勉強方法

受験はご家族、ご家庭の協力が必須!

あっという間に期末テストの時期になってきました。もう1学期が終わろうとしています。そして、このテストが終わると、夏休みがそこまでって感じですね。 そして、7月は部活でバタバタとなるのではないでしょうか。受験生にとっては、最後の大会!必死で頑張って欲しいと思います。保護者様も応援頑張って下さい(^o^)/ そして、今回は、保護者様のご質問に答えたいと思います。 「子供が頑張っている中、私は何をしてあげたらいいですか?」というお言葉をいただきます。そちらについてお話をしていきます。 目次 夏休みは受験勉強のメイン! ご家庭のご協力が必須 夏期講習について
入試情報

2022年度の栃木県の受験の日程と流れ

栃木県には工業団地がたくさんあります。 県外からお引越しされて、住まわれている方には 栃木県の高校入試の日程、また高校の実情等なかなか知り得ない部分かと思います。 そこのところをお伝えします! 今回は、今年(2022年度)の受験の流れです! 目次 今年度(2022年度)の高校入試の日程 私立高校の出願 特色選抜の出願 一般選抜の出願 まとめ
勉強方法

新学習指導要領について(2021年)

この4月から中学生は『新学習指導要領』がスタートしました。新学習指導要領で、何が変更されたのかしら?これから入試はどう変わるのかしら?大変、大変と騒いでいるけど、何が大変?そういったご不安に関してお話します。そういったご不安に関してお話します。結論からお伝えしますと、やはり、数学と英語が大変になります。目次 数学の変更点(2021年) 英語の変更点(2021年)
タイトルとURLをコピーしました