2024年栃木県高等学校見学について

高校見学のことを忘れていました・・・

昨日は、高校見学で悩んでいる人とは、面談をしました。

ただ、自分から相談できない人もいると思いますので、本日も声をかけていきたいと思います。

もし、保護者様の中でもご不安な方がいらっしゃいましたら、メールでも、塾の送り迎えの際でもお話はできると思いますので、お申し付けください。

では、日程についてです。

2024年度高校見学日程

7/21
(日)
22
(月)
23
(火)
24
(水)
25
(木)
26
(金)
27
(土)
宇都宮白楊
282930318/123
烏山PM真岡北陵真岡工業宇都宮工業
宇都宮商業
益子芳星AM
高根沢AM
さくら清修AM
45678910
宇都宮清陵AM
18192021222324
宇都宮南
宇都宮中央AM
石橋
茂木AM
宇都宮PM
宇都宮女子PM
真岡AM
宇都宮東PM宇都宮北
真岡女子AM

今年は、8月1日、20日、21日、23日がだいぶダブっています。

もし、ここで悩まれている方はご連絡ください。

もう少し詳しく見ていきましょう!

8月1日(木)

  • 宇都宮工業高等学校
  • 宇都宮商業高等学校
  • 益子芳星高等学校
  • 高根沢高等学校

偏差値レベルからすると、宇都宮工業高等学校と宇都宮商業高等学校は同じくらいになります。

しかし、ここは工業系、商業系で全く異なるモノになるので、やりたいことがどちらかで決まると思います。

工業は、ものづくり

商業は、パソコンなどです。

そして、益子芳星高等学校と高根沢高等学校も偏差値は同じくらいです。

高根沢高等学校の商業科に行きたいのであれば、選択は決まりますが、

普通科に行きたいというのであれば、迷うところです。

普通科は内容としては同じなので

あとは交通の便ということになります。

8月20日(火)

  • 宇都宮南高等学校
  • 宇都宮中央高等学校
  • 石橋高等学校
  • 茂木高等学校

ここは難しいところですね。

偏差値レベルから言うと、宇都宮中央高等学校と石橋高等学校はほぼ同じです。

どちらも人気のある高校で、倍率は高く、選択には難しいところです。

どちらかと言うと、中央の人気はとてつもないので、石橋の方が入りやすいのかなぁって思います。

また、中央に関しては、男女共学になって1期生が、今年高校3年生なので、まだ大学実績が出ていません。

まぁ、倍率がとてつもないので

それだけ素晴らしい子が多いことを考えると

良い実績は出ると思いますが・・・

実績で考えても石橋の方が、確実性はあります。

あとは、皆さんがどう考えるかですが・・・私からオススメできるのは石橋かなぁって思います。

また、宇都宮南高等学校と茂木高等学校は、多少茂木が劣りますが、ほぼ同じくらいです。

ただ、立地を考えると宇都宮市内の子が茂木に通うというのは現実的ではなく、

芳賀郡の子であればどちらでも選択できるように感じます。

茂木は総合学科となっていますが、正直そこまで普通科と違いはありません。

なので、通うことを考えて選択するのもよいと思います。

8月21日(水)

  • 宇都宮高等学校
  • 宇都宮女子高等学校
  • 真岡高等学校

ここはダブっていても

迷うことはないかなぁて思います。

ただ、もしかすると宇高と真高で迷われている人がいるかもしれません。

どちらも、その地域ではトップ校です。

真高は、宇南レベルの生徒から、宇高レベルの生徒がいます。

もしかすると、ここ最近の倍率を見ると

もう少し下の生徒もいるかもしれません。

なので、どちらにも偏差値60後半の生徒がいるでしょう。

と、言うのも栃木県東部の人からすると宇都宮まで通うことが困難な場合があります。

なので、真高に通うという選択をする人もいます。

トップレベルの友達を作ることはどちらでもできます。

あとは、授業方針です。

宇高は全ての教科、予習をしていて当たり前の授業となります。

していないと授業についていけません。

いくら、中学校で片手に入る順位だったとしても、予習なしではついていけないでしょう。

そこも踏まえて検討していただけると良いかなぁって思います。

8月23日(金)

  • 宇都宮北高等学校
  • 真岡女子高等学校

ここは女子が迷うところですね!

こちらも真高同様に真女には、宇南以上の生徒がいます。

倍率からすると、今はもう少し下の生徒も・・・

そうすると、真女はだいぶ広い範囲の生徒がいることになります。

宇北は、栃木県内でも1、2位の高倍率です。

そうすると、偏差値57前後の生徒しかいません。

どちらの環境が自分に合っているか、また通いやすさとしても検討してもらえたらと思います。

2024年栃木県高等学校見学についてまとめ

と、いうことで、駆け足になりましたが

少しでも選択のお手伝いが出来たらと幸いです。

あとは、私立高校ですが・・・

ここも難しいですね・・・

宇都宮市内で言うと、

  • 作新学院高等学校
  • 宇都宮短期大学附属高等学校
  • 文星芸術大学附属高等学校
  • 宇都宮文星女子高等学校
  • 星の杜高等学校

星の杜高等学校は周りの高校とはちょっと別格になります。

作新、宇短附、文星はほとんど変わりはないかなぁって思います。

どこも良いところもありますし・・・。

選択の方法としては、

  • 校風
  • 合格実績
  • 試験方式
  • 口コミ などなど

ご家族でお話し合いをしていただき、ご検討下さい。

お悩みの時は、何なりとお申し付けください。

最後に、見学に行かなかったからと言って

受験してはいけないわけではありませんし、

合格できないわけではありません。

なので、今回は気になるところを見に行っていただけたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました