2024年7月の予定表

暑い日が続きますね。

梅雨なのか、もう夏なのか・・・季節の変わり目は体調を崩しがちだと思いますので

気をつけてくださいね!

さぁ!あっという間に7月になろうとしています。

運動部はそろそろ夏の大会が始まるようですね!

受験生にとっては最後の大会ですね。

頑張ってくださいね!

7月の予定

さて、では本題に入ります。

7月の学校行事はというと・・・

  • 部活の大会
  • 実力テスト(中3)
  • 夏休み
  • 高校見学

  高校見学の日程はこちら⇒『2024年栃木県高等学校見学について』

塾としては・・・

  • 保護者個別懇談会
  • 夏期講習
6/30123456
10111213
14151617181920
21222324252627
282930318/18/28/3
※赤字は休講日 緑字は夏期講習

赤字は年間の授業回数に含めておりません。

(年間各曜日を40回に設定しています。)

※予定は急遽変更される場合もあります。

  • 平日:15:00~22:00(休憩18:50~19:30)
  • 土:13:00~22:00(休憩18:30~19:30)

(※土曜日の夕方までの時間割りは、13:10~14:20、14:30~15:40、15:50~17:00、17:10~18:20とします。)

土曜日は上記時間でチャイムを鳴らせます。

現在、保護者個別懇談会を実施しています。

やはり、どのお母様からも

家では全くやらなくて・・・

何度言っても

ゲームやYouTubeばっかりで・・・

思春期に入って

私が言ってもダメで・・・

どのご家庭も同じです。

中学生という時期はまだまだ子供ですが、本人たちにとっては独り立ちしたい時期です。

なので、親になにか言われると自分の意思を通したいと思い、反抗しがちです。

自分の意志とは、正直、わがままだったりするのですが・・・

丸め込ませようとしても、摩擦が生まれるだけなので、すこし遠くから見守ってあげられたらと思います。

あっ!

反抗してきたなぁ!

大人の第一歩ね!

と、思いながら、どんどん塾に送って来てください!

私からも塾に来るように伝えますので、よろしくお願いいたします。

受験生のこれから

一般的に高校受験は夏からスタートとなります。

当塾としても、例年この夏から受験勉強を大々的にやっています。

(早い子は、既にこの3月からスタートしています。)

具体的に・・・

7月23日から8月28日まで夏期講習期間となります。

この夏期講習期間は受験生にとって、とても大切な時期です。

ここで必死に受験勉強をしないと

周りに置いていかれ、

合格は遠ざかるでしょう。

なので、朝10時から夕方6時20分までは必須で頑張ってもらいます。

この夏で、どれだけ頑張れたかで、今後の受験勉強が変わっていきます。

一番の指針は、8月末にある下野模擬テストです。

下野模擬テストの判定が、『可能圏』以上出るのであれば、9月以降だいぶ優位に進められます。

しかし、もし判定が『努力圏』ということであれば、9月以降は本当に全ての時間を費やし、必死で頑張っていかないといけません。

頑張らないといけないのはわかるけど

朝からずっと勉強って・・・

よ〜く考えてみてください。

いつも学校は何時から何時までですか?

夏期講習は、朝10時からでいいって言っているんですよ!

しかも夕方6時ごろまで!

いつもなら、夜も塾で勉強しているじゃないですか!

だから、学校に行っているよりも短いんですよ!

そうだけど・・・

『素直に』頑張りましょう!

絶対に損はさせません!

例年、どの受験生も普通にこなしています。

むしろ、こなせないようであれば、高校についていけません!

あっ!中には、一日中塾で頑張る受験生もいます。

この前の春期講習でも

一日中頑張っていた人もいますよ!

そして、9月以降は

部活が終わっている人は、夕方に受験勉強(中1、2の復習)をして、

夜の1コマ目に、演習時間を取ります。

アウトプットはインプットよりも大切です!

覚えても、使いこなせなければ、意味がありません!

なので、演習時間もちゃんと取ります。

夜の2コマ目は、中3の授業(予習)です。

この授業形態は受験前日まで続けます。

(※部活が終わっていない人は、夕方来られないので、夜の1コマ目に受験勉強をします。)

また、冬休み、冬期講習ですが

栃木県は、冬休み中に私立高校入試があります。

なので、冬期講習は最後のチェックに大切です。

私立入試直前ということもあるので、

一日中、塾で頑張ってもらいます。

え”〜、マジっ!?

大丈夫です!

みんな一緒ですよ!

むしろ、塾にいなければ、自宅で何をするんですか?私立入試直前に!!

・・・勉強・・・

それは、嘘ですね!

絶対に誘惑に負けます。

と、いうことで、この夏休みからほぼノンストップで、駆け抜けていきます。

保護者様には、お子様の体調管理と送り迎えをお願いします。

あと、『頑張ろうね!』の声掛けと、『頑張ったね!』のお褒めのお言葉をお願いします。

お子様の一番の希望する高校に合格できるよう指導していきますのでよろしくお願いいたします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました