
春休みの予習の大切さ!
春休みの予習の大切さ!
新学期が始まると、直ぐには授業に入らないと思いますが、始まれば授業はどんどん進みます。
中学校であれば、わからないという生徒のために、授業を止めてまで説明はしません。
高校生であればなおさらです。
わからなくなった・・・
どうしよう・・・
と、ならないために、この春休みに予習をしておくことをオススメします。
中学生であれば、新学期早々は、自分でも進めることが可能な内容です。
わざわざ、学校のペースに合わせることをしなくても、進められると思います。
でも、この簡単な単元を怠ると
その後が続かなくなります。
中学3年生の場合
例えば、中学3年生の数学ですが
新学期早々に、『展開』『因数分解』『平方根』を習います。
単純な計算です。しかも特にそこまで文章題はありません。
しかし、練習して、慣れておかないとその後の数学の授業についていけなくなります。
と、いうのも・・・