入試情報

勉強方法

ライティング(英作文)にとても良いテキスト!

英検が近くなってきました! 当塾では2022年度の第2回英検は10月1日になります。 皆さん、対策をしっかりとされていますか? ノー勉では絶対に受かりませんよ! そこまで英検は甘くありません。 しっかりとギリギリまで英検の対策をしていきましょう! と、言うことで、今日は英検3級以上の方用にお話をします。 もし、よろしければ読んでみて下さい! 目次 ライティングは苦手 ライティングの重要性 ライティングの対策方法 ライティングの本当の準備 ライティング(英作文)にとても良いテキスト!まとめ
特色選抜入試

特色選抜はどうすべき?

第1回進路希望調査のアンケートが終わり、あとは11月の発表を待つだけになりましたね。 今年度の倍率はどうなるのでしょうか? 昨年度は、宇都宮中央女子高等学校が宇都宮中央高等学校に共学化され、倍率が急上昇しました。 新設される高校は、皆さんの興味が集中するので、やはり倍率が上昇します。 以前にお伝えしましたが、倍率はしっかりと把握していただき、ご検討いただけたらと思います。 どんな時も、情報をたくさん仕入れて、その中で最良の選択を! と、いうことで、昨年に作成した特色選抜の倍率に関してもブログを更新しました。 そちらをご覧ください。 目次 特色選抜の倍率について 特色選抜の出願 選考方法について 特色選抜のメリット デメリットについて 特色選抜の出題傾向 学校での特色選抜の練習時間 特色選抜はどうすべき?まとめ
高校入試2023

2023年度栃木県県立高等学校第1回進路希望調査

さぁ!今年もこの時期がやって参りましたね! 受験生の皆さんは、学校から進路希望調査という形で、用紙が配られたのではないでしょうか。 既に提出された方もいるかもしれません。 学校からもらった! これはなんのためなの? と、いうところで、今年もここのお話をしていきますね! ここからデータの整理が大変になるのですが・・・ では、過去のデータも含めてお話をしていきます。 目次 第1回進路希望調査 過去の進路希望調査と最終倍率 宇都宮市内の普通科高校 宇都宮市内普通科系上位校 宇都宮市内普通科系中・下位校 宇都宮市内の専門系高校 宇都宮白楊高等学校 宇都宮工業高等学校 宇都宮商業高等学校 栃木県東部エリアの普通科系高校 栃木県東部エリア普通科系 栃木県東部エリアの専門系高校 栃木県東部エリア専門系 2023年度栃木県県立高等学校第1回進路希望調査まとめ
入試情報

県立高校の在り方検討会議~とちぎの未来を切り拓く人材の育成を目指して~

だいぶお堅い題材ですが・・・ ちょくちょく栃木県教育委員会のHPをチェックしていて、ちょっと気になったことをこのブログでもアップしています。 教育委員会の内容は難しい・・・   ということで気になったところだけをピックアップ! 目次 中学生の卒業数 県立高校の学級数 まとめ
高校入試2023

保護中: 2022年度入試の高校別合格者の平均偏差値

2022年度は『宇都宮中央高等学校』の話題で持ちきりでしたね! さて、実際どうだったのか?少しわかってきたことをお話します。 今回のはパスワードをかけようか・・・かけます! 宇都宮中央高等学校が これからどうなっていくか本当に楽しみですね! では、早速ですが 今回は、昨日下野新聞社から届いたデータを基にお話をします。 この平均偏差値を越えられれば、合格が確実になってきます! 目次 2022年度入試の高校別偏差値 宇都宮市内の普通科系高校 宇都宮市内の専門系高校 栃木県東部の普通科系高校 栃木県東部の専門系高校 まとめ
入試情報

星の杜中学校 高等学校について

先日、5月26日に星の杜中学校、高等学校の学習塾用の説明会に行ってきました。 だいぶ雰囲気が変わっていました! 星の杜中学校?高等学校? この2023年度募集からスタートする学校です。 現中学3年生からは私立の選択肢が増えることになるので、ぜひご検討ください。 目次 星の杜中学校 高等学校 説明会に行った感想 2023年度星の杜入試要項 星の杜中学校 星の杜中学校 試験内容 総合型入学試験 一般入学試験(2教科記述式) 海外帰国生入学試験 星の杜高等学校 星の杜高等学校 試験内容 総合型入学試験 一般入学試験(5教科記述式) 海外帰国生入学試験 星の杜入試説明会・入試相談会 星の杜中学校 入試説明会 入試相談会 星の杜高等学校 一日体験学習 入試説明会・体験授業 入試相談会 星の杜中学校 高等学校まとめ
大学入試

2022年度大学入試(共通テスト)はどうだった?

2021年1月からセンター試験に変わり、共通テストとなりました。 共通テストはセンター試験と同じく、マーク形式の試験です。 一時期、記述の導入、英検やTOEICなどの導入が検討されましたが それはなくなり、マーク形式は変わりません。 ただ、マーク形式でも今までとは異なり、ただただ高校で学んだ内容を覚えれば、公式を使えばというモノではありません。 思考力、判断力をとても問われる問題となっています。 目次 2022年度共通テストの総括 2022年度共通テストの平均点 文系 理系 理系・文系 国語 数学 英語 共通テスト まとめ
入試情報

2022年度栃木県県立高等学校合格倍率!

さぁ、栃木県教育委員会のHPに合格倍率が掲載されていました。 こちらを少し見ていきましょう! ちなみに・・・ 2月の終わりに掲載された最終倍率と今回の合格倍率は異なります。 では、そこのところからお話をしましょう! 目次 最終倍率と合格倍率の違い 2022年度栃木県県立高等学校合格倍率 宇都宮市内の普通科高校の合格倍率 宇都宮市内の専門系高校の合格倍率 栃木県東エリアの普通科系高校の合格倍率 栃木県東エリアの専門系高校の合格倍率 2022年度栃木県県立高等学校合格倍率!まとめ
入試情報

2022年度栃木県県立高等学校入試結果報告!!

2022年3月11日(金)は栃木県県立高等学校の合格発表でした! 終わり良ければ総て良し!って言いますが 今年はどうだったか! 当塾の結果報告をさせてもらいます! 目次 2022年度高等学校入試の結果報告! 私立高等学校入試の結果報告 県立高等学校特色選抜入試の結果報告 県立高等学校一般選抜入試の結果報告 2022年度栃木県県立高等学校入試結果報告!!まとめ
入試情報

2022年度栃木県県立高等学校一般選抜の試験内容の考察

2022年度栃木県県立高等学校一般選抜の5教科試験が3月7日に行われました。 当日の夜にはネット上にアップされたので、私も見てみました・・・ 数学の変わりようにビックリ!! 受験生は動揺しなかったかなぁ・・・ と言うことで、試験内容についてお話をします。 目次 2022年度栃木県県立高等学校一般選抜の試験 国語 社会 数学 大問1 大問2 大問3 大問4 大問5 大問6 理科 英語 2022年度栃木県県立高等学校一般選抜の試験内容の考察まとめ
タイトルとURLをコピーしました