英語検定

英語検定

2022年度英検の日程

今年もどんどん情報をアップしていきますね! 情報を手にして、知識武装をしていきましょう! この『知識武装』というのが大切です。 「知らないで損をする」「知らないで失敗をする」「知らないで間違った方向に進む」これらを避けて欲しいと思います。 今回は、表題の通り、『2022年度の英検の日程』です。 当塾は英検を2017年(?)から準会場登録をして、実施しています。 その中で、やはり申込期限、英検のシステム等を把握していらっしゃらない方がいました。 「英検を受けたい」という高い志があるにも関わらず、手段や方法を知らないのはもったいないことだと思います。 まずは、今年2022年度の英検の日程をご自宅のカレンダーや、スマホなどの予定表に入れておいてください! 本会場と準会場の違いなどはこちら→→→『英検の本会場・準会場ってどっちがいいの?』 目次 2022年度英検の申し込み期間 2022年度英検本会場実施日程 2022年度英検準会場実施日程 2022年度英検2次試験日程 2022年度英検の日程まとめ
英語検定

2021年度第3回英検まであと1か月!

冬休みに入り、勉強から少し離れてしまっている頃かなぁって思います。 夜は遅くまでゲームやYouTube、起きるのはお昼頃・・・まぁ年末なので、少しは仕方ないかなぁって思いますが・・・ その通りです。うちの子、お昼くらいまで寝て あとは、ゲームやYouTube・・・ うちも、部活行って帰ってきたら YouTubeで・・・ そうなりますよね・・・ でも、受験生は流石にそんなことはないと思います。 当塾の受験生は朝10時~夜9時半で、70分×8コマ頑張ってもらっています。 受験生なので当たり前ですね! 中学1、2年生は受験生の背中をしっかりと見て欲しいと思います。 そして、今回の題材である『英検』! 当塾の英検は1月22日(土)なので、もう一ヶ月を切っています。 この冬休み、英検対策をして確実に取得していきましょう!
英語検定

2021年第2回英検最終結果!(2次試験含む)

2021年第2回英検の最終結果が出ました!! 英検準2級2次試験も合格したよ! 私は、英検3級2次試験合格!! みんな本当によく頑張ってくれました! 目次 2021年第2回英検2次試験の結果 英検2次試験とは 英検2次試験の合格基準点(スコア) 当塾の2021年度第2回英検2次試験の結果 各項目の成績 英検第2回結果まとめ
英語検定

2021年第2回英検結果(全国データとの比較)

さぁ、早くも10月29日に結果表が届きました!ということで、全国的なデータと当塾のデータを考察していきたいと思います。 目次 2021年第2回英検全国データ 英検1級、英検準1級全国データ 英検1級 英検準1級 英検2級、英検準2級全国データ 英検2級 英検準2級 英検3級全国データ 英検3級 英検4級、英検5級全国データ 英検4級 英検5級 2021年第2回英検全国データと当塾のデータ 英検準2級 英検3級 英検4級 英検5級 まとめ 2021年第2回英検全国データ
英語検定

2021年第2回英検結果報告

2021年第2回英検が10月の頭に実施されました。 皆様いかがだったでしょうか。 なんとか中学卒業までに英検3級が間に合いそうだわ! うちは、英検準2級が間に合いそう!! 今回の第2回英検は、高校受験、大学受験を控えている方にとって最後の英検だったと思います。 頑張れたでしょうか。 3級以上を合格された方は、約一か月後に2次試験があります。それに備えて直ぐに準備をしていただけたらと思います。スピーキングの対策はこちらをご覧ください。 英検(2次試験)の流れをつかむ! 英検(2次試験)の傾向と対策 オススメ英検問題集 2次試験の場所と時間は、2次試験の受験票に記載してあります。 2次試験受験票は英検HP上では、11月2日(火)に到着予定となっています。
英語検定

英検3級リーディング対策

前回に続き英検のリーディング(筆記)についてお話します。 今回は 英検3級 についてです。その中でも『リーディング』として 配点、合格基準点、現状 出題傾向 対策方法 についてお話しますね! 英検3級となると、小学生では無理かなぁ? 中学卒業までには絶対に取りたい! 目次 英検3級のリーディング(筆記)について 英検3級リーディングの配点、合格基準点、現状 英検3級の配点、合格基準点(割合) 英検3級の現状 英検3級リーディングの出題傾向 英検3級大問1について 英検3級大問2について 英検3級大問3について Aの掲示物の対策 BのEメールの対策 Cの物語の対策 大問4のまとめ 英検3級の対策 英検3級文法 受動態 現在完了 不定詞 分詞(現在分詞、過去分詞) 現在分詞 過去分詞 関係代名詞 間接疑問文 英検3級リーディングまとめ
英語検定

英検4級リーディング対策

前回に続き英検のリーディング(筆記)についてお話します。 今回は 英検4級 についてです。その中でも『リーディング』として 配点、合格基準点、現状 出題傾向 対策方法 についてお話しますね! 英検4級は長文があるんだよね~ 小学校のうちにここまでは取得して欲しいけど・・・ 目次 英検4級のリーディング(筆記)について 英検4級リーディングの配点、合格基準点、現状 英検4級の配点、合格基準点(割合) 英検4級の現状 英検4級リーディングの出題傾向 英検4級大問1について 英検4級大問2について 英検4級大問3について 英検4級大問4について Aの掲示物の対策 BのEメールの対策 Cの物語の対策 大問4のまとめ 英検4級の対策 英検4級文法 過去形 過去進行形 助動詞 不定詞 動名詞 hi各 熟語の暗記 英検4級リーディングまとめ
英語検定

英検5級リーディング(筆記)対策

今回は英検のリーディング(筆記)についてお話します。 すべての級をお話するの長くなるので今回は 英検5級 についてだけにします。その中でも『リーディング』として 配点、合格基準点、現状 出題傾向 対策方法 についてお話しますね! 小学生のうちに取らせたいわよね~ 小学校4年生だけどもう合格したよ! 目次 英検のリーディング(筆記)について 英検5級リーディングの配点、合格基準点、現状 英検5級の配点、合格基準点(割合) 英検5級の現状 英検5級リーディングの出題傾向 英検5級大問1について 英検5級大問2について 英検5級大問3について 英検5級対策方法 あいさつなど 疑問詞(『?』が付く文で、文の頭につくモノ) 補足 英検5級リーディングまとめ
英語検定

英検2級ライティング対策

英検2級を合格することは、中学生ではやはり厳しいです。そして高校生でもなかなか合格は難しくなります。 ただ、帰国子女であるならば問題ないようです。英検の試験監督をしていると、普通に小学生が英検2級を受けて、受かっているのを見ます。 と、その大変な英検2級ですが、ライティングも難しいのかですが、先にお答えすると・・・ ライティングはそこまで難しくないと思います。 今回もブログは 英検2級ライティングの対策 英検2級ライティングの過去問 英検2級ライティングのストック の3本立てでお話します。 ぜひ、最後までご覧ください。そして、過去問がありますので、ぜひ解いてみて下さい!
英語検定

英検準2級ライティング対策

英検準2級の『ライティング』のお話をします! 英検準2級は高校生在学レベルとなります。 確かに、英検準2級は高校生レベルです。 しかし!文法はそこまででもないかもしれません。基本的は中学3年間である程度文法は完了しています。 伝えたい内容は中学3年間の文法で形になります。だからこそ、『ライティング』は対策しやすいのです! 『ライティング』の重要性、対策方法については前回のブログ『英検ライティング対策』でお話したので、今回は 英検準2級『ライティング』はこわくない! 英検準2級『ライティング』の過去問 英検準2級のストック についてお話をします!
タイトルとURLをコピーしました