塾講師 青木

ブログ

下野模擬テストの解説を2024年度も担当!

2024年度も下野新聞さんからお話がありました! ありがたいことです! と、いうことで今年も下野模擬テストの解説を行います!! 科目としては、理科を担当します! 理科は、2023年度入試でだいぶ文章量が多くなったので、そちらを踏まえて解説をしていきます。 ぜひ、下野新聞社の中サポの登録をして、観て下さい! 目次 下野模擬テストの受験と解説 下野新聞社の『中サポ』 下野模擬テストの解説動画 下野模擬テストの解説を2024年度も担当!まとめ
ブログ

塾からGWの課題(2023)

過去の卒業生が必ず口にすることは 卒業生 卒業生 『早く受験勉強を始めた方がいいよ!』 これです! ほとんどの受験生が、夏、部活が終わってから始めます。 ご家族の方も、夏までは部活に専念させたいとおっしゃいます。 でも、それで本当に大丈夫でしょうか。 どの高校でも良いのであれば、全く問題ないと思います。 志望校を下げても良いのであれば、全く問題ないと思います。 でも、本当にそれでよいでしょうか。 部活もとても大切です。ただ、その合間に勉強する時間は取れると思います。 今から始めましょう! 後悔しないように!! 目次 GWの課題(中学3年生) 課題 第1弾 課題 第2弾 GWの課題(中学1、2年生) GWの課題(2023)まとめ
ブログ

2023年度合格体験記パートⅡ

では、本題に入っていきましょう! 前回、小山高専に合格された方々の合格体験記をアップしました。 まだ、もう少し合格体験記があるのでご紹介いたします。 1人は特色選抜で合格された方、あと2人は一般選抜で合格されて方です。 計3人をご紹介!! 目次 2023年度合格者の合格体験記パートⅡ 宇都宮中央高校合格 I.Yさん 宇都宮北高校合格 K.Rさん 宇都宮清陵高校合格 F.Hさん 2023年度合格体験記パートⅡまとめ 2023年度合格者の合格体験記パートⅡ
ブログ

2023年度合格体験記!

2023年度入試が終わり、あっという間に2か月が経とうとしています。 もうすぐGWですね! 新しい生活には慣れましたでしょうか。 中学2、3年生は、もうなんでもないことかもしれませんませんが 中学1年生にとって...
英語検定

英検の申し込み締め切り迫る!

2023年第1回英検の申し込みの締め切りが迫っています。 当塾では、英検を5月27日(土)に実施します。 まだまだ受け付けているので、ぜひご検討下さい! 英検は入試で優位にしてくれます! 通常の英検は年に3回しかありません。 そのチャンスを逃さないように! 目次 2023年第1回英検申し込み期間 2023年第1回英検1次試験実施日 2023年第1回英検2次試験実施日 英検2次試験の繰り越し 英検の申し込み締め切り迫る!まとめ 2023年第1回英検申し込み期間
ゆいの杜の小さな塾(ウィクル)の予定表

5月の予定表

早くも新学期が始まって4月が終わろうとしています。 中学1年生にとっては、学校に慣れるのに、もう少しかかるかなぁって思います。 ゆっくり慣れていきましょうね! 中学3年生は、刻々と受験までの日数が減っていることをしっ...
勉強方法

7年目の成績アップ実績!

中学3年生(卒業生)400点以上 最高得点の高い方から順位を付けています。 入塾前または 中1の最後の定期テスト 最高得点 点数アップ 1位 429 ⇒ 440 +11 2位 401 ⇒ 427 +26 3位 397 ⇒ 418 +21 4位 297 ⇒ 412 +115 5位 384 ⇒ 401 +17 上記表の4位の生徒の点数アップを見て下さい! この生徒は、中3の9月から入塾しました。 +115点になったのは、12月です! 115点アップって!? そんなに!! 素晴らしいことですが、逆に言うと・・・ どれだけ今までやっていなかったか・・・ とてももったいないことです。 これだけのスペックを持っているのに・・・ 定期テスト、実力テスト、入試と テストはつながっています! 定期テストを積み重ねることで、実力テストや模擬試験に反映されます! 実力テストや模擬試験を積み重ねることで、入試に反映されます! なので、中3の途中から改善されても、志望校を直ぐに変えることは難しく、今までの全てを復習していく努力が必要になります。
下野模擬テスト

2023年度下野模擬テスト日程発表!

さぁ!今年も下野模擬テストが始まります! 日程が発表されたので、アップしたいと思います。 下野新聞社のHPではまだ準備中になっているので、全ての情報ではありませんがお話したいと思います。 新しく中学3年生になられた方! どんどん受験していきましょう! 目次 2023年度下野模擬テスト概要 下野模擬テスト年間の日程 中学3年生 中学2年生 中学1年生 下野模擬テスト試験科目と時間 下野模擬テスト受験料 下野模擬テスト出題範囲と傾向 2023年度下野模擬テスト日程発表!まとめ
高校入試2023

2023年度小山高専最終情報!

2023年度は、当塾(7期生)から小山高専合格者が2名出ました! 過去としては、初年度の1期生で、1名。 今まで、小山高専に 合格できなかったわけではなく 志願者がいませんでした。 ずっと志願者がいなかったので、2023年度は私自身、だいぶ力が入りました! 志願者2名で、2名とも合格!とても嬉しかったですね!! しかも、今回は推薦で1名。学力で1名ということで、とてもこれからに参考になりました。 と、いうことで、2023年度(令和5年度)の結果です。 目次 2023年度小山高専最終情報 推薦選抜 学力検査選抜 2023年度小山高専最終情報!まとめ
中学入試

2024年度(令和6年度)中学受験の1年間の流れ

中学受験をお考えの方の中には、 中学受験をすれば、 高校受験をしなくてもいいんでしょ! 高校受験は大変だから 中学受験をしておいた方が! 一番多いのがこういったお考えの方です。 確かに中学受験をして、中高一貫校であれば、高校受験はありません。 しかし、私立中学校は進級試験はちゃんとありまし、国立中(宇大附属)は併設の高校がないので、高校受験はしないといけません。 そして、中学受験より高校受験の方が大変と思っている方は、もう少し情報を集めていただいた方がよろしいと思います。 昨年度(2023年度)の県立の中高一貫校の倍率です。
タイトルとURLをコピーしました