数検で『思考力』を養う! 数学検定 数検についての情報! 数検はこれからも高校入試、大学入試、就職に使えます! どんどん取得しておきましょう! まずはここからチェック! 必見 数検ってなに?得するの? ★まずは数検のシステムを理解! 数検をオススメする理由 ★得を知り、いかそう! 数検の実施月をご紹介! 毎年2月〜3月、10月〜12月に実施しています! 詳しくは、お問い合わせください!! ⇓⇓⇓新着・過去記事はここから⇓⇓⇓
数学検定 2024年度数検申し込みまもなく開始! 2024年数検実施予定 今年度の数検も、夏休み明けに実施していきます。 現状の実施予定です。 第430回 2024年10月12日(土) 第432回 2024年11月9日(土) 第435回 2024年12月7日(土) 上記日程を予定します。 当塾の周辺の清原中(2学期制)は、 9月5日に1学期期末テスト 11月7日に2学期中間テスト があるので、その間になる第430回がオススメです。 芳賀中(3学期制)は、 10月10日、11日に2学期中間テスト 11月21日、22日に2学期期末テスト があるので、その間になる第432回がオススメです。 予備として第435回を予定しますが 実施しないかもしれません。 2024.07.17 数学検定
数学検定 数検申し込みスタート!3月実施!! この3月の頭に数検を受けていただこうと思います。 例年当塾では、数検を年間に2回 3月の頭 11月~12月 に実施しています。 3月の頭は、中学1、2年生が中心で、小学生も可能であれば受験していただいております。 11月~12月は、中学3年生中心で、受験のために資格を確保しています。 今年の11月の受験も多くの3年生に受けてもらい、合格率が94%(1次のみ合格も含む)でした。 数検も、立派な資格です。 私立入試では加点もされます。 どんどん受験をしていきましょう! 目次 年度最後の数検 数検の仕組み 数検申し込みスタート!3月実施!!まとめ 2024.01.10 数学検定
数学検定 数検を11月に実施します! 中学3年生にとって年内に検定を取得しておくことは必須になります。 英検であれば、第2回英検。 漢検、TOEIC、TOEFLなどもありますよね! そして、数検も年内はあと11月に2回、12月に1回となります。 と、言うことで、数検の予定日をお伝えしていきます。 今回は、中学3年生がメインです。 中学1、2年生はまだまだ習っていない内容がたくさんあるので、年始に実施します。 では、情報を更新します。 目次 2023年数検の予定 数検を11月に実施します!まとめ 2023年数検の予定 数検の詳しい内容はこちらをご覧ください。 2023.09.25 数学検定
数学検定 数検をオススメする理由 さぁ!今年も数検を始めたいと思います。 ん?英検?漢検? まず、11月に行われる数検から始めます。 11月に1回、12月に1回を実施予定です。 ぜひ、ご参加下さい! 当塾の生徒ではなくても受験は可能です。 11月、12月は現学年の数検を受けるのにはちょっと早いですが、高校受験、大学受験の方は、ここで受けておかないと内申書に書けません。 先取り学習をして、数検に挑みましょう! 目次 数検のメリット 内申書に書ける 入試に似ている 思考力・判断力・表現力 数検をオススメする理由まとめ 2022.09.12 数学検定
数学検定 年度末!数検を受験しよう! 1月もあと一週間!受験生は既に学年末テストを行い、あとは県立入試だけになっていると思います。 そして、2年生、1年生は2月に学年末テスト! 準備はよろしいでしょうか。年度の最後のテストです!『終わり良ければ総て良し』とも言います! 最後のテスト、良い点、良い順位で終わりにしましょう! さて、今回は『数検』のお話です。 今年度最後の数検が3月5日(土)にあります。 『数学検定』受けてみようかなぁ! 数学得意じゃないけど、挑戦してみよっ! 新しい学年になる前に、英語同様に、数学も今の学年のまとめとして検定を受けておきましょう! 『数検』について詳しくはこちら→→→『数検ってなに?得するの?』 目次 第388回数学検定(算数検定)実施 数学検定(算数検定)実施級の出題範囲 数学検定(算数検定)の内容 算数検定(小学生用) 数学検定(中学生用) 数学検定(高校生用) 数学検定(算数検定)の実施会場 数学検定(算数検定)まとめ! 2022.01.24 数学検定
ブログ 10月、11月実施 数検結果報告 どの学年も学校よりも早めに授業を進め、数学は10月から徐々に数検をスタートしています。 英検にプラスして数検もどんどん挑戦をして欲しいと思います! 数検も大切みたいよ! うちは既に数検3級取ったわ! 数検の詳しい内容については→→→『数検ってなに?得するの?』 目次 10月実施分の数検結果報告 11月実施分の数検結果報告 10月、11月実施 数検まとめ 2021.12.08 ブログ数学検定
数学検定 数検ってなに?得するの? 数検ってなに?得するの?目次 数検って? 数検ってなんのために? 数検取得で得をする! 内申書に記載! 思考力が養える! 数検の概要 数検(数学検定)と学年対応 算数検定と学年対応 学年対応の注意点 数検は1次・2次と分かれている 数検受験方式と申し込み方法 受験方式 申し込み方法 数検の検定料(2020年4月に改定) 個人受験検定料 団体受験検定料 数検の試験時間と出題数(2020年4月に改定) 数検の合格基準 まとめ(数検の対策方法) 2021.07.12 数学検定