中学受験、高校受験、大学受験と子供たちにとっては大きなイベントで、試練でもあります。
中学受験は全員が行うわけではありませんが、国立中、県立中、そして私立中の方が良いと考えるご家庭では、お子様全員が受験することになります。
うちの子は全員中学受験だわ
受験させた方がいいのか、そのまま近くの公立中の方がいいのか
悩むところだと思います。どちらにもメリット、デメリットがあります。
高校受験については、一貫校を除き、ほぼ全員が受験することなると思います。
※一貫校・・・中学、高校が一つになっている学校。6年間通う。
今、まさに受験勉強中!
ぼくも来年のために今から頑張ろう!
高校受験は大変です!大学受験はもっともっと大変です!
ただ、早めに、しっかりと受験勉強を行えば、『越えられない壁はありません!』
受験勉強は『傾向』と『対策』と『方法』とそして『時間』を正しくすれば乗り越えられます!
と、いうことで、『オススメの入試問題集』です!
※徐々に更新していく部分もありますのでご了承ください。
中学受験の問題集(過去問集)
宇都宮大学共同教育学部附属中学校(国立)
過去問編
残念ながら、宇大附属中の過去問集は市販で発売していません。
ただ、お近くの塾に問い合わせてみて下さい!塾ならあるかもしれません!
また、直接宇大附属中に問い合わせても、問題を貸していただけるかもしれません。
ちなみに私は過去何十年もの過去問を持っています!
栃木県の中高一貫校(県立)
過去問編
県立の中高一貫校は3校とも問題は一緒です。
適性検査なので、問題を浴びるように解いて、慣れて下さい。
ここ最近の傾向からすると、算数、理科系が強いので、まずは5、6年生の算数と理科を復習して最低限の知識を付けてから、過去問を解いてください!
過去問はあくまで過去問です。同じ問題が出ることはほぼありません。
で、あるならもっとたくさんの問題を解いていきましょう!ということで全国版!!
演習編
演習としてこちらも良いと思います!
作新学院中等部(私立)
過去問編
文星芸術大学附属中学校(私立)
過去問編
ちょっとこれは金額が高いので・・・
過去問だけなら、説明会などでもらえると思います。
宇都宮短期大学附属中学校(私立)
過去問編
ちょっとこれは金額が高いので・・・
過去問だけなら、宇短附のHP上にいくつかあります。
宇都宮海星女子学院附属中学校(私立)
ちょっとこれは金額が高いので・・・
過去問だけなら、海星のHP上にいくつかあります。
また、2024年度募集より『宇都宮海星女子学院』ではなく『星の杜中学校』となります。新たな入試制度もあるので、『星の杜中学校』は入試の仕方を様々検討された方がよろしいと思います。
高校受験の問題集(過去問集)
県立入試の過去問集も様々なものがあります。
栃木県高校入試対策
一番オーソドックスの形がこちら!
こちらからは栃木県全高校の過去問集となります。分厚い問題集です。
しかも過去問集だけではなく、基礎問題も乗っているので、まず基礎問題で頭を慣らしてから過去問に入ることが出来ます。
栃木県公立高校(過去問6年分)
こちらは、県立高校の6年分の過去問が入っています。以前はCD付きだったのが、やはりダウンロードして聴けるようになっています。
栃木県公立高校(6年間スーパー過去問)
こちらも、県立高校の6年分の過去問が入っています。CD付きです。
下野新聞模擬テスト過去問題集
そして、こういったモノもあります!下野模擬テストの過去問集です。
下野模擬テスト自体が、県立高校入試の傾向を取っているので、これも入試対策にはとても良い問題集になると思います。
- 10月、11月、12月、1月の下野模擬テストが4年分収録。
- 高校の偏差値表
- 下野模擬テストの結果表収録
特色選抜用
特色選抜入試は小論文、作文と面接になります。
小論文と作文は書き方も大切なので、下記のようなテキストを参考にすると良いと思います。
難関校用問題集
大学受験の参考書・問題集
高校生には、問題集だけではなく、参考書もご紹介!
徐々にアップします!!
英語
文法の確認
まずは、この参考書で英語の考え方が劇的に変わります。高校生には絶対的に読んだ欲しい一冊!
もう少し、細かいお話はこちらの参考書を!本当によい参考書です!
スピーキング・ライティング
スピーキングにも!ライティングにも使える!
上記が終わったら次はこちら!
レベルを上げたいときは!
上記が終わったら次はこちら
単語帳
単語帳もいろいろありますよね!
そんな中で、まずは単語だけで覚えていきたい方用に
単語だけだと辛いという方用に、英文と一緒に暗記できる単語帳!
数学
基礎基本
数学の参考書はやはりこちら!まずは、これで全体把握を!
めちゃめちゃ分厚いのでビックリしますが、とても丁寧に書かれています。
まとめ
以前と変わっているモノもあるので、わかり次第アップしていきます。もうしばらくお待ちください。
ここで注意ですが、『過去問』はあくまで『過去問』です。
『過去問』=『テスト』ではありません。自分の知識のチェックに使用するのであれば問題はありません。
『テスト』と『知識のチェック』って同じじゃない?
って思いますよね。『過去問』を『テスト』と認識してやると、やりっぱなしになります。もっと言うと『テスト』=『問題を解く』は勉強でありません。
では、どのように『過去問』を使うかというと、『知識のチェック』→『解説をしっかり読む(インプット)』→『解き直す(知識の穴を埋める)』です!
このインプット、アウトプットが大切なのです。絶対に解いて終わりにしてはいけません。
また、『過去問』にはもう一つ大切な役目があります。『過去問』=『入試の傾向を知る』です。
- 『知識のチェック』→『解説』→『解き直し』
- 『入試の傾向を知る』
この二つを忘れないでください。
もっとこれからもっとオススメの入試問題集をアップしていきますのでぜひチェックしてみて下さい