今回は、お金についてお話をしたいと思います。
目を閉じではいけない部分ですね。
私立高校って高いんでしょ!
県立高校と私立高校だと・・・
私立高校の少人数って魅力あるのよね!
たしかに、県立高校と比較をしてしまうと
私立高校はお金がかかります。
しかし、私立高校の費用を抑えることも可能です。
ライフプランを考える中ではとても大切なところだと思います。
ご参考にしていただけたらと思います。
当塾は栃木県宇都宮市ゆいの杜にあるので、栃木県でも宇都宮を中心にお話をしていきます。
注:県立にも私立にもよいところはたくさんあります。しかし今回は費用についてのお話です。
栃木県の県立高校の費用について
まずは、
栃木県の県立高校の費用は下記の通りです。
- 入学金:5,650円
- 授業料:9,900円/月(118,800円/年)
- (入学考査料:2,200円)
この他に各高校によって
- 生徒会費
- PTA会費
- 教材費
- 修学旅行積立
などがあります。
もちろん、制服や交通費なども費用としてかかります。
ただ、中学校が学ランで
高校も学ランだとそのまま使える場合もあります。
校章やボタンを変えるだけですね!
例えば、HPに掲載されていた県立高校をご紹介すると
(あくまで一例です。)
宇都宮南高等学校(1年次)
- 日本スポーツ振興センター掛金:1,935円
- PTA会費:5,760円
- 図書費:1,320円
- 教育振興費:1,200円
- 部活動後援費:8,440円
- 生徒会費:7,200円
- 進路指導費:3,120円
- 空調設備維持管理費:900円
- 学年費(1学年):76,500円
※学年費はその学年でかかる費用です。
詳しくは宇都宮南高等学校HPへ
授業料を含めて、1年次は年間225,175円(入学金は含まない)
※2年次:年間221,175円
※3年次:年間243,175円
ただ、これだけでは多いのか、少ないのかわかりませんよね。
なので・・・
今までの小・中学校はどれくらいかかっていたかですが
宇都宮市公立小・中学校
- 授業料:無料
- 教科書代:無料
- 補助教材費:20,000円/年
- 共同購入費:200円(2,400円/年)
- PTA会費:500円(6,000円/年)
ここまでの総額は28,400円
小学校のその他の経費
- 給食費(小学生):4,300円(51,600円/年)
- 小学校児童会費:50円(600円/年)
- 旅行積立金(小学校):3,000円(36,000円/年)
小学校の年間総額116,600円⇒6年間で699,600円
中学校のその他の経費
- 給食費(中学生):5,300円(63,600円/年)
- 中学校生徒会費:50円(600円/年)
- 旅行積立金(中学校):7,000円(84,000円/年)
中学校の年間総額176,600円⇒3年間で529,800円
小・中学校は授業料や教科書代が無料なので
だいぶ抑えられますね!
地区によっては、給食費も無償化している地区もあります。
小・中学校と高校の金額差は大きいですね。
その差を少しでも抑える制度があります。
それが次の内容です。
県立高校対象の就学支援金制度について
国が定める就学支援金制度があるので授業料については免除される場合もあります。
具体的には、世帯年収910万円以下のご家庭は高校の授業料9,900円/月(118,800円/年)免除されます。
なので、先程の例の宇都宮南高等学校では年間223,240円だったのが、年間104,440円になります。
これはとても助かりますね!
申請方法は、高校から案内があります。
原則として、オンラインでの申請です。
またマイナンバーを利用すると手続きが簡単になるようです。
栃木県の私立高等学校の費用
さぁ、では私立高校についてです。
私立高校なので、ある程度は覚悟して
見てくださいね!
各高校の費用です。
私立高校は国からの『就学支援金』を考慮して授業料はどの高校も一定額になっています。
その他のところで多少の誤差がありますが、1年次は年間700,000円前後かかるようです。
(公表していない部分もあるので、もう少しかかるかもしれません。)
県立高校とは、500,000円くらいの差が出ます。
もちろん、プラスして制服代などもかかります。
私立高校は制服が独自なものなので、ちょっとかかりますよね。
では、具体的に各私立高校の費用を見ていきましょう!
下記内容を見ていくとおわかりになると思いますが
各高校によって、言葉が異なり
その中にどれだけのものが入っているか定かではありません。
とりあえず、募集要項やパンフレットに記載してあるのもです。
注:各高校によって公表されていない部分があります。
星の杜高等学校
星の杜高等学校
- 入学金:120,000円
- 施設設備資金:100,000円/年
- 授業料:33,000円/月(396,000円/年)
- 教育拡充費:5,000円/月(60,000円/年)
ここまでで、年間556,000円(入学金を含まない)
その他の経費
- 保護者会費:2,000円/月(24,000円/年)
- 後援会費:1,000円/月(12,000円/年)
- 生徒会費:5,000円/月(60,000円/年)
授業料を含めて、年間652,000円(入学金を含まない)
特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- 特待S:入学金、施設設備資金、授業料給付⇒年間156,000円(3年間継続)※審査あり
- 特待A:入学金、施設設備資金、授業料給付⇒年間156,000円(1年間のみ)
- 特待B:入学金給付⇒年間652,000円
特待Sになると、県立高校よりも年間の費用は抑えられます。
特待Aは、1年次は県立よりも抑えられますが、2・3年次は成績優秀であれば奨学金10万円または20万円の給付です。
2・3年次はある程度覚悟しないといけません。
英検取得者(2級、準2級)は、入学後受験料相当額(15,000円)を給付という制度もあります。
文星芸術大学附属高等学校
文星芸術大学附属高等学校
(1年次にかかる費用)
- 入学金:120,000円
- 施設拡充費:140,000円/年
- 授業料:33,000円(396,000円/年)
- 教育充実費:5,000円(60,000円/年)
ここまでで、年間596,000円(入学金を含まない)
その他の経費
- PTA会費:18,000円/年
- PTA特別会費:5,000円/年
- 年間諸経費:85,000円/年
- ICT教育関連費(第1期分):50,000円
- ICT教育関連費(第2期分):55,000円
授業料含めて、年間809,000円(入学金を含まない)
特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- A特待:入学金、施設拡充費、授業料、教育充実費免除⇒年間213,000円
- 準B特待:入学金、施設充実費、授業料免除⇒年間273,000円
- B特待:入学金、施設充実費免除⇒年間669,000円
※2年次、3年次にも、年間諸経費、ICT教育関連費、教育振興費、PTA会費等の納入が必要なので、毎年上記金額はかかるようです。
こちらもA特待であれば、県立高校よりも抑えられます。
また、A特待は400点以上となるので、自動的に英進Ⅰ類です。
英進Ⅰ類は定員20名の超少人数制です。
A特待はいいことばかりですね!
そして、準B特待であれば県立高校とほぼ同じような金額になりますが、B特待では明らかに金額は変わってきてしまいます。
準B、B特待ともに英進Ⅱ類扱いになります。
また、早期手続き制度があり、2月28日までに単願切り替えをすると入学金30,000円減額になります。
作新学院高等学校
作新学院高等学校
注:1年次にかかる費用
- 入学金:120,000円
- 施設費:120,000円/年(2年次からは40,000円/年)
- 授業料:33,000円(396,000円/年)
- 教育充実費5,000円(60,000円/年)
- 光熱費:500円(6,000円/年)
ここまでで、年間582,000円(入学金を含まない)
その他の経費
- PTA会費:8,000円/年
- 生徒会費:15,600円/年
- 日本スポーツ振興センター災害共済給付制度共済掛金:1,800円/年
- ICT通信費:2,900円(34,800円/年)
ここまでで、年間642,200円(入学金を含まない)
また学部によって学習活動振興費や実習費が毎月かかります。
- トップ英進部:7,000円(84,000円/年)
- 英進部:5,000円(60,000円/年)
- 商業・電気・美術:1,200円(14,400円/年)
- 自動車:3,000円(36,000円/年)
- ライフデザイン:2,000円(24,000円/年)
授業料含めて、年間656,600〜726,200円(入学金を含まない)
特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- 特待A:入学金、施設費、学習活動振興費免除、授業料給付⇒年間126,200円(3年間)※審査あり
- 特待B:入学金、施設費、学習活動振興費免除、授業料給付⇒年間126,200円(1年間)
- 特待C:入学金、学習活動振興費免除⇒年間642,200円(1年間)
また、総合進学部の特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- 総進特待B:入学金、施設費免除⇒年間522,200円(1年間)
- 総進特待C:入学金免除⇒年間642,200円
特待A、Bともに
県立高校よりも抑えられます。
ただ、特待B以下になると、2・3年次は給付措置はありません。
成績優秀であれば、学習活動振興費の免除+奨学金20万円が支給されます。
特待Aについては、SⅠの確定で、少人数制(20名)も確定します。
こちらもいいことばかりです!
また、早期割引制度があり、2月28日までに入学手続きをすると、入学金120,000円を10,000円に減額してくれるようです。
宇都宮短期大学附属高等学校
宇都宮短期大学附属高等学校
- 入学金:130,000円
- 施設充実費:140,000円/年
- 授業料:33,000円(396,000円/年)
- 教育充実費:5,000円(60,000円/年)
- 施設費:2,000円(24,000円/年)
- PTA会費:500円(6,000円/年)
- 生徒会費:1,000円(12,000円/年)
- 後援会費:600〜1,500円(7,200〜18,000円/年)
ここまでで授業料を含めて、年間総額645,200〜656,000円(入学金を含まない)
その他に修学旅行費、一日旅行費、模試費、学年費、夏合宿費など
特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- スーパー:入学金、施設充実費、授業料給付⇒年間109,200〜120,000円
- 1種:授業料給付⇒年間249,200〜260,000円
- 2種:入学金半額⇒年間645,200〜656,000円
※成績優秀であれば特待生制度継続
成績優秀であれば継続ということで
スーパーは確実に、1種も県立高校とあまりかわらない費用になります。
スーパーだと特別選抜クラス確定で、定員30名なので少人数で授業が受けられます。
また、兄姉が在学中の場合、入学金全額免除
早期入学手続き制度で、入学金30,000円割引もあります。
岩瀬日本大学高等学校
岩瀬日本大学高等学校
- 入学金:180,000円(※茨城県私立高等学校入学金軽減事業より96,000円または48,000円支給)
- 施設拡充費:90,000円/年(2、3年次は80,000円/年)
- 後援会入会金:2,000円
- 授業料:330,000円(396,000円/年)
- 施設費:4,000円(48,000円/年)
ここまでで授業料を含めて、年間総額536,000円(入学金を含まない)
その他に、父母と教師の会等諸会費、ICT教育費、修学旅行積立金、実力テストなどの年間諸経費
特待生制度を利用すると・・・(入学金を含まない)
- Ⅰ種特待:入学金、施設拡充費、授業料、施設費、体育費支給⇒年間2,000円(3年間)
- Ⅱ種特待:入学金の一部(150,000円)と施設費支給⇒年間488,000円(3年間)
- Ⅲ種特待:入学金の一部(90,000円)支給⇒年間536,000円
※ただ、上記年間諸経費はかかります。
Ⅰ種特待になると、なんと2,000円!!
岩瀬日大は多少通うのに大変になりますが、ここまで金額が抑えられ、大学進学も100%となることを考慮すると、検討していただくのも良いのかなぁって思います。
栃木県も、茨城県のように
入学金軽減事業をしてくれるといいなぁ!!
と、いうか東京や埼玉などは、もっと軽減してくれるようですね!!
それは、県境の人は埼玉、東京に流れてしまいますよね・・・
栃木県頑張れ!!
そして、そして私立高校にも国からの援助があります!
それがこちら!
私立高校対象の就学支援金制度について
私立高校には、前述してきましたが様々な免除があります。
ただ、それが成績上位者だけになっています。
そこまで良い成績が取れるかしら・・・
と、いうことで、国もだいぶ動いてくれています。
国が定める就学支援金制度で授業料については免除される場合もあります。
具体的には、世帯年収590万円以下のご家庭は授業料33,000円/月(396,000円/年)の全額免除されます。
また、世帯年収910万円以下のご家庭は9,900円/月(118,800円/年)授業料の一部が免除されます。
これはとても助かりますね!
※各高校の特待生制度に入った人は、この国の減額から残った授業料を支給または免除されます。プラスで支給等されるわけではありません。
申請方法は、高校から案内があります。
原則として、オンラインでの申請です。
またマイナンバーを利用すると手続きが簡単になるようです。
栃木県の県立・私立高校の費用についてまとめ
ということで、県立高校と私立高校の費用でした。
文星芸術大学附属高等学校の費用が少し高くなっていますが
おそらく、ほとんどの費用を公表しているのかなって思います。
私立高校によって
そこまで金額の差を作るわけがないと思うので・・・
宇都宮短期大学附属高等学校のように、パンフレットに全ての制服代、修学旅行代等も公表しているところもあります。
と、いうことで、費用についてでした。
『就学支援金』って
どれくらいの人が申請しているの?
ここのところは私もとても気になっていました。
先日、私立高校の先生とお話をする機会があり、伺ったところ・・・
約半分くらいの方が国の『就学支援金制度』を活用しているとおっしゃっていました。
それが、590万の方なのか
910万円の方なのか・・・
ただ、活用できる制度は、見逃さずに活用していきましょう!
そして、もうすこし!
奨学金制度は国が定める『就学支援金』や
各私立高校内で定めている奨学金だけではありません。
- 『栃木県奨学のための給付金(私立)事業』
- 『私立高等学校入学料減免補助』
- 『私立高等学校授業料減免補助』
- 『栃木県育英会奨学金』
- 『栃木県高等学校修学資金』
- 『あしなが育英会奨学金』
- 『交通遺児育英会奨学金』
- 『日本学生支援機構奨学金』
- 『各市町村奨学金』
など、様々あります。
確かに、世帯年収いくらまでという制限があります。
しかし、こういった情報も持っている、持っていないでは格段の差が出ます。
調べて、学んでいくことはやはりいつもで必要ですね!
近々、今度は『大学の費用について』をアップしたいと思います。
そして、最後に・・・
ここからは、塾を経営している者が話をするのもと思いますが・・・
高校に通っているだけで大学進学ができればよいのですが、なかなかそうはいかない部分があると思います。
と、いうことなので、上記費用にプラスして塾や予備校代もかかってきます。
(高校生の塾・予備校代は、前述した私立高校の授業料以上になる場合もあります。)
特に、県立高校に通うと、1クラス40名の集団授業です。
授業のレベルもとてもハイレベルになってきます。
大学進学するとなると、どうしても塾や予備校に通わざるを得ない状況になるかもしれません。
逆に私立高校はというと・・・
私立高校に通っている上位層になると、少人数制になり、手厚く対応してもらえます。
また、上位層でなくても、学校側が放課後に様々な面でフォローしてくれます。
なので、塾・予備校に通わなくてもよくなる場合もあります。
ある私立高校の先生がおっしゃっていましたが、
うちは、塾や予備校に通わなくてもいいようにフォローしています。
確かに、私立高校に通っている生徒からは、夜まで学校で勉強しているとよく聞きます。
県立高校に行って、塾・予備校にも通うのがよいのか
私立高校に行って、塾・予備校に通わないのがよいのか・・・
もしかすると、トータルすると私立高校で様々な制度を利用して、
私立高校の先生を最大限活用し、
塾・予備校に通わないというのが、
費用のかからない方法なのかもしれません。
※私立高校を推奨するというわけではなく、あくまで費用についてのお話でした。
コメント