清原中中間テスト対策

さぁ!5月28日の運動会が終わり、いよいよ中間テストに力を入れないといけない時期になりました!

テストまであと8日ですよ!

え~!やだ~!!

そうですよね。テストなんて嫌ですよね。でもやらなくてはなりません。

定期テスト(中間、期末テスト)は、言葉の通り定期的に、学習したことが定着しているかを確認するテストです。

しっかりと、この4月、5月で学んだことを復習しておきましょう!

清原中中間テスト6月7日

以前の芳賀中の中間テストと同じですが、学年の最初の定期テストは高得点が取れるテストになります。

これは、一年の中で最初が基礎となり、一番簡単な部分だからです。

例えば、数学はこの一年で使うであろう計算方法を学ぶ時期だから、基礎計算が多くなります。

また、英語もまずは骨組みになる部分を学ぶ時期で、判断が簡単なところになります。

理科は、学校によって進める分野が異なりますが、基本的には生物分野が多く、計算がなく暗記ばかりになります。

と、いった形で、皆さんが高得点を取るので、平均点も上がります。

一つのミスで順位がだいぶ変わると思います。

清原中1年生中間テスト

1年生の1学期中間テストは、3年間で最も点数が高くなると思います。

と、いうのも、英語などはアルファベットを書かせる部分も出るからです。また、全教科とも選択肢も多少多めになります。

では、実際のテスト対策方法を見ていきましょう。

学校で配布されたテストの範囲表の学習ポイントを注視してみて下さい!

国語の対策

【学習のポイント】

・テスト範囲が広いので、ワークや漢字学習を計画的に進めましょう。

・テストにはワークや漢字学習、積み上げプリントの類似問題を多く出題するので、繰り返し解くとよいでしょう。

・漢字や文法、表現技法など覚えることが多いので勉強時間をしっかりと確保しましょう。

『類似問題を多く出題する』と書いてあります。

ここまで書いてくれているので、

しっかりとワークとプリントを解きましょう!

必ず、同じような問題が出ます!もしかるすると、『類似』ではなく、『全く同じ』かもしれません。

社会の対策

【学習のポイント】

・教科書、ノート、プリントをしっかり復習しておくこと。(教科書の太字を中心に覚えましょう。)

・ワークの問題を繰り返しやって、問題に慣れておくようにしましょう。

地図や年表、資料なども見て語句だけでなく、位置や意味も確認しておくこと

・ワークやバラプリ(積み上げプリント)なども計画的に進めておくこと。

社会も、『太字を中心に』と書いてあるので、教科書の太字は確実に!

また、地理分野は位置も把握する必要があるようです。

習った地図上の国、また日本の中でも県は、毎日目で見て覚えておきましょう!

数学の対策

【学習のポイント】

テスト範囲表に書かれている数学の【学習ポイント】は社会の【学習ポイント】とダブっていて、よくわかりませんでした。

これは、学校の先生にちゃんと確認を取った方が良いかもしれません。

でも、おそらく第1章のところで

計算ばかりになると思います。

小学校の内容が入るか、入らないかは、学校の先生に確認を取ってください。

理科の対策

【学習のポイント】

・テスト範囲が広いので、多くの種類の生物をなかま分けします。しっかりなかま分けできるように何回もワークをやって覚えましょう。

理科の【学習ポイント】の文章・・・なんか文章がおかしいですよね・・・

『テスト範囲が広いので、多くの種類の生物をなかま分けします。』・・・?

『テスト範囲が広いので、』は国語の【学習ポイント】にも書かれているので、コピーした感じが・・・

理科も、ちゃんと学校の先生に確認してください!

英語の対策

【学習のポイント】

教科書本文を暗唱(暗記して読める)できるよう音読練習をしましょう。

・英語はつづりを間違えないで書けるよう練習しましょう。

・ワークやAIドリルを繰り返し取り組み、文法問題になれましょう。

・タブレットを活用し、英語をたくさん聞きましょう。

『暗唱』と書いてあるので、教科書の本文がそのまま出ることになります。

小学校の時と同じく、音読をして覚えましょう。

大切な文章は、穴が開いて(消されて)本文が出ることがあります。

穴が開いていても直ぐに出てくるように!

清原中2年生中間テスト

国語の対策

【学習のポイント】

・漢字学習、国語の学習(ワーク)は最低2周はやること。

国語の学習(ワーク)や積み上げで間違えた問題は必ずやり直しをすること

「話し言葉と書き言葉」「敬語」の単元は教科書をよく読んでおくこと

やはり、ワークと積み上げプリントが大切です!

話し言葉と書き言葉、敬語については

教科書がキーになるようですね!

ワークだけではなく、教科書も読んでおきましょう!

社会の対策

【学習のポイント】

・地理は、オセアニア州、地形図の使い方について復習しよう。

・歴史は、元寇、建武の新政、室町時代の政治・貿易・産業、応仁の乱、戦国大名、室町文化、中世ヨーロッパ、織田信長・豊臣秀吉の全国統一、桃山文化等について復習しよう。

・ワークの問題を繰り返し、できない問題をなくしておく。

地図や年表、資料なども見て、語句だけでなく、位置や意味も確認しておくこと

細かく書いてあるようですが、要するに全部復習をしましょうって感じです。

『語句だけでなく、位置や意味も確認しておくこと』これは、1年生にも書いてありました。

もしかすると、1年生の社会と同じ先生が作るかもしれません。

数学の対策

【学習のポイント】

・教科書、ワークの問題を解き、間違えた問題は何回も繰り返し解いて、スムーズにできるようにしておきましょう。

・単元テストでできなかった問題を見直しておきましょう。

式による説明は、手順通りに書くことができるようにしましょう。

今回は、計算が多くなると思います。計算の問題ではそこまで差がつかないので、『式による説明』『等式変形』をしっかりとやっておいた方が良いでしょう!

『手順通りに』とあるので、書き方を覚えるよう何度も問題を解きましょう!

理科の対策

【学習のポイント】

・震源距離と地震が到着した時刻の関係を表すグラフからP波とS波の速さを求めたり、初期微動継続時間を求めたりなどをできるようにしましょう。

・堆積岩のつくりや特徴、名称を覚えましょう。

・火成岩のつくりや特徴、名称を覚えましょう。また、鉱物の種類や鉱物が含まれる割合によって、マグマのねばりけや火山の形が変化することを理解しましょう。

・示相化石と示準化石の違いとそれぞれの代表的な化石を覚えましょう。

・炭酸水素ナトリウムを加熱する実験と水の電気分解の実験を確認しておきましょう。

理科も社会同様細かく書いてありますね!ただ、書いてある内容はテスト範囲全てなので、全部ちゃんとやってねって感じですね!

今回は、範囲的に1年生にの地学分野が多いようです。

覚えることがたくさんあるので、早めに対応しておきましょう!

英語の対策

【学習のポイント】

基本文を使って、自分のこと、身近なことについて書けるようにしましょう。

・新出単語・熟語を書いて覚えよう。

教科書本文を何も見ずに意味が理解できるようにしよう。

・テスト範囲のワークやプリントはテスト前までに必ずやって、丸付け・見直しをしておこう。

『基本文を使って、自分のこと、身近なことについて書けるように』とあるので、しっかりと基本文(文法)を覚え、自分のことについて書けるように用意しておいた方が良いようです。

要するにライティングですね!

これは、英検にも活かせるので、絶対に用意しておきましょう!

清原中中間テスト対策まとめ

前述しましたが、今回は一年の中で一番、点数が取れるテストになります。

運動会も終わったので、勉強に影響するものはないと思います。

しっかりと勉強時間を取って、学校のワーク、配布プリントを繰り返しましょう!

前にお話をしましたが、まとめ学習、調べ学習は避けましょう!

とにかく、ワークを繰り返し!プリントを繰り返す!

もう、ワーク、プリント全部覚えちゃた!

となるくらい、頑張りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました