さぁ!来週から新学期が始まります!
はぁ、やっと学校が始まってくれるぅ
お母様、お疲れさまでした。
GWまでの少しの間、ゆっくりしてください。
では、今回は今年一年の下野模擬テストの日程と範囲についてお話をします。
対策方法等は、その都度更新していきますのでご安心ください。
下野模擬テストの日程と出題範囲
下野模擬テストは、栃木県の中学生用の模試です。
栃木県内での順位、偏差値、また志望校判定も出るので、学年が上がるにつれて受験者数は増えていきます。
ただ、ここのところ地方になればなるほど、高校の入試倍率が下がっていて、定員割れしているところが普通です。
それにより、学校の授業と塾の授業を受けていれば、基本的には高校に入れてしまう状況です。
偏差値?志望校判定?
見なくても、高校には入れるよ!
そのこともあり、私立受験前の12月ですら80%まではいきません。
とはいえ、宇都宮市内はまだまだ競争率は高いので、下野模擬テストは必須です。
志望校判定をしっかりと確認し、自分が有利になるようしていってください。
では、各学年の日程と範囲です。
下野模擬テスト3年生
まずは日程です!
- 1回目:第202回 2024年6月8日(土)~6月16日(日)
- 2回目:第203回 2024年8月25日(日)
- 3回目:第204回 2024年9月29日(日)
- 4回目:第205回 2024年10月27日(日)
- 5回目:第206回 2024年12月1日(日)
- 6回目:第207回 2025年1月19日(日)
第1回は、部活等で日程が合わない人用に期間が設けてあります。
では、範囲です!
下野模擬テスト3年国語
国語については、出題範囲ではなく、出題傾向です。
どの回も同様です。
- 基本的事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
- 古典(古文の読解)
- 説明的文章(論説文または説明文)
- 文学的文章(小説または随筆の読解)
- 作文
今年度の下野模擬テストの国語の傾向は例年と変わりませんが
2024年度入試(2024年3月実施)の国語の傾向が変わったので
今後、下野模擬テストの傾向も変わっていくと思います。
下野模擬テスト3年数学
数学は、
- 第1回:中学1、2年の全範囲
- 第2回:中学1、2年の全範囲+中学3年平方根まで
- 第3回:中学1、2年の全範囲+中学3年2次方程式まで
- 第4回:中学1、2年の全範囲+中学3年関数y=ax2まで
- 第5回:中学1、2年の全範囲+中学3年相似な図形まで
- 第6回:総合問題
徐々にテスト範囲が増えていきます。
第1回の6月時点では、まだ中3の内容は入ってきません。
中1、2の範囲では、
方程式、連立方程式
比例反比例、一次関数等が中心になりますよ!
下野模擬テスト3年英語
英語は、
- 第1回:現在完了まで
- 第2回:受け身、SVOC(call~. make~.)、It is for … to ~.まで
- 第3回:分詞(現在・過去)の後置修飾まで
- 第4回:関係代名詞(主格)まで
- 第5回:関係代名詞(目的格)、接触節(名詞を修飾する文)まで
- 第6回:総合問題
傾向としては、リスニング
基本的な文法問題
表現問題
読解問題が出ますよ!
中学3年生の内容が入ってくると、文章のバリエーションが増えるので、長文も難しくなっていきます。
下野模擬テスト3年社会
社会は、
- 第1回:【地理】全範囲 【歴史】「二度の世界大戦と日本」まで
- 第2回:【地理】全範囲 【歴史】全範囲
- 第3回:【地理】全範囲 【歴史】全範囲 【公民】「現代社会と私たちの生活」まで
- 第4回:【地理】全範囲 【歴史】全範囲 【公民】「個人の尊重と日本国憲法」まで
- 第5回:【地理】全範囲 【歴史】全範囲 【公民】「現代の民主政治と社会」まで
- 第6回:【地理】全範囲 【歴史】全範囲 【公民】「私たちの暮らしと経済」まで
社会は、第3回の夏休み明けから公民が入ってきます。
公民が入る前に
地・歴をおさえておくことをオススメします!
下野模擬テスト3年理科
理科は、
- 第1回:中学1年、2年の全範囲
- 第2回:中学1年、2年の全範囲 中学3年生命の連続性
- 第3回:中学1年、2年の全範囲 中学3年化学変化とイオンまで
- 第4回:中学1年、2年の全範囲 中学3年運動まで
- 第5回:中学1年、2年の全範囲 中学3年運動とエネルギーまで
- 第6回:総合問題
理科も6月の第1回は、中3の内容は入ってきません。
中3の内容は予習をして、
早めに知識を付けて行けるようにしましょう!
下野模擬テスト2年生
では、中学2年生の下野模擬テストです。
中学2年生は、
まだまだ年2回の実施のみです。
- 1回目:第23回 2024年8月15日(木)~8月25日(日)
- 2回目:第24回 2025年3月15日(土)~3月30日(日)
中学3年生の第1回と同様に、全ての回に期間が設けてあります。
部活との兼ね合いで予定を組んでくださいね!
では、範囲です!
下野模擬テスト2年国語
2年生の国語についても、出題範囲ではなく、出題傾向です。
どの回も同様です。
- 基本的事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
- 古典(古文の読解)
- 説明的文章(論説文または説明文)
- 文学的文章(小説または随筆の読解)
- 作文
2年生は、これからも形式はあまり変わらないのかなぁって思います。
下野模擬テスト2年数学
数学は、
- 第1回:中学1年の全範囲 中学2年連立方程式の利用まで
- 第2回:中学1年の全範囲 中学2年三角形と四角形まで
第1回が連立方程式までなので
そこまで難しい問題は出題されません。
第2回となると、一次関数、証明が入ってくるので、だいぶ入試問題に近づいていきますよ!
下野模擬テスト2年英語
英語は、
- 第1回:be動詞(現在・過去)、一般動詞(現在・過去)、進行形(現在・過去)、未来表現、不定詞、接続詞(when that because if)
- 第2回:There is (are)~(現在・過去)、助動詞(must、have to~、May I~?)、動名詞、SVOC、比較
中学2年生の文法までだと
そこまで難しい文章は作れません。
とても読みやすいと思うので
しっかりと点数を稼いでいきましょう!
ただ、不定詞、動名詞は要注意ですね!
中学2年生の中では一番難敵です!
下野模擬テスト2年社会
社会は、
- 第1回:【地理】「世界の諸地域」まで 【歴史】「古代までの日本(平安時代)」まで
- 第2回:【地理】「日本の諸地域」まで 【歴史】「近代日本への歩み(江戸幕府滅亡)」まで
社会は、中学校によって
並立型と直行型があります。
並立型とは、地理と歴史を交互に進めていく方式です。
基本的には、どこの中学校も並立型を取っていますが、中には直行型を取っている中学校も少しあります。
直行型とは、中学1年生で地理を全て学び、中学2年生で歴史を学ぶ方式です。
こういった学ぶ形式の違いにより、中学2年生の第1回は、多少範囲が狭いかもしれません。
下野模擬テスト2年理科
理科は、
- 第1回:中学1年生の全範囲
- 第2回:中学1年生の全範囲 中学2年化学と生物は全て 物理と地学は選択
理科も中学校毎に、
進める単元が異なります。
ゆいの杜周辺でも、
- 清原中は、物理(電気)をやってから地学(天気)
- 芳賀中は、地学(天気)をやってから物理(電気)
となっています。
なので、物理と地学は選択問題になっています。
どちらを選ぶかで、多少点数も変わってくるのかなぁて思います。
下野模擬テスト1年生
では、最後に1年生です。
1年生の受験率はやはり低くなります。
- 1回目:第12回 2025年3月15日(土)~3月30日(日)
もっと、受験を考えて皆さんに受けて欲しいです!
下野模擬テスト1年国語
1年生の国語についても、出題範囲ではなく、出題傾向です。
どの回も同様です。
- 基本的事項(漢字の読み書き、語句の知識など)
- 古典(古文の読解)
- 説明的文章(論説文または説明文)
- 文学的文章(小説または随筆の読解)
1年生に関しては、作文はありません!
下野模擬テスト1年数学
数学は、
- 第1回:空間図形まで
下野模擬テスト1年英語
英語は、
- 第1回:be動詞(現在・過去)、一般動詞(現在・過去)、進行形(現在・過去)、代名詞、名詞の複数形、助動詞can、疑問詞、Let’s~.
下野模擬テスト1年社会
社会は、
- 第1回:【地理】「世界の諸地域」まで
前述しましたが
社会は並行型と直行型があるので
途中から、選択制になります。
【選択問題】
- 地理歴史並行型:【歴史】「中世の日本(鎌倉時代)」まで
- 地理直行型:【地理】「日本の諸地域(関東地方)」まで
下野模擬テスト1年理科
理科は、
- 第1回:生物、化学、物理まで
下野模擬テストの日程と出題範囲(2024年度)まとめ
2024年度下野模擬テストの日程と出題範囲でした。
各回が近づいてきましたら
対策方法等お伝えしていきたいと思います。
新中学3年生にとって、もう受験は始まっています。
受験は、早く始めた人の方が合格の確率が上がっていきます。
まだ部活があるし、
引退してから
部活に一生懸命で
まだいいんじゃない!
本当にそれでよいのでしょうか。
未来を見据えている子は、もうすでに動き出しています。
部活をやっていても、時間は取れます。
時間の使い方によっては、春からでも多くの時間を勉強に費やすことができます。
現に、昨年度の受験生も
毎日部活が終わってからすぐに塾に来て頑張っていました。
時間は作るモノです。
将来のため、今から動き出しましょう!
コメント