ブログ

ブログ

全国の高校入試パートⅡ

昨日、日曜日にコロナワクチン3回目を接種してきました。 お昼に接種して、夕方頃少し腕が痛くなり・・・ ただ、そこからは特には大丈夫でしたが、今日は昨日より痛みが・・・ 私は、今回交互接種で・・・と、いうかモデルナが余...
ブログ

全国の高校入試

今日は本当にただのブログです。 と、いうのも今、編集で手いっぱいで、このブログに記事が書けません(^^;すみません。 なんの編集かというと、先週勉強をした『2022年度の全国の高校入試の傾向』をまとめています。 これは、...
ブログ

2022年度合格体験記パートⅢ

さぁ、合格体験記第3弾! 今、手元にあるのは今回が最後です。 卒業生!まだ持ってきてない人は持ってきてね! お願いします! 目次 2022年度合格者の合格体験記Ⅲ 真岡高等学校合格 宇都宮南高等学校合格 益子芳星高等学校合格 2022年度合格体験記パートⅢまとめ
ブログ

2022年度合格体験記パートⅡ

まだ手元にいくつか合格体験記があるので、ご紹介致します! まだ出していない卒業生は お願いしますね! 卒業生(先輩)の言葉が、次の学年に一番刺さると思うので! 目次 2022年度合格者の合格体験記Ⅱ 宇都宮中央高等学校合格 真岡女子高等学校合格 真岡高等学校合格 宇都宮南高等学校合格 宇都宮清陵高等学校合格 2022年度合格体験記パートⅡまとめ
ブログ

2022年度合格体験記!

2022年度の受験生の合格までの体験を、次の受験生へご紹介! 集まった体験記を徐々にアップしていきます! 卒業生みんな!ありがとう! 目次 2022年度合格者の合格体験記 宇都宮女子高等学校合格 石橋高等学校合格 真岡高等学校合格 真岡女子高等学校合格 宇都宮南高等学校合格 2022年度合格体験記!まとめ 2022年度合格者の合格体験記 まずは、こちらからですかね! 宇都宮女子高等学校合格 なかなか『宇都宮高等学校』『宇都宮女子高等学校』となると挑戦する方が少なく、でも当塾も昨年に『宇都宮高等学校』、そして今年『宇都宮女子高等学校』を頑張ってくれる子が出てくれて、見事合格してくれました! では、その『宇都宮女子高等学校』を合格された方の体験記です!
ブログ

3月より塾は新年度スタート!

さぁ、2月もあと少しとなりました。 塾としては、3月より新年度として、授業をスタートさせたいと思います。 これは、早期に新しい学年の内容をスタートさせて、知識を持って、学校の新学期をスタートさせるためです。 目次 新しいシステムを導入! 自宅での補講、コロナ対策の補講システム 英検取得の講座 3月より塾は新年度スタート!まとめ 3月頭の実力テスト
ブログ

YouTubeショートスタート!Instagramリールは近々!

今日は、本当にただのブログです。 やっとYouTubeショートのデビューです! 年末から、YouTubeショートを始めるよう思っていたのですが、なかなか踏み切れず・・・ 年が明け、私立高校入試になってしまい、バタバタ・・・私立高校入試が終わり、やっと踏み出しました! 目次 YouTubeショートとは YouTubeショートの投稿の仕方 PC版 スマホ版 YouTubeショートになったかどうかの確認方法 Instagramのリール まとめ リコメンド機能
ブログ

保護中: 自分から取得する情報を武器に!

12月に入り、特色選抜のご相談や志望校のご相談を受けることが多くなりました。 様々な締め切りが近づき、やっと子供たちが真剣に考えるようになったのかなぁって感じます。 ただ、ここでお伝えしたいのが、『自分の人生です。もっと早く考えて欲しかった』 中学2年生、1年生は、もう、今から高校のことを考えていきましょう! 絶対に自分のためになります。 目次 高校選択は人生の選択の第一歩 情報・知識は最大の武器 まとめ
ブログ

10月、11月実施 数検結果報告

どの学年も学校よりも早めに授業を進め、数学は10月から徐々に数検をスタートしています。 英検にプラスして数検もどんどん挑戦をして欲しいと思います! 数検も大切みたいよ! うちは既に数検3級取ったわ! 数検の詳しい内容については→→→『数検ってなに?得するの?』 目次 10月実施分の数検結果報告 11月実施分の数検結果報告 10月、11月実施 数検まとめ
ブログ

11月の勉強時間報告!

さぁ!受験シーズンの勉強時間です!! 流石に都内の受験生と比べるとそこまでではないかもしれませんが、受験生の勉強時間をシェアしたいと思います! 受験生ってどれだけ勉強するの? どれだけやれば成績が上がるの? と、いうことで受験生の勉強時間をご紹介! 目次 11月のイベントと開講日 11月の学校行事 11月のイベント 11月の塾の開講日・時間 11月の勉強時間ランキング 11月勉強時間ランキング上位10名 11月勉強時間ランキング上位11~15位 反省点 11月勉強時間まとめ
タイトルとURLをコピーしました