これからそれぞれの高校の情報をアップします。ただ、その前に大学の情報を念頭に置いていただき高校の情報を見ていただくとよりどの高校が良いか検討できると思います。
高校の話の前に大学の話!?なぜ?
大学ってどういうところがあるかよくわからないなぁ・・・
大学は数が多くてよくわからないですよね?正直私も全部は把握していません(^^;
栃木県内の国立大学は(※カッコ内は偏差値)
- 『宇都宮大学(45~55)』
栃木県内の私立大学は
- 『自治医科大学(50~67.5)』
- 『国際医療福祉大学(35~65)』
- 『獨協医科大学(47.5~62.5)』
- 『白鷗大学(37.5~45)』
- 『足利大学(37.5~40)』
- 『作新学院大学(~35)』
- 『宇都宮共和大学(-)』
- 『文星芸術大学(-)』
(偏差値は『大学受験パスナビ』から引用)
※医学部のある大学は最高偏差値が65以上となる場合が多々。(お医者さんになるんですもんね!)
栃木県内の短期大学は(※短期大学とは、専門分野を3年以下の期間で学ぶ場)
- 『足利短期大学』
- 『宇都宮短期大学』
- 『國學院大学栃木短期大学』
- 『作新学院大学女子短期大学部』
- 『佐野日本大学短期大学』
- 『宇都宮文星短期大学』
と栃木県内でもこれだけの大学があります。
では、全国的な大学をご紹介!・・・とその前に・・・
『宇都宮大学(偏差値45~55)』と書きましたが
あれっ!?宇大って、偏差値低いんだ!
と、思った方は注意してください!
確かに偏差値45~55となると平均です。宇都宮市内の高校の偏差値で45~55は、
- 『宇都宮中央女子高等学校総合家庭科(54)』
- 『宇都宮南高等学校(50)』
- 『宇都宮工業高等学校(45~53)』
- 『宇都宮商業高等学校(51~52)』
- 『宇都宮白楊高等学校(41~47)』
500点中250~320点くらい(一教科平均50~60くらい)
と、なりますが、これは、栃木県内全高校生(16~18歳)の偏差値45~55です。言い換えるなら、栃木県内全高校生(16~18歳)の平均くらいということです。
しかし、大学の偏差値45~55。言い換えると、全国の大学生の平均となります。
ここで、注意したいのが全国の19~22歳の平均というわけではありません。あくまで大学生の平均です。高校卒業後就職した方は入っていません。
大学に進学する方は、普通科の高校に通っている方が多いと思います。普通科の高校はだいたい偏差値が50以上。
と、なると高校の偏差値が50以上の中の平均が、大学の平均となります。
栃木県内で偏差値50以上の高校の中の平均となると
- 『宇都宮北高等学校(偏差値58)』
- 『真岡高等学校(偏差値58)』
500点中360点以上(一教科平均70点以上)
なので、上記2校から『宇都宮大学』に進む方がある程度います。(それぞれの高校の進路先は後日アップします。)
と、前置きが長くなりましたが、『宇都宮大学(偏差値45~50)』に合格することは難しいのです。
『宇都宮大学』以上の大学に行きたい方は、上記2校以上の高校に進学してください。
何で?偏差値が上の高校に行かないといけないの?
それぞれの高校には、基準となる偏差値付近の子が集まります。ということは、その子に合わせた授業となります。
高校によって授業は全く異なります。
- 『宇都宮高等学校(69)』なら、普段から入試レベルの問題を解き、定期テストも大学入試レベル。
- 『宇都宮北高等学校(58)』なら、普段から教科書の応用問題レベル。定期テストも応用問題レベル。
- 『宇都宮南高等学校(50)』なら、普段から教科書の基礎レベル。定期テストも基礎レベル。
と、なると難関大学に合格したいのであれば、上位高校に行かないと入試レベルの学びを得られません。大学の偏差値50以上に自力で合格することがどれだけ大変かが少しお分かりになりましたでしょうか。
という前提も念頭に置いていただき、下記内容もご覧ください!
では、本題に入りますね!
全国の有名国公立大学!
国公立大学は、推薦もありますが、基本的には『共通テスト(1月中旬)』を受けて、『2次試験(2月下旬)』を受けます。
えっ!?国公立大学も推薦があるの?!
『共通テスト』、『2次試験』の科目は大学によって異なりますが、基本的には『共通テスト』は7科目以上になるところが多いようです。(※この、大学によって科目数が異なるところが大変・・・情報を自分から手に入れないと取り返しのつかないことになります)
国立大学は試験科目が多いので、私立大学よりも大変になるでしょう。
また、私立大学は、近年推薦者が多く、50%近くの方が推薦で進学をしています。(一般試験は私立大学によってですが、一科目でも受験できる大学もあります)
高校生活を上手に過ごし、学校から推薦をもらう。また自己推薦をすると近道になるかもしれません。
(下記全て偏差値は『大学受験パスナビ』から引用)
『東京一工』
『東京一工(とうきょういちこう)』は、国内で最難関となる東京大学、京都大学。また理系のトップの東京工業大学。文系トップの一橋大学。
- 東京大学(67.5~72.5)
- 京都大学(62.5~72.5)
- 一橋大学(67.5~72.5)
- 東京工業大学(62.5~65)
出ました!『東京大学』!ドラゴン桜ですね!
先生!影響されすぎ!!
『旧帝国大学』
『旧帝国大学(旧帝大(きゅうていだい))』は、戦前までに各地に設置された帝国大学が戦後に国立総合大学に改名。難関国立大学。
- 北海道大学(50~65)
- 東北大学(52.5~67.5)
- 東京大学(67.5~72.5)
- 名古屋大学(52.5~67.5)
- 京都大学(62.5~72.5)
- 大阪大学(57.5~70)
- 九州大学(52.5~67.5)
※上記『東京一工』『旧帝大』と神戸大学(55~67.5)を含め、難関国立10大学。
うちの子も頑張って欲しいなぁ
『旧六医大』
『旧六医大』は、伝統ある難関国立大学の医学部。『私立医大御三家』と比較。
- 千葉大学医学部(67.5~70)
- 金沢大学医薬保健学域(50~65)
- 新潟大学医学部(47.5~65)
- 岡山大学医学部(50~65)
- 長崎大学医学部(47.5~65)
- 熊本大学医学部(47.5~65)
『筑横千首』
『筑横千首(つくよこちしゅ)』は、『旧帝大』に次ぐ、関東の難関国公立大学。私立の『早慶上理ICU』と比較。
- 筑波大学(55~65)
- 横浜国立大学(55~67.5)
- 千葉大学(50~70)
- 東京都立大学(旧首都大学東京)(52.5~62.5)
ここら辺の大学名は聞いたことあるわ!
『電農名繊』
『電農名繊(でんのうめいせん)』は『筑横千首』に次ぐ難関理系国立大学。私立の『GMARCH』と比較。
- 電気通信大学(55~60)
- 東京農工大学(52.5~67.5)
- 名古屋工業大学(50~60)
- 京都工芸繊維大学(52.5~60)
『金岡千広』
『金岡千広(かねおかちひろ)』は『電農名繊』と同等。『筑横千首』に次ぐ難関総合国立大学。私立の『GMARCH』『関関同立』と比較。
- 金沢大学(50~65)
- 岡山大学(47.5~65)
- 千葉大学(50~70)
- 広島大学(47.5~65)
『5S』
『5S(ファイブエス/ゴエス)』は、『金岡千広』に次ぐ中堅国立大学。※新潟大学は「シンダイ」というので『S』の仲間。私立の『成成明学』と比較。
- 埼玉大学(47.5~57.5)
- 信州大学(45~65)
- 新潟大学(45~65)
- 静岡大学(47.5~55)
- 滋賀大学(45~57.5)
シンダイね!
『駅弁大学』
『駅弁大学』は、『旧帝大』に次ぐ国立大学。各都道府県に配置し、中堅以下の国立大学。ただし国立大学になので、中堅大学はなかなか難しい。
東北地方
- 青森 弘前大学(45~52.5)
- 岩手 岩手大学(45~60)
- 秋田 秋田大学(42.5~62.5)
- 山形 山形大学(45~62.5)
- 福島 福島大学(45~55)
関東地方
- 茨城 茨城大学(42.5~52.5)
- 栃木 宇都宮大学(45~55)
- 群馬 群馬大学(42.5~65)
- 埼玉 埼玉大学(47.5~57.5)
- 千葉 千葉大学(50~70)
- 神奈川 横浜国立大学(55~67.5)
やっと『宇大』が出てきた!
中部地方
- 新潟 新潟大学(45~65)
- 富山 富山大学(45~62.5)
- 石川 金沢大学(50~65)
- 福井 福井大学(47.5~62.5)
- 山梨 山梨大学(45~70)
- 長野 信州大学(45~65)
- 岐阜 岐阜大学(47.5~70)
- 静岡 静岡大学(47.5~55)
- 三重 三重大学(47.5~65)
近畿地方
- 滋賀 滋賀大学(45~57.5)
- 兵庫 神戸大学(55~67.5)
- 和歌山 和歌山大学(50)
中国地方
- 鳥取 鳥取大学(45~65)
- 島根 島根大学(45~65)
- 岡山 岡山大学(47.5~65)
- 広島 広島大学(47.5~65)
- 山口 山口大学(45~65)
四国地方
- 徳島 徳島大学(42.5~62.5)
- 香川 香川大学(45~62.5)
- 愛媛 愛媛大学(45~65)
- 高知 高知大学(45~62.5)
九州地方
- 佐賀 佐賀大学(47.5~65)
- 長崎 長崎大学(45~65)
- 熊本 熊本大学(45~65)
- 大分 大分大学(42.5~65)
- 宮崎 宮崎大学(42.5~70)
- 鹿児島 鹿児島大学(42.5~65)
- 沖縄 琉球大学(42.5~65)
『STARS』
『STARS』は、比較的入りやすい国立大学。偏差値的には『日東駒専』よりも低いが、国立大学なので受験科目が多い。
- S 佐賀大学(47.5~65)
- T 鳥取大学(45~65)
- A 秋田大学(42.5~62.5)
- R 琉球大学(42.5~65)
- S 島根大学(45~65)
私立大学については次のブログで紹介します!
まとめ
お住いの近くの国公立大学。また実家の近くの国立大学の偏差値はいかがだったでしょうか。
ん~・・・以外に低かったわ
と感じた方は、もう一度こちらを読んでください!
大学偏差値50は、地方の高校でいうと偏差値60くらい。高校の偏差値が60くらいに通っていないと必要な知識が得られません。
国公立大学は『共通テスト』の科目数が多く、満遍なく受験勉強をしなければなりません。
ただ、その努力する価値はあると思います。
『大学』『偏差値』が全てではありませんが、努力してきた『証』になります。
と、いう形で『国公立大学』についてお話をさせていただきました。次回は『私立大学』、そしてメインとなる『栃木県内のそれぞれの高校』についてお話します。
コメント