さぁ!あっという間に、1学期中間テストとなりました。
芳賀中生!GW明けで休みボケしていませんか?
また明日から中3生は修学旅行、中2生は立志の旅路、中1生は宿泊学習とどの学年も2泊3日の旅行・・・
全ての学年が一斉に旅行ってすごいですよね!!
と、いうことで、おそらくこの2泊3日が終わらないとテストモードにならないですよね・・・
なので、旅行は楽しんできてくださいね!
旅行後、びっちりテスト対策をしましょう!
一応、今回は対策方法をアップしておきます!
芳賀中1年生1学期中間テスト対策
毎年、同じですが、中学1年生の最初の中間テストは3年間で一番点数が高くなるテストかもしれません。
なので、ここでしっかりと点数を取っておきましょう!
もし、このテストで350点以下を取るようであれば
勉強の仕方が間違っています。
すぐに勉強の仕方を修正した方がよいと思います。
特に多いのが、『調べ学習』『まとめ学習』をされている方です。
小学校上がりだと、一番多い間違えです。
『調べ学習』『まとめ学習』は、まだまだ勉強の方法を知らない小学生の勉強方法です。
では、中学1年生の学習ポイントからお話します!
・・・といきたいところでしたが
中学1年生の範囲表がまだ私の手元にありません・・・
また、週明けにでも、アップします!
と、いうことで、中学2年生に行きます!
芳賀中2年生1学期中間テスト対策
中学2年生からは、この1学期中間テストは本当に注意が必要です。
と、いうのも
前学年の学年末テストが終わってから学習した内容も出るからです。
学習のポイントを見ていきましょう!
芳賀中2年生国語の学習ポイント
- ワークやプリントの問題をよく解き直そう
- 表現技法や形式の復習をよくしておこう
国語については、前学年の内容は出ないようです。
なので、範囲が狭く、細かいところまで出る可能性が高くなります。
ワークは当たり前ですが、配布されていているプリント、教科書の隅々まで見ておきましょう!
短歌も入っているようなので
授業中のノートもしっかりと見ておきましょう!
芳賀中2年生社会の学習ポイント
- ワーク等の問題を繰り返しとくこと
- 1年生の内容もあるので復習を忘れずに
地理が1年生の範囲のようです。
南アメリカ州、オセアニア州について、もう一度教科書を読んでからワークを解くようにしてみて下さい!
歴史については、学期が始まってからのことなので、覚えていると思いますが・・・
地理は、地図を把握しておくと
より解きやすくなりますよ!
歴史は、流れが大切です。
もしワークを解いている時に、手が出ないようであれば、教科書、資料集をもう一度見てみましょう!
芳賀中2年生数学の学習ポイント
- 1年生の内容から40点程度出題するのでよく復習しておくこと
- 計算は早く正確にできるように練習しておくこと
- 文字を使って説明する問題も出題します
1年生の範囲が40点程度ということで、だいぶ比率が高くなっています。
1年生の範囲としては『体積・表面積』『データの分析』
『体積・表面積』は公式を確実に頭に入れ、何度も練習しておきましょう!
図形が苦手な方は、特に練習をしておきましょうね!
『データの分析』は言葉です!言葉をしっかりと把握していれば、どんな問題も解けるはずです。
それと、2年生の範囲としては
ほぼ計算なので、ここは何とかなるのかなぁって!
数学が苦手な方は、計算にかける方が良いでしょう!
芳賀中2年生理科の学習ポイント
- 1年生の内容は忘れていると思うので、たくさん復習しておきましょう
- 計算問題は繰り返し練習しよう
- 教科書をよく読み、細かいところまで押さえておこう
ページ数を見ると、1年生の範囲の方が断然多いようです。
ただ、2年生のページ数が少ないとは言え、化学の実験のところなので、侮れません!
1年生の範囲は、『地学』です。地層、地震などなので、ほぼ暗記です。
地震で少し計算はありますが、範囲からすると、暗記に傾けた方が良いかもしれません。
2年生の範囲は、『化学』。実験なので、教科書、資料集などで映像で覚えておくと良いでしょう!
ちょっと範囲が広いので
旅行から帰ってきたらすぐに始めましょうね!
芳賀中2年生英語の学習ポイント
- 別で配るテストガイドをよく読んで対策してください
- 1年生の内容(ワークP2、P3)からも出題しますので、よく復習してください
2年生、3年生は、この最初の中間テストでは、絶対にワークの最初のページが出題されます。
そのまま出てくるので、しっかりと繰り返し解き、覚えましょう!
あとは、別で配るテストガイドですね!
このテストガイドがテスト直前に配られます。
これは、ほぼ、テストの問題を教えてくれているので、配られてからはそれに傾けましょう!
なので、それまでに他の教科の暗記を!
芳賀中3年生1学期中間テスト対策
芳賀中3年生国語の学習ポイント
- ワーク、積み上げをしっかりやっておきましょう
- 受験の意識して、1学期からしっかりと取り組んでいきましょう
3年生も国語は前学年の内容が出ないようですね!
2年生同様に範囲が狭いので、隅々まで読んでおきましょう!
受験を意識してということなので
入試形式になるかもしれませんね!
芳賀中3年生社会の学習ポイント
- 2年生の範囲も含まれています(地理の範囲は特にワークを中心に)
- 3年生の範囲も、ワークやプリントを参考に復習してください
2年生の範囲は地理です。
ページ数が多いので、早めに取り組んでおかないと後々苦しくなりますよ!
3年生の範囲は歴史。
歴史も30ページ近くあるので、大変ですね!
旅行中、心配になり
楽しめないかも!!
って、そんなことないか!
旅行中、テストのことなど考えませんよね・・・
芳賀中3年生数学の学習ポイント
- 確率とデータの分析については、整理と対策などを利用して復習しておきましょう
- 箱ひげ図の書き方や読み取りも出題します
- 3年生の内容は、『展開』『因数分解』が中心になります
- 公式を利用して、早く正確に計算ができるように練習しておきましょう
数学も2年生の範囲が多いです。
『確率』『データの分析』となると、ちょっと大変です。
特に確率は、文章を読み、『樹形図』を書けるようにしておくと、スムーズに解くことができるでしょう。
データの分析は、2年生同様に言葉が大切です。言葉をしっかりと把握していれば、解けると思います。
そして、3年生の範囲ですが
『展開』『因数分解』と、ここも範囲が広い!
まずは、『乗法公式』をしっかりと使いこなせるようにしておきましょう!
今回の『展開』『因数分解』が定着しないと、ここからの1年間の数学がボロボロになります。
以前もお伝えしましたが、
『展開』『因数分解』『平方根』は、次の単元の『2次方程式』を解くためにあって
『2次方程式』は、またその次の『関数』、次の『相似』、次の『三平方の定理』を解くためにあります。
本当にしっかりと定着させておきましょう!
芳賀中3年生理科の学習ポイント
- 2年生の範囲が多いので磁界の向きやモーター、発電機の仕組みをよく復習しておくこと
- 生物分野は用語とその意味、細胞分裂や子への遺伝子の伝わり方をよく確認しておこう
理科については、2年生の範囲がそこまでありません。
『電流と磁界』のところですね!
右ねじの法則、フレミング左手の法則などを使いこなせるように!
そして3年生ですが、範囲としては生物なので、暗記ですね!
と、いうことは、今回理科は
そこまで難しくないかも!!
2年生の範囲を思い出す時間を多く取っておきましょう!
芳賀中3年生英語の学習ポイント
- ワークブックP2~P5 1問1点として20題出題します
- 現在完了の経験用法『~したことがある。~したことがない。~したことがありますか?』をきちんと理解しておく
- make A 形容詞の用法をきちんと理解しておく
さぁ!2年生と同じくワークの最初のページです。
20点分あるので、しっかり解いて、覚えておきましょう!
文法としては、『現在完了』の経験用法とmakeのようなので、ある程度早くクリアできるかもしれません。
ただ、動詞の過去分詞を覚えることをお忘れなく!
2023年芳賀中1学期中間点テストまとめ
と、今回、1年生の範囲表が手元にまだ来ていないので、対策方法をお伝え出来ませんでしたが、ご参考になればと思います。
とにかく、言えることは『調べ学習』『まとめ学習』をしないことです。
小学校では正しいとなっていた勉強法方法ですが、中学校では正しくありません。
ましてや、テスト2週間前となると、尚更です。
勉強方法には正しい型があります。
まずは、『型にはまる』ことが大切です。それから『型』を破っていきましょう!
コメント