2025年度6月予定表

さぁ、6月は中学生の定期テストがあります!

旅行もあるようなので、気持ちがふわふわしてしまいそうですが、

チャンスです!

周りがテストモードにならないので、ここで頑張れば順位が上がります!

ぜひ、周りに流されないように頑張りましょう!

6月の予定

さて、では本題に入ります。

6月の学校行事はというと・・・

  • 清原中1学期中間テスト
  • 芳賀中1学期期末テスト
  • 修学旅行(中学3年生)
  • 立志の船(芳賀中2年生)
  • 宿泊学習(芳賀中1年生)
  • 部活の大会

塾としては・・・

  • テスト対策
  • 個別保護者懇談会
123
宿泊学習
〜4日
4
立志の船
〜6日
5
清原中
中間テスト

修学旅行(芳賀)
〜7日
67
8910111213
芳賀中
テスト対策開始
14
15161718192021
2223242526
芳賀中
期末テスト
27
芳賀中
期末テスト
28
29
修学旅行(清原)
〜1日
307/12345
スクロールできます
赤数字は休講日

赤数字は年間の授業回数に含めておりません。

(年間各曜日を40回に設定しています。)

※予定は急遽変更される場合もあります。

  • 平日:15:00~22:00(休憩18:50~19:30)
  • 土:13:00~22:00(休憩18:30~19:30)

(※7月末までは土曜日の夕方までの時間割りは、13:00~13:50、14:00~14:50、15:00~15:50、16:00~16:50、17:00~17:50、18:00~18:30とします。)

土曜日は上記時間でチャイムを鳴らせます。

現在、清原中が定期テスト対策に入っています。

範囲や対策については、次回のブログにアップしようと思います。

中学1年生にとっては、初めての中学校のテストです。

中学校のテストは、小学校のテストとは、比べものにならないくらいレベルが上っています。

間違っていけないのは、小学校のテストは満点を取らせるテストです。

なので、ちょっと教科書を読んだりしておけば90点以上は直ぐに取れます。

しかし、中学校のテストは順位をつけるテストです。

平均点を下げ、上位者の順位をつけます。

まだ、今回は中学初の定期テストなので、100点も取れる教科があると思います。

しかし、全部100点にすることはなかなか難しいと思います。

そして、小学校の時に90点にいかない人は、おそらく50点、40点となっていきます。

小学校の時のようにまとめ学習、調べ学習をしていると・・・

まとめ学習、調べ学習の何が良くないかというと

まとめたり、調べたりすると長時間かかります。5教科すべてとなると、相当の時間になるでしょう。

すごく、勉強をやった感はありますよね!

ただ、それで頭にどれだけ残りましたか?

ここなんです。

大人でも、勉強する時にまとめませんよね?

何をするかというと、テキストを読んで、実際に問題を解くと思います。

正直、教科書、テキスト自体が、もう最大限まとまっているんです!

これ以上まとめるとなると、大切な部分がなくなります。

だから、学校のワークを何度も繰り返し解いた方が対策になるんです。

そして、大人がワークや問題集をやる時に、調べながらやりませんね。

調べて、問題を解いて、答えあわせをする・・・これは、正解して当たり前ですよね。

調べて、答えが間違っていたら・・・

と、言うわけなので、学校のワークを解く時は答えを伏せて置いて、1ページ終わった直ぐに丸付けをして欲しいんです。

1ページにあまり時間を費やしてはいけません。

頭にないことを、書くことができません!

学校のワークはテストではありません。

学校のワークは覚えるために使うツールです。

うまく活用していきましょう!

そして、最後に芳賀中です!

芳賀中は、来週全学年が旅行となります。

その後直ぐに定期テスト対策に入りますので、徐々に学校のワークは進めておいてください。

あとでバタバタしないように!

コメント

タイトルとURLをコピーしました