ英進部と英進部は、5教科の応用問題
  • 総合進学部と情報科学部は、5教科の基礎問題

※点数によるスライドもあります。

★特待生制度は、トップ英進部内、英進部内、総合進学部内それぞれにあり

文星芸術大学附属高等学校・宇都宮文星女子高等学校

受験方式は2つに分かれています。

  • 5教科記述方式(県立入試同等レベル)
  • 3教科マーク方式(数・英・国の超基礎レベル)

※点数によるスライドもあります。

★特待生制度は、上位者のみ

宇都宮短期大学附属高等学校

受験方式はマーク方式です。問題は全学部(学科)統一問題です。

※マーク方式ですが、各科目最後の問題は記述

※点数によるスライドもあります。

★特待生制度は、上位者のみ

星の杜高等学校(旧宇都宮海星女子学院高等学校)

受験方式は4つに分かれています。

  • 総合型入学試験(PBL試験、英語表現試験、自己アピール試験)
  • 一般入学試験(5教科記述)
  • 推薦入学試験(作文・面接)
  • 海外帰国生入学試験(作文・面接)

★特待生制度は、上位者のみ

と、いうことで

受験方式が各高校によりバラバラとなります。

  • マーク方式にするか、記述方式にするか、それとも作文・面接にするか
  • 試験の問題レベルを上げるか、統一か、下げるか
  • 確実に滑り止めを作るか、挑戦するか

マーク方式はいつも以上に点数が取れます。(わからなくてもマークできるから)

記述方式は県立入試の練習になります。

問題レベルを上げると特待生制度が適応されます。

全学部(学科)統一テストは上位者のための難問、下位者のためのやさしい問題がある。

問題レベルを下げると合格しやすくなる。

余計に迷うわ!!

すみません・・・

ただ、当日の点数によるスライド制があるので、基本的には滑り止めの確保は大丈夫だと思います。

それでも、どうしても心配な方は、文星芸術大学附属高等学校・文星女子高等学校の3教科マークをオススメします。

学部(学科)選択

各学校には専門系の学部・学科があります。

その特長で選択することも良いと思います。

作新学院高等学校 情報科学部 
  • 商業システム科
  • 電気電子システム科
  • 自動車整備士養成科
  • 美術デザイン科
  • ライフデザイン科
文星芸術大学附属高等学校
  • 総合コース【キャリアクラス】(自動車整備、ゲーム/CG、調理、スポーツ)
  • 美術デザインコース
  • 総合ビジネス科(資格取得)
宇都宮文星女子高等学校
  • 美術デザインコース
  • 文理探究コース(文理進学系、教養進学系、幼児教育系、食物栄養系、社会福祉系)
  • ICTコース
  • 会計、流通コース
宇都宮短期大学附属高等学校
  • 生活教養科
  • 情報商業科
  • 調理科
  • 音楽科

得意分野、興味のある分野で選択をして下さい。

まとめ

ちょっと長々と書きすぎましたね・・・

選択方法はたくさんあります。

噂や、口コミなどだけではなく、様々な面からご検討ください。

また、当塾生は11月中に父母懇談会を実施しますので、その際にご相談いただければと思います。

そして、塾生でなくてもコメント欄に書いていただければ、お答えしたいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました