高校入試2026

高校入試2026 高校入試2026

2026年度(令和8年度)の栃木県高校入試

どんどん情報をアップしていきます!

ぜひ、情報を武器に最良の選択をしていってください!

⇓⇓⇓新着・過去記事はこちら⇓⇓⇓

高校入試2026

令和8年度(2026年度)県立高校入学者選抜を受検するみなさんへ(教育委員会より)

2025年7月8日に栃木県教育委員会のHPに動きがありました。 新しい情報がいくつかあるので、今週中に情報を共有したいと思います。 早く知りたい方はこちら⇒⇒⇒『栃木県教育委員会HP(県立高校再編ページ)』 まずは、現中学3年生の方への情報です。 とても大切なので、後述する高校が志望校の人、また志望校になるかもしれない人は必ず確認して下さい。 ここから栃木県高校入試は目まぐるしく変わっていきます。 遅れないようにしてくださいね! 目次 令和8年度(2026年度)に学科の改編等を行う学校 栃木農業高等学校 栃木工業高等学校 真岡工業高等学校 真岡北陵高等学校 矢板高等学校 令和8年度(2026年度)県立高校入学者選抜を受検するみなさんへ(教育委員会より) まとめ 令和8年度(2026年度)に学科の改編等を行う学校 以前の予定では、栃木農業高等学校と真岡工業高等学校と矢板高等学校が改編でした。 しかし! 開けてみてビックリ! 2校追加になっています! 上記3校の周辺の高校も、改編の体調になっています。 栃木市、真岡市、矢板市の方は、要注意です! では、詳しく見ていきましょう!
高校入試2025

保護中: 2025年度入試の高校別合格者の平均偏差値

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード:
高校入試2026

2025年栃木県高等学校一日体験学習(見学)について

先週の頭(5/13)に栃木県教育委員会のHPに高校見学の日程がアップされていました。 中学校でももう配られたのかなぁって思いますが、今年の日程をご紹介! 今年もダブっている高校があるので、志望校として検討されている人は注意して下さいね。 先にお伝えしておきますが、一日体験学習(見学)はあくまで見学です。 行かなかったからといって、その高校を受験してはいけないというわけではありませんし、 合格しないというわけではありません。 ただ、特色選抜の際に、もしかすると見学に来た感想を聞かれるかもしれないので、特色選抜をするかもしれない場合は、行っておいた方がよいでしょう! 特色選抜は、自己推薦です。 どうしてもこの高校に行きたいから受験するという方法です。 興味があるのだから、見学に行って当たり前ですよね。 では、本題に入っていきましょう! 目次 2025年栃木県高等学校一日体験学習(見学)について 7月31日(木) 8月1日(金) 8月19日(火) 8月20日(水) 8月22日(金) 2025年栃木県高等学校一日体験学習(見学)について まとめ
ブログ

宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業

目次 宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業 宇都宮市大学受験料・模擬試験受験料支援事業まとめ 最後に、益子町の補助金についてもう少し 子どもの進学に向けたチャレンジを後押しするため、大学等の受験料、大学等や高校への進学に向けた模擬試験受験料の支援を行います。 宇都宮市のHPより
高校入試2026

2026年度栃木県高校入試の受験料について

2025年4月2日の栃木県教育委員会のHPにこんな情報がありました。 まだ急ぎというわけではないので大丈夫ですが 情報を早めに取得しておいてください! 今回の情報は、要するにキャッシュレス化です! 私立入試については、既にネット出願になっています。 やはり私立高校の方が小回りが利く分、何でも早いですよね! 私立高校といえば・・・無償化の上限撤廃により次回の入試はどういった変更点が出てくるんでしょうか? まぁ、そこはまた私立高校の説明会で情報を入手して、ご提供します。 では、本題にいきましょう! 目次 2025年度以前の栃木県高校入試の受験料 2026年度以降の栃木県高校入試の受験料 栃木県高校入試受験料納付方法 2026年度栃木県高校入試の受験料についてまとめ 最後に・・・私立高校について
タイトルとURLをコピーしました